【三島うなぎ】地元が通う三島駅近くの”穴場店”「むさし」ー実食レポ

地元民おすすめのお店ありますか?

・地元民が通うおすすめのお店ありますか?

 三島はうなぎの街。多くのうなぎ屋さんがそれぞれの個性でお店を営んでいます。

 例えば、桜屋、 元祖うなよし、すみの坊は、どれも有名で美味しいお店ですが、店の雰囲気・味・食感などはすこしづつ違います。

 観光地はどこでもそうですが、三島にも観光客の方があまり行かない穴場的なうなぎ屋さんがあります。

 今回は、地元が通う三島駅近くの”穴場店”「むさし」を実食レポートします♪

目次

場所・行き方

 三島駅の南口から徒歩1~2分のところにあります。

 三島駅の南口改札を通過して、駅を出ると下の写真のような風景が見えます。

 左手にタクシー乗り場、右奥手にバス乗り場越しにローソンが見えます。

 ローソンの横の道をまっすぐに進んで20mくらい進むとむさしに着きます。

 お店は2階にあります。階段を上るとお店の扉があります。

 1階にむさしの看板とのぼりがあり、これが目印ですヾ(^v^)k

住所・連絡先・営業時間

住所静岡三島市一番町12-19
電話番号055-971-2909
営業時間11:00~14:30
16:30~21:00
定休日月曜日

駐車場

 むさしは郊外のお店ではなく三島駅繁華街にあるので、専用駐車場はありません。

 三島駅南口近くの駐車場を利用しましょう。

 三嶋大社と楽寿園は両方とも三島駅南口から近いので、下の記事が役立つと思います♪

<三嶋大社近くの駐車場>

あわせて読みたい
【三嶋大社】三嶋大社周辺の便利な駐車場19選(徒歩15分圏内)ー場所・料金・台数  最近、東京や横浜から三島を訪れる方が増えて、とても嬉しいです!ヾ(^v^)k。  初めて三嶋大社に車で行くときは、駐車場が気になりますよね。  この記事を読むと...

<楽寿園近くの駐車場>

あわせて読みたい
【三島ウォーク】楽寿園周辺の駐車場5選ー徒歩5分圏内でとっても便利♪ 楽寿園に車で行きたいんだけど・・ 楽寿園周辺の駐車場ってありますか?  楽寿園に車で行く場合、事前に 楽寿園周辺の駐車場を知っておくと便利ですよね。  この記事...

メニュー

むさしはうなぎ専門店ではなく和食屋さんです。

うなぎ以外にも天ぷらなど和食メニューも豊富にあります。

主なメニュー価格
うな重 きも吸い付き(梅)2,970円
うな重 きも吸い付き(竹) 3,630円
うな重 きも吸い付き(松) 4,840円
蒲焼き(竹)3,520円
蒲焼き(松) 4,730円
白焼き3,520円
うなぎ定食4,840円
刺身定食1,670円
天ぷら定食1,670円
桜えびかき揚げ定食1,500円
むさし定食3,250円
地魚の刺盛り1,980円
刺身三点盛り1,550円
地魚の天ぷら盛合せ1,630円
桜えびかき揚げ980円
あじの唐揚980円
あさりの酒蒸し770円
山芋の千切り660円
三島ばやし本醸造2,350円
三島ばやし純米吟醸3,700円
鬼ころし(辛口)2,450円
誉富士純米酒2,350円

お店の雰囲気

 お店は、カウンターと座敷があります。

 ちょっとした小料理屋さんといった感じで落ち着いていてゆっくり食事ができます。

 桜屋のように大きなスペースはないので、お店の混み具合次第ですが、大人数でいっぺんに入店することは難しい場合がありそうです。

 カウンターには大将がかっこよく料理をして、女将さんがテキパキ注文取りや配膳をしています。

 むさしには地酒や焼酎も置いてあります。おつまみや一品料理も豊富なので、うなぎを注文しないで日本料理を頂きながらゆっくりお酒を飲みに行くという目的でむさしを訪れても全然大丈夫だと思います。

実食レポート

 今回は、 うな重きも吸い付き(松) を注文。

 香の物ときも吸いが付いてきます。

 ノンアルコールビールも一緒に注文したので、写真下のお通し(野菜の上に釜揚げしらすと鰹節がのっている小鉢)も付いてきました♪

大人の味!

 一口食べた瞬間に思いました。

 あぁ~、大人の味だな~という印象です。

 うなぎの焼き具合、味付け、ご飯の量と堅さ、きも吸いの味付けなど、全体にわたって、30代~の方が食べやすいようにとても工夫されている感じです。

 逆に、子供さんとか若い方の中には、若干物足りなさを感じる方がいるかもしれません。

味・食感・風味

 臭みは一切ありません。とても美味しい三島のうなぎです。

 食感は、 うなよしすみの坊桜屋の中間くらい。うなぎの肉はほくほくして美味しく、外は少し焦げ目がついて香ばしくパリッとしています。

 肉厚で食べ応えは十分です。肉厚さも、うなよしすみの坊桜屋のちょうど間くらいです。

 むさしらしさは、味付けにあると思います。

 肝吸いの塩分や蒲焼きのタレの甘さが全体的に少し控えめであり、年配の方でも食べやすいように料理されている感じです。

 うなぎを食べた後は、食べた~!という重量感があるのですが、むさしのうな重は、量は他店と変わらないにもかかわらず、大人とくに年配の方が食べやすいように料理されているので、もたれ感が殆どなかったです。

 このもたれ感が殆どないことで、食べたばっかりなのにまた食べたいという気持ちにさせてくれます。

 大人が何度でも足を通いたくなる不思議な魅力がむさしのうな重にはありました

 とても美味しかったです。ご馳走様でした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次