【ナコード(naco-do)】利用者25人の口コミ・評判をご紹介♪

 最近、店舗に出向くことなく、オンラインで完結する「オンライン結婚相談所」が増えています。

 2016~17年、オンライン結婚相談所である「エン婚活エージェント」「スマリッジ」が続けてサービスを開始。

 ナコード(naco-do)は、2019年2月に開始されたオンライン結婚相談所。サービス開始から間もないので、ナコード(naco-do)の利用者の感想を聞いてみたい方がいるかもしれません。

 この記事では、ナコード(naco-do)の利用者25名の口コミ・評判をご紹介します。

 ナコード(naco-do)のメリット、デメリット、おすすめする方もご案内します♪

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約
1. ナコード(naco-do)をおすすめする方
2. ナコード(naco-do)のメリット・特徴
3. ナコード(naco-do)のデメリット
4. ナコード(naco-do)利用者25名の口コミ・評判
4.1 年齢層
4.2 利用期間
4.3 真剣交際に進んだ割合
4.4 成婚率
4.5 初回面談の感想
4.6 利用満足度
4.7 成婚者2名の利用体験談
目次

1. ナコード(naco-do)をおすすめする方

 ナコード(naco-do)をおすすめする方は、①~⑤に該当する方です。

ナコード(naco-do)をおすすめする方

① 手間・時間・お金を多くかけたくない方

② 安心して婚活したい方

③ 多くの異性からお相手を探したい方

④ サポートをしっかり受けたい方

⑤ 30代

 ①~⑤は、ナコード(naco-do)のメリット・特徴に相当します。

 次にナコード(naco-do)のメリット・特徴についてご案内します。

2. ナコード(naco-do)のメリット・特徴

ナコード(naco-do)のメリット・特徴

① 料金が安い

② 安心

③ 効率よくお見合い

④ 会員数は最大級。お相手を探しやすい

⑤ 専任サポーターのアドバイスが手厚い

⑥ 特に30代が活動しやすい

料金が安い

  初期費用 月会費 成婚料
ナコード(naco-do) 29,800円 8,600円 0円
パートナーエージェント 104,500円 18,700円 55,000円
サンマリエ 187,000円 17,600円 220,000円
ゼクシィ縁結びエージェント 33,000円 17,600円 0円
エン婚活エージェント 10,780円 14,300円 0円
スマリッジ 6,600円 9,900円 0円

(料金:税込、パートナーエージェント:コンシェルジュコース、サンマリエ:スタンダードコース、ゼクシィ縁結びエージェント:スタンダートプラン、ナコード:3ヵ月プラン(初月は月会費2,980円、2ヶ月目以降は表料金))

 他のオンライン婚活相談所(エン婚活エージェントスマリッジ、ペアーズエンゲージ)と比べると、ナコードの料金はやや高めです。

 店舗型結婚相談所(パートナーエージェント、サンマリエ、ゼクシィ縁結びエージェント)と比べると、ナコードの料金はかなり安いです。

 ナコードの料金は単に安いということではなく、コスパがいいという意味で安いです。

ナコード(naco-do)の安さ

・単に料金が安いのではなく、コスパがいい

・相談所から受けるサポートに対して料金は格安

・お見合い申込み人数に対して料金が格安

口コミ

Sさん(42歳女性)

ナコードを選んだ理由は、他のオンライン結婚相談所にくらべて、コスパがよかったためです。

具体的にいうと、入会金だけの比較でもお得でしたが、ランニングコストもお得でした。

月会費の価格で1ヶ月に申し込める異性の数を割って算出できる、出会い1人あたりの費用がもっとも安かったからです。

オンライン婚活相談所 お見合い申込み上限 月額料金 申込み1人あたりの月額料金
ナコード(naco-do) 最大30名/月 14,600円 約490円
エン婚活エージェント 最大10名/月 14,300円 1,430円
スマリッジ 最大10名/月 9,900円 990円

 (料金:税込、お見合い申込み数:検索申込み数(スマリッジは紹介&検索申込み数))

安心

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 ナコード(naco-do)に入会するためには、各種証明書を提出が必要。

 入会時に独身証明を提出するので、マッチングアプリのように既婚者が紛れることがありません。男性は収入証明も提出するので、マッチングアプリのように収入を盛る男性もおらず、女性は安心して婚活できます。

