【結婚相談所】仮交際のお相手は何人?仮交際から真剣交際に進む確率は?−163人の利用体験

 昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。

 結婚相談所を利用しようとする方や利用中の方の中には、仮交際や真剣交際まで進む割合(確率)はどのくらいなんだろう?と疑問を持つ方もいるかもしれません。

 この記事では、実際に結婚相談所を利用した20~40代の男女163人の体験談をもとに、仮交際の人数、仮交際に進む確率、仮交際から真剣交際に進展する確率をご紹介します♪

目次

1. まとめ
2. 仮交際、真剣交際、成婚
3. 結婚相談所の利用者163名の方
4. 仮交際に進む確率
4.1 入会から仮交際に進んだ確率は?
4.2 年齢と仮交際に進む確率は関係ある?
4.3 高い料金を払えば仮交際に進みやすい?
5. 何人と仮交際する?
5.1 仮交際したお相手の人数
5.2 仮交際したお相手の人数(利用者の年代別)
5.3 高い料金を払えば仮交際機会は増える?
5.4 活動期間を伸ばせば仮交際機会は増える?
5.5 データマッチング型相談所では仮交際機会は増える?
6. 真剣交際に進む確率
6.1 仮交際から真剣交際に進む確率
6.2 仮交際から真剣交際に進む確率(仮交際人数別)
6.3 仮交際から真剣交際に進む確率(利用者の年代別)
6.4 高い料金を払えば真剣交際に進みやすい?
6.5 活動期間を伸ばせば真剣交際機会は増える?
6.6 仲人型相談所では真剣交際機会は増える?
目次

1. まとめ(仮交際、真剣交際)

 結婚相談所を利用した163名の体験によると、①入会から仮交際に進む確率約70%②仮交際したお相手人数2.7人③仮交際から真剣交際に進む確率約80%でした。

利用者の年代

 利用者の年代によって、①仮交際に進む確率、②仮交際したお相手人数、③仮交際から真剣交際に進む確率は、あまり変わりませんでした。

相談所の利用期間

 利用期間を長くすると、②仮交際したお相手人数は増加傾向でしたが、③仮交際から真剣交際に進む確率は半年~1年くらいでピークとなりました。

相談所の利用料金

 高い利用料金を払うと、①仮交際に進む確率、②仮交際したお相手人数、③仮交際から真剣交際に進む確率は、増加傾向になりました。

仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型

 データマッチング型相談所と仲人型・ハイブリッド型相談所を、仮交際に進んだ確率と仮交際お相手人数の両方の面で比較した結果、仲人型・ハイブリッド型の方が仮交際機会が少し増える傾向となりました。

 仲人型結婚相談所は、真剣交際に進む面でメリットがある、という結果でした。

 ここから、詳しくご案内します

2. 仮交際、真剣交際、成婚

 結婚相談所では、入会後、お相手を探し、お見合いを経て、お互いがお見合いで同意すれば、仮交際に進みます。

 仮交際では、恋人としての交際ではないので、同時に複数のお相手と交際ができますが、真剣交際では、一人に絞って、結婚を前提とするお付き合いをすることになります。

 成婚は、結婚相談所によって定義が少しづつ違っていていますが、「交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活を終了する」ことで成婚とみなす相談所が多いようです。

 本記事では、成婚=結婚、つまり、入籍まで進んだ状態としています。

 成婚率や成婚カップルの体験について別記事でまとめています。ぜひこちらも読んでみてください♪

あわせて読みたい
【結婚相談所】成婚カップル40組のプロフィール・体験談&成婚率をご紹介!  昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  現在、婚活中の方や婚活を始め...

