【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪

 2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。

 この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ・評判を紹介します。

 「スマリッジ」のメリット・デメリット、スマリッジに向いている方も案内します♪

1. スマリッジに向いている方
2. メリット
3. デメリット
4.  スマリッジ利用者50人のデータ&口コミ・評判
4.1 年齢層
4.2 利用期間
4.3 利用料金
4.4 利用地域
4.5 真剣交際に進んだ割合
4.6 成婚率
4.7 成婚相手の年収
4.8 オンラインお見合いの感想
4.9 利用満足度
目次

1. スマリッジに向いている方

 オンラインで婚活を進める結婚相談所「スマリッジ」。

 独身証明書100%提出なので、安心して婚活できます。

 料金も安く、効率よく活動できます。忙しい20~30代にぴったりの婚活サービスです。スマリッジははじめての結婚相談所としてもおすすめです♪

スマリッジに向いている方

① 安心して婚活したい方

② 手間・時間・お金を多くかけたくない方

③ 20~30代

2. メリット

 スマリッジには多くのメリットがあります。メリットをまとめると5つです。

スマリッジの5つのメリット

① 料金は結婚相談所の中で最安値圏

② 安心して婚活できる

③ 20~30代と交際しやすい

④ 多忙な方でも効率よく婚活できる

⑤ 頼りになるアドバイザー

①料金は結婚相談所の中で最安値圏

  初期費用 月会費 成婚料
スマリッジ 6,600円 9,900円 0円
パートナーエージェント 104,500円 18,700円 55,000円
サンマリエ 187,000円 17,600円 220,000円
ゼクシィ縁結びエージェント 33,000円 17,600円 0円
エン婚活エージェント 10,780円 14,300円 0円
ナコード 29,800円 8,600円 0円

(料金:税込、パートナーエージェント:コンシェルジュコース、サンマリエ:スタンダードコース、ゼクシィ縁結びエージェント:スタンダートプラン、ナコード:3ヶ月プラン)

 初期費用、月会費、成婚料と、どれをとってもスマリッジの料金は破壊的な安さ

 結婚相談所初心者でも気軽にでスマリッジを利用できます。

口コミ

26歳男性:スマリッジ利用中

とにかく登録料6000円、月額費用9000円と費用が安いので無理なく払えて良かったです。

失敗したくないのは本音ですが、この額なら仮に失敗したとしても勉強代だな、とか経験代だなと思える額であるため、どんな結果であれ満足出来ます。

②安心感

引用(上図):スマリッジ | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp)

 スマリッジは、利用者が安心して婚活できるような様々な工夫をしています。

 利用者は、①本人確認書類(運転免許証など)、②独身証明書、③収入証明書、④学歴証明書(短大卒以上の利用者)、⑤資格証明書(資格・免許を要する職業の利用者)を提出する必要があります。

  ペアーズ(婚活アプリ) スマリッジ
本人確認書類 ○(必要) ○(必要)
独身証明書 ×(不要) ○(必要)
収入証明書 ×(不要) ○(必要)
学歴証明書 ×(不要) ○(短大卒以上の方は必要)
資格証明書 ×(不要) ○(必要)

 利用者はたくさんの証明書をスマリッジに提出しなければいけないので、結婚への真剣さは高くなります。

 入会時に独身証明を提出するので、マッチングアプリのように既婚者が紛れることがありません。収入証明も提出するので、マッチングアプリのように収入を盛る男性もおらず、女性は安心して婚活できます。

 品質・サービスの信頼性についてもスマリッジに多くの認証が与えられています。

 利用者はスマリッジの「安心感」を高く評価しています。

口コミ

40歳女性:スマリッジ利用期間 1ヵ月以上3ヶ月未満

やはり一番は、身分証明書・収入証明書があることで、安心して活動ができます。

身分証明がないと「この人は本当に実在するのか?」という疑問からの始まりとなり、非常に無駄な心配が発生して時間のムダになります。

真剣に出会いから成婚までを見据えている方と出会いやすいので、時間が限られている中では活動しやすいと思います。

③20~30代が多い

引用:サービス | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp)

 スマリッジ利用者の多くが20~30代。

 結婚相談所では同世代同士で成婚しやすい傾向があります。

年齢差6歳以内

6歳以内が68%を占め、年が近いカップルが多いです。一方で女性が年上のカップルも増えています。

成婚実績|結婚相談所ならオーネット (onet.co.jp)

