最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。
一方で、一部の既婚者は独身になりすましてマッチングアプリを利用しているのも現実です。
本気で婚活する利用者にとってみれば既婚者は避けて通りたいところ。
この記事では、マッチングアプリで既婚者の男性を見抜く方法などについて、婚活女性30名に話してもらった体験談をご紹介します。
既婚者にだまされたくない!って感じている婚活女性のみなさん、ぜひ読んでみてください♪
1. マッチングアプリは既婚者だらけ? |
2. 実際にマッチングアプリで出会った既婚者の特徴は? 2.1 年齢 2.2 性格・魅力 2.3 バレるきっかけ |
3. 出会う前に既婚者を見抜く方法 3.1 連絡できる時間帯が限られる 3.2 連絡が少ない・遅い 3.3 独身らしい生活感がとぼしい 3.4 アプリのプロフィールが不十分 3.5 アプリで本人確認していない 3.6 自宅など個人情報を隠す |
4. 出会った後に既婚者を見抜く方法 4.1 休日に会えない 4.2 旅行に行けない 4.3 自宅や職場の近くで会えない 4.4 指輪のへこみ・日焼け跡 4.5 テレビ電話できない 4.6 柔軟剤・襟の裏の汚れ 4.7 車の車種・車内 4.8 SNS |
5. 婚活女性30名がオススメする婚活アプリNO.1-ペアーズ- |
1. マッチングアプリは既婚者だらけ?

多くのマッチングアプリは、本人確認を推奨しています。本人確認出来ないとメッセージ交換できないアプリもあります。

ただし、本人確認だけでは完全に既婚者を排除することは難しいです。
実際、マッチングアプリを使って婚活した経験がある女性30人の方に、「既婚者だったことが後で判明した経験はありますか?」と質問した結果、3人(10%)の方が「経験あります」と話してくれました。
独身証明書の提出が必要でないマッチングアプリを利用する場合、アプリにある程度の既婚者が紛れているというのが現実です。

婚活女性がアプリで既婚者っぽい男性を避けたり、既婚者と出会っても気づかなかったりする場合もあります。
男性が「既婚者かどうかを注意して見る」ことは大切です。
35歳女性(Omiaiで婚活)
男性会員が本人確認済であればある程度信頼できます。
LINEでやり取りを続ける中で、土日に連絡が取りづらくなったら既婚の可能性が高いと思います。
また、会う日程決めをしている際に平日夜しか指定してこなかったり、返信までにやたら時間がかかったりしたら、既婚を疑います。
あとは反則かもしれないけれど、友達に相談してSNSを鬼リサーチしてもらい、家族っぽい写真や女性と写っている写真がないかを調べます。
本人に色々聞くより、SNSの方が多くを物語ってくれることが多いです。
2.実際にマッチングアプリで出会った既婚者の特徴は?

マッチングアプリを使って婚活した経験がある女性30人の方の中で3人が、「既婚者だったことが後で判明した経験があります」、と話してくれました。
3人の既婚者(男性)の特徴をまとめました。
男性の年齢 | 30代後半~40代前半 |
男女の年齢差 | ほぼ同世代(±3歳差くらい) |
性格・魅力 | 優しくて気遣いができる |
年齢

3人の既婚者(男性)の年齢は、30代後半~40代前半でした。30代後半~40代前半の男性の婚姻率は、約70%。婚活女性から見ると同世代の男性のほとんどが既婚者です。
一方で同世代の女性の約20%が未婚。婚活中の女性も多くいます。

20代婚活女性と比べると、30代~40代婚活女性は、同世代の既婚率が高い(50%以上)年代なので、マッチングアプリで婚活する場合には注意が必要です。
真剣に婚活している独身男性の中から安心してパートナーを見つけたい方は、結婚相談所がおすすめです。
30代は、20代と比べて、結婚への意識が高く、結婚相談所を利用する人も多いです(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。 自分に合うお相手をみつけて真剣に結婚を希望する方が多い30代では、結婚[…]
「結婚相談所は安心だけど料金が高くて・・」という方は、お手軽な料金の「スマリッジ」「エン婚活エージェント」がおすすめです。
2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。 この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ・評判を紹介します。 「スマリッジ」[…]
エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営するオンライン結婚相談所。 2016年、サービスが開始されました。料金が安く、安心して利用できる相談所です。 婚活中の方の中には、エン婚活エージェントの利用者の[…]
性格・魅力