3. 結婚相談所の利用者163名の方

 結婚相談所を利用した20~40代の163名の方の男女比は1:1くらいでした。

結婚相談所の利用者163名割合
男性45%
女性55%

 163名の方が利用した結婚相談所は、大手から中小まで47の相談所でした。

 利用者が2名以上の結婚相談所は、オーネットツヴァイゼクシィ縁結びエージェントサンマリエパートナーエージェントフィオーレIBJノッツェ仲人協会ウィッシュ福岡エン婚活ペアーズエンゲージメント結婚相談所セブンの計13の相談所でした。

4. 入会から仮交際に進む確率

 結婚相談所では、入会後、お相手を探し、お見合いを経て、お互いが同意すれば、仮交際に進みます。

 お相手を探す方法は、データマッチング、検索、仲人の3つに分けられます。結婚相談所によって、お相手を探す方法は違いますが、複数の方法を提供している相談所も多いです。

内容結婚相談所の例
データマッチングコンピューターが自動で相手をピックアップツヴァイ
検索会員がプロフィール検索して気になる方を選ぶオーネット
仲人コンシェルジュがお相手を紹介サンマリエ

 お相手が決まり、お見合いを経て、仮交際に進む確率はどのくらいなんでしょうか。

4.1 入会から仮交際に進んだ確率は?

結婚相談所の利用者163名割合
仮交際に進んだ72%
仮交際に進まなかった28%

 結婚相談所を利用した方の約70%の方は「仮交際に進んだ」と回答してくれました。

 仮交際に進まなかった理由のほとんどは「好みの相手がみつからない」と「紹介が少ない」でした。

好みの相手がみつからない・・

30代女性の方
 結婚相談所ではあまり好みの方がいませんでした。お相手から仮交際を申し込まれましたが、しっくりこず、仮交際に至った人がいませんでした(結婚相談所:フェリーチェ


30代男性の方
 結婚相談所で紹介してくれる相手のルックスが好みではありませんでした(結婚相談所:ツヴァイ

 これから人生を共にするパートナーを探すところが結婚相談所。性格・金銭感覚・居心地などで、どうしてもしっくりこない方がある程度いるのは仕方ないですよね。

 お見合いの前は、主に写真やプロフィールでお相手を知ることになります。

 ただ、実際にお相手に会った時の印象が、写真やプロフィールを見たときの印象と違う場合もあります。こういったズレが原因となって、好みのお相手がみつからなかった方もいました。

実際に会ってみると印象が違う・・

20代女性の方
 写真とプロフィールだけではわからないことも多く、実際に会ってみたら思っていた感じと違うことがほとんどでした(結婚相談所:ツヴァイ)。


30代男性の方
 実際に会った方の印象が会う前と違いました(結婚相談所:オーネット)。

 利用者の年代によって、入会から仮交際に進む確率は変わる?って疑問をもつ方もいるかもしれません。次に年代別の仮交際に進む確率をご紹介します。

4.2 年齢と仮交際に進む確率は関係ある?

仮交際に進んだ割合(%)仮交際に進まなかった割合(%)
20代の利用者7426
30代の利用者7030
40代の利用者8317

 20代の利用者、30代の利用者、40代の利用者、どの年代の方も、仮交際に進んだ割合は、約70~80%くらいでした。年齢は仮交際に進む確率とあまり関係ないと言えます。

 結婚相談所は、真剣に結婚相手を探している方が会員さんになることが多く、各世代に対応するお相手も入会しているので、年齢によって交際に進む割合はほとんど変わりません。

口コミ

30代男性の方
 同世代の会員の方が多かったので使いやすかったですし、地方であっても会員の数が少ない印象もなかったので選択肢も広がり良かったです(結婚相談所:ツヴァイ)。


30代男性の方
 ゼクシィ縁結びエージェントを利用して良かった点は、「女性側も本気で結婚したい人が登録している」ところです。結婚相談所によっては、女性側は無料で登録できるため、結婚する気があまりない人もいたります。

 しかし、ゼクシィ縁結びエージェントは、女性側も有料なので結婚相手を見つけるために本気なので、結婚したいと考えているこちらも助かります(結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)。

 利用者の利用料金によって、入会から仮交際に進む確率は変わる?って疑問をもつ方もいるかもしれません。最後に利用料金別の仮交際に進む確率をご紹介します。

4.3 高い料金(費用)を払えば仮交際に進みやすい?