20~30代が婚活しやすい「スマリッジ」

スマリッジの会員の多くは20~30代。同世代同士が成婚しやすいので、「20~30代」にとってスマリッジは婚活しやすいサービスです。

口コミ

22歳女性:スマリッジ利用期間 1年以上2年未満 

スマリッジは、費用が安くて使いやすく、証明書の義務があるのでとても利用しやすいです。

また、同年代や年齢近い方と出会える確率が高いので交際しやすく、自分の理想の年代の方とお付き合いすることができます
口コミ

30歳女性:スマリッジ利用期間 6ヶ月以上1年未満 

対面かオンラインとで自分にあった婚活の仕方ができてよかったです。

コロナもあるのでマスクでの対面がすごく緊張してなかなかマスクが外すことが恥ずかしくてうまく話せなかったです。

なるべく同年代の方とマッチングさせてくださるので年齢に合わせての会話ができて楽しい時間でした。

④忙しい人も効率よく婚活

 婚活世代は、お仕事や趣味などで忙しい世代。

 婚活もできるだけ効率よく進めたいですね。

 コロナ流行以降は、オンラインの活動が広がっています。

 そんな婚活世代のニーズに応えて、スマリッジは、入会~相手紹介までオンラインで完結するサービスを提供しています。

 実際、利用者は「オンライン婚活は便利」と高く評価しています。

口コミ

38歳男性:スマリッジ利用期間 1ヵ月以上3ヶ月未満

スマリッジのオンラインコンタクト(オンラインお見合い)は、とても良いと感じました。

顔はオンラインなので実際に会った時と少し違うということはありましたが、十分相手の性格や雰囲気はわかったので利用して良かったです。

お互い仕事の合間を見て婚活していたので、オンラインでお見合いできるのはとても良いと感じました。
口コミ

35歳女性:スマリッジ利用期間 1ヵ月以上3ヶ月未満

オンライン結婚相談所なだけあって、様々な申込みや手続き等をオンラインでできるのが良かったです。

楽という部分はもちろんですが、店舗に出向いて誰かに結婚相談所を利用していることがバレるリスクがなく、安心して婚活できました。

婚活における相談についても、対面よりオンライン上のほうが本音で言いやすかったため、そういう面でも自分には向いていました。

⑤頼りになるアドバイザー

引用;婚活アドバイザー | サービス | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp)

 オンラインで婚活を進める結婚相談所「スマリッジ」。

 料金も安く、忙しい20~30代にぴったりの婚活サービスです。

 便利で安いだけに、アドバイザーのサポートは大丈夫?って気になるところ。

 スマリッジを利用した多くの方は、「アドバイザーは頼りになります」という評価でした。

 アドバイザー相談の方式は、メール・チャット・電話・オンライン相談と幅広く、利用者のニーズに合わせてサポートの手厚さを選べる点も好感がもてます(出典:婚活アドバイザー | サービス | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp))。

口コミ

25歳女性:スマリッジ利用中

良かった点は、婚活アドバイザーの方がお見合い前に相手の方の情報に関して詳しく教えてもらえた点です。

お相手の方に関してどんな方なのか分からないと不安を感じてしまうのですが、お相手を紹介して下さる婚活アドバイザーの方が、年齢や職業はもちろん、社交的な性格などどのような性格か、話し方はどうかなども細かく教えて下さったので安心してお見合いできて良かったです。

また、話し方のアドバイスなどお見合いで大切なことに関するアドバイスも頂けて、自信を持ってお見合いに臨めたので良かったです。
口コミ

31歳女性:スマリッジ利用中

オンライン結婚相談所に入会する際に心配だったのはアドバイザーのサポートがほとんどないのではないかといった点でした。

こちらがコメントを書き込めば24時間以内には返信があり、サポートを望めばしてもらえる体制だったのが良かったです。

がっつりとした二人三脚のサポートではありませんが、3か月ごとの振り返りレポートなどや定期的に婚活レポートなどの配信もあります。

自分のペースで進めたい方にはおすすめだと思います。

3. デメリット

 スマリッジにも少しデメリットがあります。デメリットは3つです。

スマリッジの3つのデメリット

① 利用開始まで手間と時間がかかる

② 主体的に婚活する必要がある

③ 会員数は少なめ

①利用開始まで手間と時間がかかる

引用;入会について | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp)

 利用者が安心して婚活できるように、利用者はたくさんの証明書を準備した上で、スマリッジに提出します。

 証明書はスマリッジで審査されるので、審査時間がかかります。プロフィールの作成も必要です。

 利用者の安心感が得られるように、利用開始のための手続きが多く、利用開始まで時間が必要です

口コミ

25歳女性:スマリッジ利用中

良くなかった点は、必要書類を送ってから入会が認められるまでに時間がかかった点です。

必要書類の準備自体はスマホからアップロードできて10分程度でできたのですが、必要書類をすべて送付してもなかなか返信がなくて、結局入会手続きが完了したと連絡が来るまでに3日ほどかかりました