既婚者の男性は、毎日、奥さんやお子さんと生活しています。
既婚の男性は(奥さんがいるので)独身の男性と比べると女性にガツガツする必要がありません。毎日女性と接しているので、女性への気遣いも自然と身についています。
婚活女性には、既婚の男性は包容力があり優しく目に映ることが多く、そういった性格や振る舞いに惹かれることも多いです。
41歳女性(ゼクシィ縁結びで婚活)
マッチングアプリで知り合った男性が既婚者でした。年齢は男性が私よりも3歳上。
男性には、余裕を感じられて包容力があるようなところが魅力でした。
また、女性がどうしたら喜ぶかをかなり心得ているようなところも魅力でした。
些細なことで言い争うような雰囲気がないので、そういうすべてにおいて余裕が感じられるのがよかったです。
バレるきっかけ

既婚者の男性は、落ち着いて、女性の話をちゃんと聞ける人が多いです。奥さんや子供さんとの家庭生活でそのような雰囲気が自然と身についていきます。
落ち着いた大人の男性を好きな女性も多いです。さらに、外見がタイプだと、女性はついふらっと気を許してしまうこともあります。
ただ、交際開始後、LINEで連絡できる時間が限られたり、男性の休日にデートできなかったり、将来の話をはぐらかされたり・・、、「あれっ・・もしかして・・??」となる場面も出てきます。
男性と出会った後で相手が既婚と感づいた婚活女性2名に男性が既婚とバレたきっかけやそこまで気づかなかった経緯を話してもらいました。
46歳女性(Yahoo!パートナーで婚活)
連絡が取れる時間が妙に早い時間の夜しかなかったのと、休日に男性1人では行かなさそうなところ(フラワーパークのような)ところに一日出かけていて、その話も家族連れの動きなような気がしました。
直接LINEで聞いてみたら弁解もせず「誤解されて残念です」とブロックされたので、図星だったのではないかと思います。
初めて既婚者らしき人と出会ったので、気付くのが遅くなってしまいました。
41歳女性(ゼクシィ縁結びで婚活)
男性が上手く既婚者であることを隠していて、それなりに結婚したいということを言っていてそれがかなり迫真の演技だったので気づきませんでした。
既婚者のくせに本気でそう思っていた可能性もあります。
それぐらい話をしていても不自然さがほとんどなかったからだと思います。
3.出会う前に既婚者を見抜く方法

本気で婚活する女性にとって、既婚の男性ははっきり言って「邪魔」です。
将来のパートナーを早くみつけるために、お相手の男性が既婚者かどうかを注意深く見る必要があります。
ただ、既婚の男性の服に「既婚」マークが付いているわけでもないので、実際のところ、既婚の男性かどうかを見抜くのは大変です。出会う前であれば、なおさら見抜くことは難しいです。
26歳女性(Withで婚活)
会う前のメッセージのやり取りだけで見抜くことは残念ながら難しいと思います。
全員既婚者かもしれないという疑いの目で最初はマッチングアプリをはじめました。難しいです。
30名婚活女性全員に「出会う前に既婚者を見抜くコツ」を話してもらいました。
①連絡できる時間帯が限られる、②連絡が少ない・遅い、③独身らしい生活感がない、④アプリのプロフィール欄が不十分、⑤アプリで本人確認していない、⑥自宅など個人情報を隠す、といった回答でした。
特に、「①連絡できる時間帯が限られる」は、ほとんどの婚活女性から指摘されていました。
見抜くコツ(出会う前) | 例 |
①連絡できる時間帯が限られる | 土日・平日夜に連絡できない |
②連絡が少ない・遅い | 昼間はLINEがかなり頻繁なのに、夜はあまり返さない |
③独身らしい生活感がない | 洗濯・コンビニ弁当みたいな独身的話題がない |
④アプリのプロフィール欄が不十分 | 記入欄が少ない、婚姻歴欄が空白 |
⑤アプリで本人確認していない | |
⑥自宅など個人情報を隠す | テレビ電話やスピーカーで話さない |
① 連絡できる時間帯が限られる