仮交際に進んだ割合(%)仮交際に進まなかった割合(%)
10万円未満5644
10~20万円未満8119
20万円以上8416

 高い料金(費用)を払えば仮交際に進みやすい傾向にあります。

 結婚相談所の利用料金が10万円未満の方では、仮交際に進んだ割合が約50%でしたが、利用料金が10万以上の方は、仮交際に進んだ割合が約80%と増加しました

 一般的に、結婚相談所に高い料金を支払うことで、十分なサポートを受けることができ、長期間にわたって結婚相談所を利用できるので、仮交際の確率は上がると言えます。

5. 何人と仮交際する?

 仮交際は、恋人や結婚前提としての交際ではなくお互いをよく知るための交際なので、複数の会員と交際できます。

 実際、結婚相談所の利用者は何人くらいの方と仮交際したのでしょうか。

5.1 仮交際したお相手の人数

 仮交際まで進んだ利用者(118名)が仮交際したお相手の人数(平均)は「2.7人」でした。

 仮交際が5人以上の方は約10%、仮交際が6人以上の方が約5%でした。

仮交際したお相手の人数全体(118名)の中の割合(%)
1人31%
2人36%
3人19%
4人3%
5人6%
6人以上5%

 結婚相談所に登録している人数が多いと、多くの異性から選ぶことができるので、仮交際しやすい傾向があります。

口コミ

30代男性:仮交際したお相手の人数 2人
 登録者が多くて、交際相手と出会えたことがよかったです(結婚相談所:オーネット)。


20代男性:仮交際したお相手の人数 2人
 サポートがとても良くて、私の話をよく聞いてくれたのが良かったです。また、登録者がたくさんいるので、たくさんの選択肢から交際相手を選ぶことができました(結婚相談所:ツヴァイ)。

5.2 仮交際したお相手の人数(利用者の年代別)

仮交際したお相手の人数(平均)
20代の利用者2.5人
30代の利用者2.9人
40代の利用者2.4人
全体2.7人

 利用者の年代にあまり関係なく、仮交際したお相手の人数は2~3人でした

 結婚相談所は、真剣に結婚相手を探している方が会員さんになることが多く、各世代に対応するお相手も入会しているので、年齢によって交際人数はあまり変わりません。

口コミ

40代女性:仮交際したお相手の人数 2人
 男性の方は比較的私と同じ世代が多く年代的にはとても合いました(浜松の結婚相談所アイクル)。

 20~30代の利用者は、人数も多く、お相手からの交際申し込み数が多い傾向があるので、40代の利用者が仮交際したお相手の人数と比べて、仮交際したお相手の人数は少しだけ多い傾向もあります。

口コミ

20代女性:仮交際したお相手の人数 5人
 20代での入会だったこともあり、交際申込が非常に殺到しました。こちらの出した条件に合っていなくても申込は出来てしまうので、郵送で届いた中からまず選別して会う会わないを決めるだけで大変だったし、断ることになった相手に対しても申し訳ないと感じていました(結婚相談所:オーネット)。

5.3 高い料金(費用)を払えば仮交際機会は増える?

仮交際したお相手の人数(平均)
利用料金:10万円未満1.6人
利用料金:10~20万円未満2.8人
利用料金:20万円以上3.4人
全体2.7人

 高い料金(費用)を払えば仮交際するお相手人数は増加する傾向にあります。

 料金体系は結婚相談所によってそれぞれですが、一般的に、オンライン特化型(エン婚活ペアーズエンゲージメントなど)と比べて実店舗型(オーネットツヴァイゼクシィ縁結びエージェントサンマリエなど)は、専任コンシェルジュやアドバイザーのサポートが手厚いぶんだけ料金が高めです。

 多くの結婚相談所では、活動期間中は月額料金が発生するので、長い期間にわたって結婚相談所を利用すると料金が高くなってしまいます

 このような料金負担のデメリットはありますが、高い料金を払うことで、十分なサポートを受けて長期間にわたって結婚相談所を利用できるので、仮交際のお相手人数は増加傾向にあります。

5.4 活動期間を伸ばせば仮交際機会は増える?