お見合い相手を見つけ始めるのが遅れてしまったので、そこは残念でした。
口コミ

32歳女性:スマリッジ利用期間 6ヵ月以上1年未満

スマリッジは、独身証明書や学歴証明などを取得するのに時間がかかってしまい入会を決意してもすぐに婚活を始められないです。

モチベーションが下がってしまうだけでなく、マッチングにも時間がかかってしまうので、さらにモチベーションが下がってしまう事もありました。

②主体的に婚活する必要がある

 スマリッジは、オンライン型の結婚相談所です。

 スマリッジは、店舗に出向いてアドバイザーと相談する対面型の結婚相談所ではありません。

 スマリッジでは、アドバイザーと対面して細かく打ち合わせしながら「アドバイザーと二人三脚で婚活する」みたいなスタイルではないので、利用者の主体的な婚活が必要になってきます。

口コミ

36歳男性:スマリッジ利用中

対人のサポートがもっと欲しかったと感じました。

とくにデートが失敗した時は「何が悪かったのか」「どうしたら良いか」という見直しが必要ですが、自分で考えてもどうしようもない場合はあります。

そんな時に第3者の意見がどうしても欲しい時はあるので、もう少し「対人サポート」が充実してほしいです。
口コミ

35歳女性:スマリッジ利用期間 1ヶ月以上3ヶ月未満

希望すればサービスを受けられたり質問に答えてもらえたりするのは確かなんですけど、こちらが動かなければそのままって部分も多かったです。

私は婚活サイト利用経験があって自分で動くのには慣れていたけれど、普通の結婚相談所からオンラインに切り替えた人にはサポート面での物足りなさを感じるかもしれないと思いました。

③会員数は少なめ

引用;スマリッジ | はじめる婚活・まじめな出逢いならスマリッジ (s-marriage.jp)

 スマリッジの会員数は約30,000人です。

 対面型の大手結婚相談所の多くは、会員数50,000人を超えていますので、スマリッジの会員規模は小さめと言えます。

結婚相談所 会員規模 店舗数(*) 実績
オーネット 約4.3万人 40 成婚退会者 業界最大級
ツヴァイ 約9.7万人 50 創業30年以上
ゼクシィ縁結びエージェント 約3万人 25 4年連続オリコン顧客満足度No.1
パートナーエージェント 約9.4万人 23 成婚率NO.1(**)
サンマリエ 約8.3万人 22 創業40年以上
フィオーレ 約8.5万人 8 成婚率53.6%(***)
IBJメンバーズ 約8.2万人 12 成婚率50.5%(***)
ハッピーカムカム 約8万人 2 創業20年以上

(*) 店舗:サテライトは除く

(**) 株式会社BTC 2020年4月調べ

(***) 一定期間内における全退会者のうち、成婚退会者の割合

 人口が少ない地方の市町村では、対面型の大手結婚相談所と比べれば交際機会も限られるデメリットがあります。

口コミ

31歳女性:スマリッジ利用中

コネクトシップを利用しているのですが、まだまだ人数が少ないように感じます

希望年齢、地域で絞っただけでも人数が限られてしまって、自分がプロフィールを見て会いたいなと思った人は割とすぐに尽きてしまいました

またシステムでのコンタクト日程調整では、最大70日間日程調整期間があるため、こちらがコンタクト希望日を入力してもお相手が全然入力してくれず、結局はキャンセルといったこともありました。

 ただし、スマリッジの会員数は約30,000人で人数が多いことに変わりないので、全国で利用されています。

口コミ

33歳男性:中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)エリアで利用

良かった点と致しましては、有名なサイト(?)ということで、会員の方の数が非常に多かった所です。

私は中国地方在住ということで、やはり会員数が少ないのではないか、東京や神奈川、千葉、埼玉辺りの首都圏の方ばかりなのではないかと危惧しておりましたが、中国地方でも充分な数の会員が居り、またその中でも幅広い年齢層の方が居らっしゃいました

こちらから好みのタイプの女性を見つける事は難しい事ではありませんでした。

4. スマリッジ利用者50人のデータ&口コミ・評判

4.1 年齢層

 男性会員(計28人)は、20代後半から40代前半に集中(全体の約90%)していました。スマリッジのホームページに掲載されている男性会員の年齢層とだいたい同じでした。