既婚男性は、家庭があります。平日夜は家族と食事したり、土日は家族と出かけたりすることもあるので、「平日夜」「土日」は、「平日昼間や夕方」と比べて、LINEや電話がしにくくなります。
家庭のことで連絡が制限されやすい時間帯に連絡できるかどうかで既婚者を見分ける方法は効果的です。
30歳女性(Omiaiで婚活)
プロフィール内容などからでは判断は難しいので実際にメッセージのやりとりをした時に判断します。
例えばまずは時間ですが、21時以降の時間に電話ができるかどうかです。
既婚者であれば奥さんと一緒にいる時間帯なのでなかなか電話はできないはず。その時間帯に電話ができるかということ、あとはメッセージに対してのレスポンスまでに異様な空き時間がないかどうかも見分けるポイントです。
36歳女性(ペアーズで婚活)
土日祝日のお休みの日や平日夜の時間帯にラインや電話が来なくなったり、連絡ができない事の理由がすごく曖昧な人は疑う対象です。
仕事が忙しいから、とか実家暮らしだから、と逃げる男性はあれ?と思いました。やはり変に言い訳する人は何かがおかしいと気がつくはずです。それは女性の方が勘が鋭いと思います。
② 連絡が少ない・遅い

既婚者は独身と比べると1人で自由に使える時間が少ないので、LINEの返信が遅かったり、連絡が少なかったりする傾向があります。
既婚者は連絡できる時間帯が限られるから、連絡が遅くなりがちで、返信も少ないとも言えます。
26歳女性(ペアーズ)
メッセージのやりとりがちゃんとテンポよくできて、休みの日が安定している人だと独身かなと思います。
メッセージが1日置きだったり、休みの日がバラバラの人は少し気になります。
仕事が忙しいのもあると思いますが、なかなか文面だけだと判断しにくいところもあるので、そこに当てはまらないと独身かなと思います。
③ 独身らしい生活感がない

独身の男性は、一人で何でもしなければいけません。掃除、洗濯、食事、手続き、買い物・・・。
これらを全部こなすと時間がいくらあっても足りないので、大体どこかで手を抜きます。
外食したり、コンビニ弁当食べたり、スーツ・シャツの洗濯をクリーニング屋さんにお願いしたり、アマゾンや楽天でポチって、宅配ボックスで受けたり。。
こういう独身男性にありがちな日常の生活感がお相手の男性との会話の中で何も感じられない場合、既婚者を疑ったほうがよいです。
28歳女性(タップルで婚活)
大体の方が本人確認しているので、そのあたりはマッチングアプリの会社をある程度信じています。
それでも怪しそうな人は載せている写真で一人暮らし風の生活感なのかファミリーのような雰囲気があるのかはなんとなく感じることはできます。
例えば自炊の写真あげていた場合、女性寄りの料理なのか男性が時間をかけて作った料理なのかなどは分かりやすいです。
④ アプリのプロフィールが不十分

本気で恋人や結婚相手を探すとき、男女関係なく、異性に自分のことを知ってもらいたいので、プロフィールはだいたいしっかり書かれます。
逆を言えば、異性に自分のことをあまり知られたくない、根掘り葉掘り突っ込んだ話題を振って欲しくないアプリ利用者は、アプリのプロフィール欄がスカスカになりがちです。
アプリのプロフィール欄の記載が不十分だった場合、自分のことを知られては困る既婚者の可能性もあります。
32歳女性(ペアーズで婚活)
男性会員のプロフィールに「未婚」の記載があるかを確認します。
ペアーズでは、プロフィールを登録する際に未婚?離婚歴ありなどの記載をする場所があります。
記載がない場合は「なにか後ろめたいことがあるのではないか?」と思うため、最初から除外するようにしていました。
また、顔出しの写真を載せているかも確認。
既婚者である場合は知人に顔バレするとすぐに浮気がバレてしまうので、顔を出さずに動物の写真や車の写真にしている事があるためです。
⑤ アプリで本人確認していない