仮交際したお相手の人数(平均)
利用期間:5ヶ月未満2.4人
利用期間:5~10ヶ月未満2.0人
利用期間:10ヶ月以上3.9人
全体2.7人

 結婚相談所の利用期間(活動期間)を伸ばせば仮交際するお相手人数は増加傾向にあります。

 多くの結婚相談所では、半年~1年間くらいが入会~成婚までのピーク期間と案内しています。

結婚相談所入会~成婚までのピーク期間
オーネット7~9ヶ月
ゼクシィ縁結びエージェント1年以内(約7割)
サンマリエ5ヶ月
パートナーエージェント1年以内(約7割)
フィオーレ9.5ヶ月
ノッツェ9ヶ月
エン婚活1年以内(約9割)
ナコード (naco-do)6ヵ月

 半年を過ぎてやや婚活づかれが出てくる頃。もうだめかも・・・と思う気持ちを振り切って、もうひとふんばりすれば、仮交際機会は増えていく傾向にあります。

5.5 データマッチング型の結婚相談所では仮交際機会は増える?

利用者が多かった5つの実店舗型の結婚相談所「オーネットツヴァイゼクシィ縁結びエージェントサンマリエパートナーエージェント」を、マッチングタイプで分類しました。

利用者が多かった結婚相談所マッチングタイプ
オーネットデータマッチング型
ツヴァイデータマッチング型
ゼクシィ縁結びエージェントハイブリッド型
サンマリエ仲人型
パートナーエージェント仲人型

 データマッチング型と仲人型・ハイブリッド型を、仮交際に進んだ確率と仮交際人数の点で比較した結果、仲人型・ハイブリッド型の方が仮交際機会が少し増える傾向という結果になりました。

 専任コンシェルジュやアドバイザーのサポートを受けるとその分だけ割高料金となりますが、仮交際の機会はやや増加傾向になると言えます。

 データマッチング型の相談所では、仮交際に進む確率が約60%程度でした。

 一方で、仲人・ハイブリッド型では、仮交際に進む確率が約80%程度でした。

 データマッチング型の相談所と仲人・ハイブリッド型は、どちらも、仮交際のお相手人数は2.6~2.7人くらいで同じでした。

 仲人・ハイブリッド型の相談所で専任コンシェルジュやアドバイザーのサポートを受けるとその分だけ割高料金となります。

 一方、お見合いの場面やアフターフォローがしっかりしているので、会員が仮交際する機会(特に、入会から仮交際に進む割合)はやや増加する傾向があると言えます。

口コミ

20代女性:仮交際したお相手の人数 2人
 専任スタッフのフォローが行き届いていました。お見合いの席では必ず同席をしてくださり、安心してお見合いに挑めました(結婚相談所:サンマリエ


30代女性:仮交際したお相手の人数 3人
 アドバイザーさんに相談しやすく,回答も早い。お見合い日程の段取りをつけてもらえるので便利。(結婚相談所:IBJ

 データマッチング型「オーネット」「ツヴァイ」は、どちらも実店舗型の結婚相談所です。

 実店舗型の結婚相談所はオンライン特化型の結婚相談所と比べれば専任コンシェルジュやアドバイザーのサポートは充実しています。

 したがって、データマッチング型の相談所と仲人・ハイブリッド型の相談所の間で、仮交際のお相手人数にあまり差がなかったと思われます。

口コミ

20代女性:仮交際したお相手の人数 2人
 生涯共に過ごせるパートナーが欲しく、結婚相談所を利用することにしたのですが、他の相談所に1年間通ったものの上手く行かずでした。

 そこからネットで相談所を調べたら口コミが良かったのでツヴァイを利用しましたが、担当の方が親身になって相談に乗ってくれて婚活を進めやすかったです(結婚相談所:ツヴァイ)。


