和食店が営むうなぎ屋さん
・和食とうなぎを両方楽しめるお店はありますか?
三島はうなぎの街。多くのうなぎ屋さんがそれぞれの個性でお店を営んでいます。
静岡は海に面した海鮮が美味しい県です。
三島にも海鮮系居酒屋さんや和食割烹のお店が多くあります。
美味しい和食とうなぎの両方を楽しめるお店ってあるんでしょうか・・・・
あります!三島駅近くの「和食 蒲焼 高田屋」です♪

1. 場所・行き方 1.1 三島広小路駅から高田屋へ 1.2 三嶋大社から高田屋へ 1.3 三島駅から高田屋へ |
2. 住所・連絡先・営業時間 |
3. 駐車場 3.1 ザ・パーク 三島芝本町 3.2 アイペック 三島芝本町第1 3.3 ヒロセパーキング |
4. お弁当(テイクアウト) |
5. メニュー |
6. お店の雰囲気 |
7. 実食レポ |
場所・行き方
高田屋は、三島広小路駅から徒歩7分、三嶋大社から徒歩7分、 三島駅から徒歩10分くらいの場所あります。
三島広小路駅から高田屋へ
三島広小路駅から高田屋まで徒歩7分くらいです。
三島広小路駅を下車すると降りて左方向(写真では右方向)に「踏切」があります。

踏切を渡ってそのまま真っ直ぐ行くと徒歩5分くらいで「本町交差点」があります。
本町交差点を左に曲がり2分くらい歩くと高田屋に着きます。
本町交差点には、兎月園(とげつえん) ”和カフェ”、があるので、このお店が目安になります。

三嶋大社から高田屋へ
三嶋大社から高田屋まで徒歩7分くらいです。
三嶋大社の大鳥居を出て右にまっすぐ400m進みます。信号は出てすぐ目の前にある信号を1つ目とすると計4目目の交差点(本町交差点)を右折して100mくらいいくと高田屋に到着で♪♪

三島駅から高田屋へ
三島駅の南口改札を出て左に1分くらい歩くとつきあたりに交番があります。

交番を右に曲がると30秒くらいで「三島駅前交差点」に着きます。
三島駅前交差点の横断歩道を渡り、右に曲がりすぐに左に曲がって、下りの坂道をまっすぐ進みます。

まっすぐ坂道を下ると二叉路に当たります。
「裾野」方向と「国道1号」方向のうち、「国道1号」方向(右側)をまっすぐ歩いて行きます。

道なりにまっすぐ歩いて行くと三島駅から徒歩10分くらいで到着ですヾ(^v^)k
高田屋の少し手前に「すみの坊 本町店」があります。

住所・連絡先・営業時間
住所 | 〒411-0855 静岡県三島市本町1-41 |
連絡先 | TEL.055-975-0495 |
営業時間 | 昼/11:00〜14:30 夜/17:00〜21:00(2021/10/1時点、オーダーストップは20時、閉店は20:30) |
定休日 | 毎週水曜日 |
駐車場
高田屋から近い駐車場をご紹介します!
アクセスがよい駐車場3選
・ザ・パーク 三島芝本町・・高田屋から徒歩1分。24時間営業。7台収容と小さめ。
・アイペック 三島芝本町第1 ・・高田屋から徒歩1分。24時間営業。5台収容と小さめ。
・ヒロセパーキング ・・・ 高田屋から徒歩3分。24時間営業。180台収容の大型立体駐車場。
ザ・パーク 三島芝本町
小さな平面式駐車場です。

住所 | 静岡県三島市芝本町1 |
駐車場名 | ザ・パーク 三島芝本町 |
台数 | 7台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
最大料金 | 08:00~22:00 700円 22:00~08:00 500円 |
料金 | 08:00~22:00 100円/20分 22:00~08:00 100円/60分 |
アイペック 三島芝本町第1
小さな平面式駐車場です。駐車場は交差点にあるので、出入りしにくいかもしれません。

台数 | 5台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
最大料金 | 600円(0:00~7:00) |
基本料金 | 200円/60分 |
ヒロセパーキング
大型の立体式駐車場。カワセミが目印。カワセミは三島市の市鳥です。
ヒロセパーキングには私もかなりお世話になっています。
駐車場が広く止めやすいので、個人的にかなりオススメの駐車場です♪

