【三島ウォーク】兎月園(とげつえん) ”和カフェ”;気軽に和菓子を楽しめます

おしゃれな三島のカフェが知りたい

・三島駅や三嶋大社の近くにオススメのカフェはありますか?

・三嶋大社のお詣りの後、おしゃれなカフェで少しお茶したいんだけど・・

 三島は小さな街だけど、歩き回るとちょっとカフェで休憩したいですよね。

 この記事では、今年(2021年)4月にオープンした兎月園(とげつえん)”和カフェ”を紹介します。”和カフェ”は、三島駅と三嶋大社のちょうど真ん中。どちらから行っても徒歩10分程度でいける便利でおしゃれなカフェです。ぜひお立ち寄りください。

1.  行き方
2. メニュー
3. 店内の雰囲気
4. お土産
5. 営業時間・連絡先・予約
目次

行き方

 三島駅南口から大通り(芝町通り)をまっすぐ降りてきて、本町交差点のところにあります。

 三嶋大社の大鳥居を出て右にまっすぐ三島大通りを行くと、本町交差点にある”和カフェ”に着きます。

三島駅 ⇔ ”和カフェ” 徒歩 10分
三嶋大社 ⇔ ”和カフェ”徒歩 7~8分

メニュー

 和の甘味メニュー 、和のモーニングセット、予約メニューなどがあります。

 食べログにも案内があります♪

食べログ
和カフェ 兎月園 (三島広小路/カフェ) ★★★☆☆3.17 ■予算(夜):~¥999

(引用:食べログ)

 当日、甘味セットを注文。

 デザートは2種類用意されていました。甘くなく甘い物が苦手な人でも食べやすいと思います♪

兎月園・和カフェ(三島市)の甘味セット

店内の雰囲気

 店内の照明は温白色で、店内の雰囲気はメニューとおなじようにほんわか優しい感じでした。

 当日は豪雨で、時間帯も昼過ぎということがあって、たまたま店内ははまばらでした。

お土産

 店内で兎月園(とげつえん)のお菓子が販売されています。

 三島銘菓の「らくじゅの実」と「三島ざくら」の詰め合わせを買って帰りました。

「らくじゅの実」と「三島ざくら」の詰め合わせ

開封してみると、「らくじゅの実」6個、「三島ざくら」4個、計10個のお菓子が入っています♪

「らくじゅの実」と「三島ざくら」の詰め合わせ

 見た目も鮮やかで綺麗な彩りですね。三島のお土産にもぴったりです。

 三島ざくらは、一輪の桜花の塩漬けをこしあんで包んだカステラ饅頭風の焼き菓子です。こしあんの重さを桜花の塩漬けがキリッと引き締めた、美味しい和菓子です。らくじゅの実 は、内閣府特別大臣賞など多くの賞を受賞した 兎月園(とげつえん) の看板商品。しっとりとしたプレーンな和菓子です。

 どちらも甘すぎないので、甘い物が苦手な方にも合うと思います。贈答用にもぴったりです♪

 上の写真の左の長方形のお菓子が三島ざくらで 、右のまんじゅう型の丸いお菓子ががらくじゅの実です。お茶と一緒に頂きました。

営業時間・連絡先・予約

店舗名和カフェ兎月園
所在地〒411-0855 三島市本町2-1
電話055-972-2376 ※2021年4月26日(月)から
予約電話番号055-972-2366(兎月園本店)
1階(4人掛けテーブル席 4席)
2階(個人席 10席)
2階(6~8名様お座敷)

 店内で店員さんと少しお話できました!

 「お客さんは女性の方が多そうですね?」と聞いてみたら、「そんなことないですよ。老若男女幅広い方がお店にいらっしゃいます。若い男性の中にはスィーツ男子もいて、日替わりデザートを楽しみに何度も訪れる方もいるみたいです」、とのことでした。

 三島の散策を一休みにするにもぴったりな場所です。

 ぜひ、みなさんもお立ち寄りください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次