20代女性:仮交際したお相手の人数 5人
 アドバイザーから様々なアドバイスを得られた。プロフィール写真や自己紹介の内容まで、必要不必要な部分について的確に指示してもらえた(結婚相談所:オーネット)。

6. 仮交際から真剣交際に進む確率

 結婚相談所では、お見合いを経て、お互いが同意すれば、仮交際に進みます。

 仮交際中はお互いを知るための知人&友人の関係。この関係から生涯のパートナーになっていくことを前提とする「真剣交際(本交際)」に進むのは、それなりに大変です。

(引用;twitter)

 仮交際→真剣交際にスムーズに進むにはどうしたらいい?という方がいるかもしれません。

 いろんな角度から「仮交際から真剣交際に進む確率」を分析した結果をご紹介します。

6.1 仮交際から真剣交際に進む確率

仮交際に進んだ118名の内訳
仮交際から真剣交際に進んだ78%
仮交際から真剣交際に進まなかった22%

仮交際をした方の約80%の方は「真剣交際に進んだ」と回答してくれました。

 仮交際から真剣交際に進むときに、何回デートするとかの決まりはありません。真剣交際に進みたい!と思った時が、その時です。ここで、お相手にちゃんと気持ちを伝えて、、真剣交際に進めるか決まります。もちろん、お互いそのような気持ちにならないこともあります。

 結婚相談所には、真剣交際に進みやすいお相手を紹介したり、そのために適切にフォロー・アドバイスしたりすることが求められます

口コミ

20代女性:仮交際から真剣交際に進みました
 親身になって相談に乗って下さりました。相手からの印象を、良い部分も悪い部分も正直に教えて下さるので、次のデートに活かす事が出来ました(結婚相談所:マリーミー

仮交際のお相手はみんないい人?

 仮交際はその名の通り「仮の」交際。平行して複数のお相手と仮交際する場合も珍しくありません。

 仮交際は気軽なだけに、コミュニケーションがおろそかになってすれちがってしまい、真剣交際に進まないこともあります

口コミ

20代女性:仮交際から真剣交際に進みませんでした
 仮交際に進んだ後フェードアウト、ドタキャンなど誠意にかける対応の男性が多かったことが残念でした。

 婚活するにあたって最低限の相手への誠意や礼儀を持つよう入会時に指導するべきと思います(結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)。

 仮交際したお相手の人数が多ければ多いほど、真剣交際に進む確率は高くなるのでしょうか。実際の利用者の体験談をもとに調べてみました。

6.2 仮交際から真剣交際に進む確率(仮交際人数別)

仮交際のお相手人数仮交際から真剣交際に進む確率(%)
1人56.8
2人88.4
3人以上86.8
平均 2.7人78%

 仮交際のお相手人数が1名の利用者は、その約半分が真剣交際に進んでいました。

 仮交際のお相手人数が2名以上の利用者の約90%の方が真剣交際に進んでいました

 仮交際のお相手が複数人いると、お相手を結婚の理想の点で比較する機会ができるので、真剣交際に進む方を選びやすい一方で、仮交際のお相手が1人の場合、「本当にお相手と真剣交際にすすんでいいのかな・・」と迷いがでやすいです。

 真剣交際に進みやすくするためには、色々な方とお見合いして複数の方と仮交際することが効果的です。

口コミ

20代女性:仮交際のお相手4人、真剣交際に進展
 大手だったので信頼がありました。紹介人数がすごく多かったです(結婚相談所:オーネット)。


40代女性:仮交際のお相手3人、真剣交際に進展
 担当の方が私の条件などを聞いて私に合いそうな方を積極的に紹介してくれるため手軽に婚活が出きました(結婚相談所:結婚相談所セブン)。

6.3 仮交際から真剣交際に進む確率(利用者の年代別)

利用者の年代仮交際から真剣交際に進展した確率(%)
20代75%
30代78%
40代90%
平均78%

 仮交際から真剣交際に進んだ割合はどの年代も約80~90%でした。

 利用者の年齢が上がると真剣交際に進む確率が少し上昇する傾向となりました。結婚相談所の利用者はどの年代でも結婚に前向きな方が多いですが、年齢が高い利用者はさらに結婚に積極的な傾向があります。

口コミ

30代女性:仮交際から真剣交際に進みました
 30代から40代の男性会員が多く、わりと頻繁にマッチングする男性を紹介してもらえました(結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)。

6.4 高い料金を払えば真剣交際に進みやすい?