 女性会員(計22人)は、20代前半から30代前半に集中(全体の約80%)していました。スマリッジのホームページに掲載されている女性会員の年齢層と比べると少し若い結果でした。

4.2 利用期間

 スマリッジ利用者50人の中で「成婚した利用者」に限定して、スマリッジ利用期間をまとめました。

 半年~1年くらいで、成婚する方が多いという結果でした(約60%)

 婚活の方法は様々。友人からの紹介、合コン、婚活アプリ、街コンなどなど。

 半年~1年間で結婚相手を探して婚約・結婚までいくには大変です💦

 成婚する場合、利用期間半年~1年程度の方が多いというこの結果は素晴らしいですね。

 婚活アプリを使ってるけど婚活がうまくいかない・・、でも結婚相談所は料金が高くて・・・という20~30代の方に、スマリッジはおすすめです。

4.3 利用料金

 スマリッジ利用者50人の中で「成婚した利用者」に限定して、スマリッジ利用料金をまとめました。

 5万円~15万円くらいで、成婚する方が多いという結果でした(約70%)

 他の対面型の結婚相談所では、初期費用だけで10万円を超える場合もあります。

 婚活アプリは安心して婚活できない。。でも結婚相談所の料金は高いから。。って、悩んでいる20~30代の方に、スマリッジはおすすめです。

口コミ

29歳男性:スマリッジ利用期間 1ヶ月未満

「独身証明書100%提出で安心!」というキャッチフレーズに心を惹かれました。

前にマッチングアプリで、お会いした方がいたのですが、実は恋人がいたという嫌な思い出があったので安心感を持ちたかったです。

また登録はWeb完結型で来店不要だったので、自分のペースでやり取りできそうだなと思いました。
口コミ

32歳女性:スマリッジ利用中

1番の理由は、数社比較した際に基本的な1ヶ月の紹介最大人数6人の利用費用が登録料6,600円と月会費9,900円で利用できるリーズナブルさです。

さらに、複数のコース設定で気付けば高額になっている複雑さのない単一プランとわかりやすかったので加入しました。

また、加入時には、手軽に感じる本人確認だけでなく独身証明書などの必要書類の提出を義務化して身元をしっかりさせている管理体制の良さも決め手の一つです。

4.4 利用地域(首都圏/地方)

 対面型の大手結婚相談所と比べるとスマリッジの会員規模は小さめと言えます。

地方でスマリッジは効果的?

地方では会員が少ないから都心と違って交際できないんじゃないの?

 こういう疑問をもつかもしれません。

 たしかに、他の大手結婚事務所と比べれば、スマリッジの会員規模は小さめです。でも、会員数は約30,000人と多いことには変わりありません。スマリッジは、首都圏以外でも全国広く利用されています

 関東、中部、関西の3つのエリアは、特に利用者が多い地域です(全体の約90%)

エリア利用者50人の住所割合
北海道2%
東北2%
関東40%
中部12%
関西34%
中国8%
九州・沖縄2%

 関東、中部、関西の3つのエリアが利用者の中心エリアですが、その他の地域でもスマリッジを利用して婚活することはできます。

口コミ

33歳男性:中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)エリアで利用

良かった点と致しましては、有名なサイト(?)ということで、会員の方の数が非常に多かった所です。

私は中国地方在住ということで、やはり会員数が少ないのではないか、東京や神奈川、千葉、埼玉辺りの首都圏の方ばかりなのではないかと危惧しておりましたが、中国地方でも充分な数の会員が居り、またその中でも幅広い年齢層の方が居らっしゃいました

こちらから好みのタイプの女性を見つける事は難しい事ではありませんでした。

4.5 真剣交際に進んだ割合(確率)

 スマリッジ利用者50人の中で真剣交際まで進んだ方の割合(確率)は、「64%」でした。

 様々な結婚相談所の利用者163人では、真剣交際の確率は約60%なので、料金が安いスマリッジでも他の結婚相談所とおなじように交際出来ています

あわせて読みたい
【結婚相談所】仮交際のお相手は何人?仮交際から真剣交際に進む確率は?−163人の利用体験  昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  結婚相談所を利用しようとする...