マッチングアプリは法律上18歳以上でないと利用できないので、年齢確認は必ず行われます。
多くのマッチングアプリは、さらに本人確認を推奨しています。本人確認出来ないとメッセージ交換できないアプリもあります。
ただ、本人確認しなくてもメッセージ交換などの機能を利用できるアプリもあるので、本人確認しないで利用する男性もいます。
既婚者は自分の身分をあまり明かしたくないはずなので、本人確認していない男性は既婚者の可能性があります。
33歳女性(ゼクシィ縁結びで婚活)
ゼクシィ縁結びは、長期で利用するとそれなりの利用料金もかかるし、本人確認が行われるので独身だと思っていました。また会話の内容を注意していました。やはり既婚者だと内容も端々に出てくると思うので、そこでも見分けていました。
⑥ 自宅など個人情報を隠す

既婚の男性はうしろめたいところがあるので、自分のことをあまりオープンにしません。
アプリのプロフィール記入を最低限で済ませ、浮気がばれないように顔を隠した写真など工夫します。
自宅の住所、最寄り駅、職場など、個人情報はできるだけ婚活女性につたえず、浮気がばれないように慎重になります。
立場が高い男性や慎重な男性は個人情報を隠す傾向もあります。
交換したLINEやSNSからお相手の個人情報を得て、既婚かどうかを判断することもできます。
32歳女性(Omiaiで婚活)
実際に出会う前に既婚者かどうか見抜く場面は、まずサイトの中のメッセージからライン交換をした時です。
まずはラインの名前を確認します。
本名で登録している人でしたらFacebookで名前検索をして既婚かどうか確認しました。
次にラインのアイコンとプロフィール背景です。
あからさまに子どもをアイコンにしてる詰めの甘い人はいませんが、アイコンの写真が子どもが行きそうな公園や遊園地だと配偶者や彼女が撮った写真だと疑っていました。
またアイコンの自撮りが家の中の場合背景に女物の服や化粧品が写ってないか等を確認しました。
4.出会った後に既婚者を見抜く方法

マッチングアプリで出会った後、出会う前と比べて、多くの男性の情報を得ることができます。
男性の服、身体、表情、デートでの様子など。
出会った後、出会う前は感じることができなかった様々な情報を注意深く観察することで、既婚者かどうかをさらに見分けていくことができます。
見抜くコツ(出会った後) |
①土日に会えない |
②旅行に行けない |
③自宅や職場の近くで会えない |
④指輪のへこみ・日焼け跡 |
⑤テレビ電話できない |
⑥柔軟剤・襟の裏のよごれ |
⑦車の車種・室内 |
⑧SNS |
① 休日に会えない

既婚男性には、家庭があります。
休日の土日は男性は家族と出かけたりすることもあるので、連絡もとりにくく、会うのはさらに難しくなります。
土日に家族サービスする既婚の男性も多いです。土日にふらふらと遊んでばかりいると奥さんや子供さんから怒られてしまいます。
土日の昼間、できれば、終日、デートできるかどうかで既婚者を見分ける方法は有効です。
36歳女性(ペアーズで婚活)
土日祝日お仕事が休みの日に会えない男性はまず疑っていました。
その理由もおかしいなと思うので分かるはずです。
土日も休まず仕事だから平日の仕事帰りしか会えない、と言われた時は本当に仕事なの?そんな忙しいのか?と思いました。
実際会った際にそんな仕事が忙しいのかと問いただしたところしどろもどろになり何か隠しているなというのが顔にも態度にも出ましたので率直に既婚者じゃないのか聞いたりもしました。
やはり女性より男性の方が単純なのか嘘が下手です。
② 旅行に行けない

既婚者の男性が長期休暇を取ることはかなりハードルが高いです。
仕事の関係で、長期休暇を取りづらい男性もいます。これは独身・既婚に関係ありません。
それでも年に数回くらいは長期休暇を取ることも可能な場合が多いですが、家族サービス・奥さんの実家や親戚とのお付き合いなどを放り出して、長期休暇を一人で取ると、奥さんは怒ったり疑ったりします。
2泊以上の旅行に一緒に行ってくれない男性は既婚の可能性があります。
30歳女性(Omiaiで婚活)
一般的には土日は仕事が休みなので、土日の日中に長時間会うというアポイントメントが取れるかどうかは最初の見極めポイントです。
あとは2泊以上の旅行をしたいと提案し、すんなりと受け入れてくれるかどうかです。
既婚者であればそんなにも長い時間旅行に行くことはまず無理だと思うので「躊躇なくOKという返事をしてくれるか」もポイントです。
③ 自宅や職場の近くで会えない