相談所での活動費用仮交際から真剣交際に進展した確率(%)
10万円未満63.9%
30代(55名)77.1%
40代(10名)89.4%
平均(計118名)78%

 高い料金(費用)を払えば真剣交際に進む確率は上昇する傾向にあります。

 高い料金を払うことで、十分なサポートを受けて長期間にわたって結婚相談所を利用できるので、仮交際のお相手人数は増加傾向にあります。仮交際のお相手人数が複数名になると、お相手を結婚の理想の点で比較する機会ができるので、真剣交際に進む確率が上昇します。

 高い料金を支払うことで、サポートも充実しますので、その点でも、真剣交際に有利です。

口コミ

20代男性:仮交際のお相手 10名以上、真剣交際のお相手 2名
 専任のアドバイザーがいるため、分からないことがあるといつでも相談できることがよかったです(結婚相談所:オーネット)(相談所での活動費用:100~120万円未満)。

6.5 活動期間を伸ばせば真剣交際機会は増える?

相談所での活動期間仮交際から真剣交際に進展した確率(%)
5ヶ月未満75.0%
5ヶ月~10ヶ月未満94.3%
10ヶ月以上72.2%
平均78%

 結婚相談所の利用期間(活動期間)を伸ばせば真剣交際に進む確率は上昇しますが、半年~1年間くらにピークを迎えます。

 仮交際のお相手人数は、活動期間を伸ばせば増える傾向でしたが、真剣交際に進む確率は、半年~1年間くらいが山場になっています。

 実際に、多くの結婚相談所では、半年~1年間くらいが入会~成婚までのピーク期間と案内しています。

結婚相談所入会~成婚までのピーク期間
オーネット7~9ヶ月
ゼクシィ縁結びエージェント1年以内(約7割)
サンマリエ5ヶ月
パートナーエージェント1年以内(約7割)
フィオーレ9.5ヶ月
ノッツェ9ヶ月
エン婚活1年以内(約9割)

 婚活はエネルギーを使います。

 半年~1年間などの期間を決めて本気で活動したほうが真剣交際に進みやすいと言えます。

口コミ

40代男性:仮交際のお相手 3名、真剣交際のお相手 2名
 入会して半年以内に決めるつもりで本気で取り組むならば結婚相談所は出会いはあるし、よいと思います(結婚相談所:オーネット)(相談所での活動期間:2年半~3年間)。

6.6 仲人型相談所では真剣交際機会は増える?

利用結婚相談所仮交際から真剣交際に進展した確率(%)
大手仲人型 結婚相談所89
全体78

 大手仲人型結婚相談所を、「サンマリエパートナーエージェントノッツェ、ハッピーカムカム」として、大手仲人型結婚相談所を利用した利用者が仮交際から真剣交際に進展した確率を計算した結果、約90%という結果となりました。

 仲人型結婚相談所は、実店舗型の結婚相談所の中でもサポートやアドバイスが充実していますので、真剣交際にとってメリットとなります。

口コミ

30代男性:真剣交際に進みました
 専任アドバイザーが担当で付いてくれて励ましやアドバイスを貰えました。良くも悪くも大手で成婚に向けて次々とお見合いを組んでいただきました(結婚相談所:ノッツェ

 いかがでしたでしょうか?

 結婚相談所を利用しようとする方や結婚相談所を利用している婚活中の方はぜひ参考にしてみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次