沼津港で美味しいお寿司を食べたい!
・沼津港に雰囲気がよい美味しい寿司屋はありますか?
沼津港には多くの海鮮のお店が軒を連ねています。
海鮮丼、浜焼き、寿司、それぞれのジャンルに分かれて、個性豊かなお店がいっぱいです♪
初めて沼津港を訪れると、どのお店にしようか?と悩む方も多いと思います。
今回は、落ち着いた雰囲気の高級寿司屋をご紹介します。
”すし処 古川”です。
今回は、すし処 古川にお邪魔して実食してきました!

目次
お店の特徴
古川の特徴は4つあります。
特徴
・店内の雰囲気がよく落ち着いています。
・お寿司がメインのお店です。
・お値段少し高めの高級寿司に分類されます。
・寿司は新鮮で柔らかくとても美味しいです♪
・お祝い、会食、接待、大人デートなど、贅沢な一時にぴったりなお店です。
お店の照明は暖色系で比較的明るさを抑えた落ち着きのある感じです。
お店の中は静かな音楽が流されていて、照明と共にリラックスした空間を提供しています。
お店にはカウンターとテーブル席の両方が用意されています。お一人様から大人数まで幅広く対応可能です。個室もあるので、お祝い、会食、接待、大人のデートなどにぴったりなお店と思います。
古川は、京丸うなぎ直営店です。別の記事で紹介した三島駅にある「寿司・うなぎ処 京丸」も古川と同じように、 京丸うなぎ直営店です。
お店のご案内(場所、営業時間、連絡先)
静岡県・沼津市の沼津港に軒を連ねるお店の1つです。
沼津港食堂街マップには古川は載ってないのですが、マップのNo.40「武田丸」の隣が古川です。

(引用;沼津港食堂街マップ(画像&PDF)|沼津港 魚河岸割烹さかなや千本一&海鮮丼と魚河岸定食かもめ丸 (senbon1kamome0.com))
マップのNo.42「どんむす」の隣が「丼くらべ」、その「 丼くらべ」の隣が古川です。

沼津港の中に「港旬彩街」があります。
「港旬彩街」は8店舗から構成されるレストラン街で、その内の1店舗が古川です。
住所 | 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町115-4 |
電話番号 | 050-5594-4533 |
営業時間 | 11:00~21:00(日曜営業) 定休日:木曜日 |
食べログにも案内があります♪
(引用:食べログ)
駐車場

「丼くらべ」に行った時に利用した「港八十三番地第1駐車場」を今回も利用しました。
「港八十三番地第1駐車場」 の詳細は、以下の記事をご覧ください。

バス

沼津駅から沼津港までバスが運行しています。
沼津港にバスで行く方法は、 以下の記事をご覧ください。

メニュー

(引用;すし処 古川の前に置かれているメニュー)
海鮮の一品物・海鮮丼・寿司などがあります。
メニューの中心はお寿司です。
三島や沼津の相場からみて、少し高めのお値段です。
お値段以上の美味しさは十分あります。
にぎり寿司 富士 (駿河湾深海甘エビ小丼、にぎり5貫、巻物1本、玉子) | 2,000円 |
にぎり寿司 箱根 (とろ穴子小丼、 にぎり5貫、巻物1本、玉子) | 2,000円 |
にぎり寿司 古川 (駿河湾深海甘エビ小丼、にぎり6貫、巻物1本、玉子) | 2,400円 |
にぎり寿司 伊豆山(とろ穴子小丼、 にぎり6貫、巻物1本、玉子) | 2,400円 |
山吹(にぎり、巻物付) | 2,850円 |
桔梗(にぎり大トロ、中トロ、巻物付) | 3,850円 |
芙蓉(特上にぎり、中トロ、大トロ入り) | 4,850円 |
駿河(駿河湾地魚入りにぎり) | 3,850円 |
沼津港に来たからには地魚を楽しみたい方もいると思います。
地魚を楽しみたい方には、にぎり寿司 富士、にぎり寿司 古川 、 駿河をオススメします♪
実食レポ
お寿司が来るまで、ノンアルコールビールとうざくを楽しみました。
ノンアルコールビールには、さざえのお通しも付いています♪

今回は、駿河湾深海甘エビを頂きたかったので、 にぎり寿司 古川を注文しました!
お味噌汁付きです。シジミと海苔を選べます。私は大好きな海苔をチョイスです。

新鮮で美味しい!
さすがの古川。期待を裏切りません。
まず、シャリとネタが、ほどよい温度。口に入れた時にすっと噛めるように配慮されています。
そして、ネタの新鮮さと美味しさは抜群です!あぁ~、美味しいお寿司!って感じです。
もちろん臭みは一切なく、少し歯ごたえもあり、食感も十分楽しめます。
お目当ての 駿河湾深海甘エビ は小さな丼で登場です。
小さな玉子が乗せてあって、上から少し醤油を垂らして、スプーンで頂きました♪
エビの甘さと玉子の濃厚さが醤油とばっちりあって、小丼ですが、食べ応えあります。
うざく、お味噌汁、お通しも上品で旨い!
古川は京丸うなぎ直営店なので、うなぎ料理も美味しいだろうと思って、うざくを注文しました。お値段は2,000円。わりといいお値段がします。
うざくを食べてみると、キュウリは少し冷たく、うなぎは少し温かく感じて、温度のコントラストがうざくの美味しさを引き立てていました。味はとっても上品。ノンアルコールビールと一緒に頂きましたが、お寿司の待ち時間を全然感じなかったです。
うざくはオススメです。お値段以上の美味しさはあると思います。
お味噌汁もおだしがきいていて温かい味がします。
お通しのさざえは、噛めば噛むほどにうま味があって、絶品でした!
次はカウンターでゆっくりお酒を飲みながら、お寿司を堪能したい。
ご馳走様でしたヾ(^v^)k
コメント