既婚の男性はうしろめたいところがあるので、自分のことをあまりオープンにしません。
自宅の住所、最寄り駅、職場など、個人情報はできるだけ婚活女性につたえず、浮気がばれないように慎重になります
待ち合わせ場所は、いつも男性の自宅・職場から離れたバーやホテル、そういう時は、既婚を疑ったほうがよいです。
26歳女性(ペアーズで婚活)
男性の住んでいる場所の近くで会うことになったら、既婚者ではないのかなと思います。
もし既婚者だと自分が住んでるところは避けて、少し遠出をしたりするはずです。
相手が住んでいる最寄り駅付近で待ち合わせしたりすると、既婚者とは思わないです。
また土日などもちゃんと休みで1日時間空いていたりすると、既婚者ではないと感じます。
既婚者だと土日は予定が入っている可能性が高いし、1日空いているということはあまりないと思います。
④ 指輪のへこみ・日焼け跡

多くの既婚男性は左手薬指に結婚指輪を付けています。
指輪は取ったり付けたりするものではなく、何年何十年と付けているので、どうしても、指輪を外すと、左手薬指にへこみ跡や日焼け跡が残ってしまいます。
左手薬指に指輪跡がある男性は既婚者である可能性があります。
結婚指輪には締め付ける感覚があり、付けたままで何かを触ると指輪でひっかくように傷つけてしまうこともあり、最近は結婚指輪を付けない男性もいます。
他のポイント(土日に会えないなど)にも十分に注意しておく必要があります。
25歳女性(ペアーズで婚活)
まずは、指輪の跡があるかないかを必ずチェックします。
最近は、指輪を着けない人も多いのでSNSもしっかり確認します。
その人のタグや友達から辿れば、もう少し詳しいことも見えてくると思うのでそこで判断するのも大事かと思います。
⑤ テレビ電話できない

スマートフォンの色々なアプリからテレビ電話が可能となりました。
例えば、LINEでは、ビデオ通話機能を使って、お互いの表情を見ながら電話することができます。
テレビ電話では、お互いの部屋の様子が映ってしまうので、既婚者はテレビ電話を嫌う傾向があります。
背景画像を変えて部屋の様子が映らないようにする(エフェクト)こともできるので、テレビ電話をできるけど、いつもエフェクトを使う男性も既婚者の可能性が高いです。
32歳女性(Omiaiで婚活)
実際に出会った後で既婚者かどうか見抜くには、突然テレビ電話をしてもとってくれるかどうかだと思います。
独身であればやましいこともないので、いつどの部屋にいてもテレビ電話をしてくれると思います。
もし既婚者であれば、奥さんの私物や子どもの用品が写り込まないよう限られた場所でしかテレビ電話をしてくれないのではないかと思いました。
⑥ 柔軟剤・襟の裏のよごれ

独身男性の中には柔軟剤を使って洗濯する方もいますが、女性と比べると柔軟剤の利用率は低いです。
<男女別 柔軟剤利用率>
「柔軟仕上げ剤(柔軟剤)」に関するアンケート/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開アンケート調査結果【DIMSDRIVE】
男性は37.2%と4割に満たない。一方で女性は63.0%が使用している。
シャツの襟の裏は、首と接して皮脂がすりこまれるので、洗濯で落ちにくい場所です。
襟汚れは特別な方法で洗濯する(洗剤溶液を歯ブラシでなじませるなど)ことが必要ですが、独身男性はそこまで細かくできないことが多いので、どうしても襟汚れが残りがち。
男性の服から柔軟剤の香りがいつもしていて、襟汚れも綺麗に落ちている場合、奥さんが洗濯している可能性があるので要注意です。
24歳女性(ペアーズで婚活)
会った時の対応の仕方で既婚者を見抜きます。
柔軟剤を使うかどうか、スーツを着ている人なら襟の裏の汚れがどうかです。
細かい人なら自分でやるかもしれないが、大概の男性は襟元の汚れが残りがち。
部屋に遊びに行かせてくれるかも重要です。別宅を用意している可能性もあるので、生活感があるかどうかも観察します。
⑦ 車の車種・車内