4.6 成婚率

 スマリッジ利用者50人の中で成婚した方の割合(成婚率)は、「24%」でした。

 様々な結婚相談所の利用者163人では、成婚率は約25%なので、料金が安いスマリッジでも他の結婚相談所とおなじように成婚出来ています

あわせて読みたい
【結婚相談所】成婚カップル40組のプロフィール・体験談&成婚率をご紹介!  昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  現在、婚活中の方や婚活を始め...
口コミ

30歳女性(成婚):利用期間 6ヶ月以上1年未満
独身証明書があるので最近はやりのペアーズとかで絶対に証明できない証明書があるので安心して婚活活動ができるのが、一番の安心でストレスにならなかったのでなによりも、この一点が一番よかったと思う。

これから婚活をする人でも最初は結婚相談所に抵抗がある人は少なからず居ると思いますが、私のように真剣に結婚を考えている人であれば、自分のなかで譲れない部分が必ずあると思います。

私は「独身証明書」があり婚活で騙されることがない証明があったので安心して使用していたので是非おススメです。

私は、成約ができ無事にゴールインが出来たので良くなかった点は、あまり感じとれませんでした。

良くなかった点を強いて上げるとしたらペアーズなどのタイプを使用してる人からすれば「証明書」「写真」が煩わしく値段がかかるを思われる方も居るんだろうなと思いました。

ですが真剣に結婚したいと考える人で婚活している人には金額分の満足は必ずあると思います。

4.7 成婚相手の年収

成婚お相手の年収

・成婚したお相手(男性)の年収は、平均で500~600万円くらいでした。
・成婚したお相手(女性)の年収は、平均で400~500万円くらいでした。

お相手(男性)の年収

女性の年齢男性の年齢男性の年収
20代前半20代前半300~400万円未満
30代前半20代後半500~600万円未満
20代後半20代後半500~600万円未満
30代前半30代後半600~700万円未満
30代前半40代前半300~400万円未満

 成婚したお相手(男性)の年収は、平均で500~600万円くらいでした。

お相手(女性)の年収

男性の年齢女性の年齢女性の年収
30代後半30代前半300~400万円未満
30代前半30代前半400~500万円未満
30代後半30代後半300~400万円未満
30代後半40代前半400~500万円未満
40代前半40代前半500~600万円未満
40代前半40代後半400~500万円未満

 成婚したお相手(女性)の年収は、平均で400~500万円くらいでした。

 成婚したカップルのお互いの年齢&年収が近い傾向がありました。

4.8 オンラインお見合いの感想

 スマリッジは、オンライン型の結婚相談所。

 お見合いを対面で行うこともできますし、オンラインでもOKです。

 スマリッジ利用者50人のうち44人(約90%)がオンラインお見合いを利用していました。

 利用者のオンラインお見合いへの評価は総じて高かったです。

オンラインお見合いのメリット

・手間・時間・お金を節約できる。
・相手の性格や雰囲気はオンラインでだいたい分かる。
・会った時に緊張しなくてすむ。

 利用者の中には、オンラインお見合いについて、デメリットを感じる方もいました。

オンラインお見合いのデメリット

・自分が相手に対してどう映っているか気になる。
・雰囲気や空気感などの細かい点は伝わりにくい。

口コミ

38歳男性:スマリッジ利用期間 1ヵ月以上3ヵ月未満

スマリッジのオンラインコンタクトは、とても良いと感じました。

顔はオンラインなので実際に会った時と少し違うということはありましたが、十分相手の性格や雰囲気はわかったので利用して良かったです。

お互い仕事の合間を見て婚活していたので、オンラインでお見合いできるのはとても良いと感じました。
口コミ

31歳女性:スマリッジ利用中

1度だけ経験しました。

最初はシステムが良く分からず、開始が10分程度遅れてしまいましたが、繋がってからは対面で会っているときと変わらない感じで話をすることができました。

オンラインだと周りを気にせずに話をできるので、対面よりもリラックスしてお話することができました。

またお店選びや待ち合わせ等の煩わしさがなく、スムーズにコンタクトすることができるので、余計なことに気を遣わずにできる点も良かったと思います。
口コミ

44歳男性:スマリッジ利用期間 3ヵ月以上6ヵ月未満

オンラインでのお見合いは初めてだったのですが率直な感想は実際に会ってするよりも緊張しました。

理由は画面越しなので相手にどのように自分が映っているのか非常に気になりました

しかしお見合いをする場所まで行かずに出来るので手間がかからない分楽で良いなとも感じました

4.9 利用満足度

利用者50人における割合(%)
満足(5点)16%
やや満足(4点)62%
どちらでもない(3点)16%
やや不満(2点)6%
不満(1点)0%
平均 3.9点

 スマリッジ利用者にスマリッジの利用満足度を聞きました。

 満足とやや満足を合わせると、全体の約80%に達しました。スマリッジの利用満足度は高いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次