住所 | 〒411-0857 静岡県三島市芝本町10−38 |
駐車場名 | ヒロセパーキング |
台数 | 180台 |
入出庫可能時間 | 24時間 |
料金 | 200円/60分 以後100円/30分(08:00~20:00) 200円 /60分 以後100円/30分 (20:00~翌08:00) |
お弁当(テイクアウト)
高田屋はテイクアウトもあります♪
私がお店にいる時にもテイクアウトのお客さんが入ってきました。
うなぎ弁当
価格は2,000円です。リーズナブルなお値段ですね♪

(引用;高田屋の案内看板より)
天丼弁当
海老2本、地魚、野菜等の天丼弁当。1,000円ジャスト。
高田屋はうなぎも有名ですが、天ぷらもかなり有名です。
お値段もお手頃なので人気があるのではないでしょうか。
こだわり
社長自ら沼津の魚市場で新鮮な魚介類を仕入れ、刺身、天麩羅に仕上げます
天麩羅油は玉絞り製法による独特の油をブレンドして使っています。
香り高い天麩羅に仕上がります。
三島の和食・蒲焼き 高田屋です (mishimatakadaya.com)

メニュー
メニュー | お値段 |
特上鰻重(鰻1尾)肝吸い、香の物付き | 4,500円 |
上鰻重(鰻3/4切れ)肝吸い、香の物付き | 3,500円 |
並鰻重(鰻1/2切れ)肝吸い、香の物付き | 2,400円 |
蒲焼(鰻1/2切れ) | 2,000円 |
蒲焼セット(鰻1/2切れ)御飯、肝吸い、香の物付き | 2,400円 |
鰻白焼(鰻1/2切れ) | 2,000円 |
鰻白焼セット(鰻1/2切れ) 御飯、肝吸い、香の物付き | 2,400円 |
鰻骨せんべい | 600円 |
鰻料理の他、天ぷら料理、みしまコロッケ、海鮮料理など、豊富に和食メニューがそろっています。
詳しいメニューは高田屋ホームページに掲載されています。
(引用:高田屋ホームページ)
お店の雰囲気
お店の雰囲気はとても落ち着いていて居心地がよかったです。
地元の年配の方の中にはいきつけのお店にしている人も多そうです。
1Fには、カウンター席(11名)とテーブル席(30名)があります。
1Fの雰囲気は、和食の割烹といった感じでした。親しみやすい板さんと女将が居て和気あいあいな感じです。
2~3Fは宴会も出来るお座敷の大部屋です。予約も受け付けているようです。ただ、今は未だコロナ禍なので、 2~3Fの宴会場所は使われていないかもしれません。電話などで確認してみてください。
実食レポ
観光客の方は、桜屋、 すみの坊、 うなよしといった有名なお店に行くことが多いと思います。
高田屋は、すみの坊本町店と目と鼻の先にあり、桜屋からも近い場所にあるで、競争激しいエリアでがんばっているお店です。観光客の方はあまり多くなく、比較的地元のお客さんが多い気がします。
地元ですが、はじめて高田屋に行ってみました。

今回注文したメニューは、「上鰻重(鰻3/4切れ)肝吸い、香の物付き(3,500円)」。
他に、「(地元駿河湾の)しめ鰺(700円)」、「ノンアルコールビール(450円)」も注文しました♪
味・食感・風味
うなぎの臭みは全くありません。他店と同じく食べやすい三島の鰻です♪
鰻の中の食感はやや柔らかい印象です。
鰻の表面はパリッとしています。いけだのうなぎの食感は”外はパリッと中はふわふわ”という感じなので、食感はいけだのうなぎの食感と似ています。
味付けはやや濃いめ&甘めでした。味はすみの坊の味と似ている印象です。
肝吸いは上品で飲みやすく味付けも控えめです。しめ鰺もさっぱりして新鮮でした。このあたりの味付けは高田屋の「和風っぽさ」が出ていて、鰻と対照的な感じがとても面白かったです。
ご馳走様でした!次回は刺身をつまみにお酒を飲みにお邪魔したいと思いますヾ(^v^)k