ファミリーが好む車は、大きくて家族が乗りやすい車です。
ファミリーには、スライドできる4ドアタイプの車が人気で、ミニバン、SUV、ワゴンなどがよく選ばれます。代表的な車は、スズキのソリオ、ホンダのフリードです。
車内には、チャイルドシートや後部座席のタブレッドホルダーなど、子供さんが座りやすいように工夫されていることもあります。
男性とドライブデートする日。車種と室内をチェックして、ファミリーカーかどうか、チャイルドシートがあるかどうかを確認する必要があります。
30歳女性(タップルで婚活)
車を持ってない方は都会では無い限り珍しいかなと思うのでチェックポイントだと思います。
その時に見るポイントとしては、車の中の生活感です。
子供のものがあったり、生活感のある買い物かごなどがあると家族がいるなと思うので怪しむことが出来ます。
最終的には、その方の薬指の状態を見ると一目瞭然かと思います。
33歳女性(ゼクシィ縁結びで婚活)
ドライブデートなどの時は、それとなくですが注意深く車内を観察していました。
既婚者の方だったら女性物があったり、子供がいる方はやはり子供が乗っている形跡は少なからずあるからです。
それが無ければ、独身だと思っていました。
⑧ SNS

フェイスブック、インスタグラム、tiktokなど、多くのSNSが利用されています。
既婚者でも、こうしたSNSを利用することが多いので、SNSをチェックして、奥さんや子供さんと一緒に写っている写真がアップロードされていないかをチェックして、既婚者かどうかを見分けていくこともできます。
30歳女性(ペアーズで婚活)
Instagram、Facebook、Twitter、などのSNSを探して友人などをみてみたり、タグ付けまでみて交友関係を調べます。
休みの日何をしているのか、職場の人たちとどのような付き合い方をしているのか、食事をどこで食べているのか、体調管理や身の回りのものもチェックして、既婚者を見分けます。
その他、アクセサリーの使いこなし方や、指輪の跡がないか。日焼けしていないか。電話をする時間をつくってくれるか【毎度固定の時間ではなく、バラバラな時間でも可能かをチェック】
5. 婚活女性30名がオススメする婚活アプリNO.1ーペアーズー

既婚者を見分けようと注意深くアプリを利用してきた婚活女性30名の方。
実際、どのマッチングアプリを使っていたかを聞いてみました。

ペアーズ、タップル、Omiai(おみあい)、With(ウィズ)の4つのマッチングアプリが、人気でした。
さらに、同世代の婚活女性におすすめのマッチングアプリを聞いてみました。

ペアーズが圧倒的におすすめされていました。
婚活女性30名の方は既婚者の可能性に注意して婚活する慎重な方ばかり。
ペアーズは、その中で最も多く利用され、おすすめされているマッチングアプリなので、本気で婚活する女性にぴったりです。

24歳女性
ペアーズ、with、omiai、タップルと使ってみました。
きちんとお話しできる将来を考えている男性が多いかなと思ったのはペアーズでした。
今ペアーズで出会った彼とお付き合いしていて、今後どうなるかはわかりませんが、とても素敵な出会いだったと思います。
26歳女性
一番はペアーズがおすすめです。使い方もシンプルで、初心者の方でもわかりやすいと思います。
年齢層も幅広いので、いろんな方と出会えます。
そして安全面がしっかりしています。業者のような人もいなかったので、心配なく使えるからです。
37歳女性
ペアーズしか登録してないので他のマッチングアプリはわからないですが、とても使いやすく、マッチングもしやすく、実際結婚することになったので、とてもおすすめです。
私も最初はマッチングアプリに対抗しかなく、絶対やらない!と思ってました。
全く出会いもなく、子供達が大きくなった時に1人だったら寂しいなと思い、半信半疑で登録しました。
実際登録してみたら、とても新鮮で、自分が気になる人だけとメッセージやりとりすれば良いし、会いたいと思える人がいたら会えば良いし。
結果ステキな旦那様と出会えたのでペアーズやってみて本当に良かったと思います。