効率よくお見合い

 ナコード(naco-do)はオンライン結婚相談所。利用者と相談所のやりとりはオンラインで行われます。

 利用者同士のコミュニケーションでもオンラインを活用。お見合いの70%がオンラインで行われています。

お見合いが成立している会員様の70%程度の方がビデオチャットを利用し、オンラインお見合いを行っております。

【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 オンラインでお見合いすることで、移動時間や交通費などの負担が減ります。コロナ禍でも安心ですね♪ プロフィールや写真では分からないことも知ることができます。

 オンラインお見合いはプロフィールで気になった相手をもう1歩知る手段として最適です。

口コミ

Sさん(42歳女性)

初回のお見合いは、オンラインで十分だと感じています。

プロフィールだけではマッチングした異性と話が本当に合うかどうかがわからないため、時間やお金をかけて対面でお見合いをするより、まずは会いたいと思える相手かどうかを知るためには、オンラインお見合いが効率よいと思いました。

会員数は最大級。お相手を探しやすい

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 ナコード(naco-do)の会員規模は最大級。お相手を探しやすい相談所と言えます。

オンライン婚活相談所 会員数
ナコード(naco-do) 121,000人
エン婚活エージェント 約30,000人
スマリッジ 約30,000人
口コミ

Sさん(42歳女性)

naco-doに入会すると、naco-doが所属している複数の連盟に参加できる点がよかったです。

複数の連盟で活動できると、幅広い異性にアタックできるのでよいと感じました。


また、専属サポーターとの面談もよかったです。

当初は対面ではなく、オンラインでどこまで面談をしていただけるのか疑問でしたが、実際にオンライン面談をしていただくと、アドバイスの的確さを感じることができ、日々のサポートも適切だったので、安心して活動できました。

専任サポーターのアドバイスが手厚い

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 専任サポーターのアドバイスについては、多くの利用者から高い評価を受けています。

 初回面談から始まり大事な場面でしっかりサポーターとオンライン面談。

 初回面談では、利用者の性格や恋愛経験などを共有して、①理想や条件のすりあわせ、②婚活の進め方、③いつまでに何をするかという計画がしっかり話し合われます(婚活プランの作成)。

 その後も成婚に向かってマンツーマンで徹底サポート。ナコード(naco-do)は格安のオンライン結婚相談所ですが、サポートは手厚く、利用者から大きな信頼を得ています。

特に30代が活動しやすい

会員種別 会員規模 年代
コネクトシップ 約30,000人 20~30中心
JBA 52,000人 30~50代中心
Rnet 約37,000人 20~50代中心

 ナコード(naco-do)利用者25名の約半数(52%)は30代。

 ナコード(naco-do)利用者が異性のお相手を探すことができる3団体全ての会員データベースについても30代が含まれています。

 特に30代の利用者は異性からお相手を探しやすいメリットがあります。

口コミ

Wさん(35歳女性、30代前半の時に入会)

費用が安いのがナコードの一番の良かった点です。

年齢的にも30代前半で、今から結婚相談所に入るべきか、マッチングアプリ等手軽なものを試すか等悩みましたが、ある程度はお金をかけてみようと思い加入したのがナコードです。

また加入している方々も比較的に若い年代30代前半なども多かったので、同年代の人を探しやすかったのもメリットの一つです。

費用が安い割には、皆さん真剣に婚活をしているようだったので、その点も加入して良かったと思っています。

3. ナコード(naco-do)のデメリット

 ナコード(naco-do)には、いくつものメリット・特徴があります。

 ナコード(naco-do)は、安心して、効率よく、手軽に、サポートをしっかり受けつつ、幅広く異性からお相手を探すことができる、優れたオンライン結婚相談所。

 ただ、いくつか、デメリットも見受けられます。利用者の声を交えて紹介します。

休会中も料金が発生

 ナコード(naco-do)では休会中でも正規料金が発生してしまいます。休会中は料金割引になるオンライン結婚相談所もあるので、この点は、ナコード(naco-do)のデメリットといえます。

オンライン婚活相談所 休会中の月会費(税込み)
ナコード(naco-do) 14,600円
エン婚活エージェント 7,150円
スマリッジ 4,400円

会員が申し込まれた有料サービスを利用期間の途中で利用休止またはご解約(解約は担当サポーターにお申し出ください。解約完了まで5日程かかります。)された場合、返金や未利用期間の日割り計算による精算は一切行いません。

利用規約 | オンライン結婚相談所 ナコード (naco-do.com)

 忙しいときは休会、時間が空くようになったら再開したい方は、ナコードはあまり向いていないかもしれません。

口コミ

Oさん(38歳男性)

ナコードの良くなかった点は、「休会しても月額料金がかかってくる」ところです。

仕事上、出張があったりするので、2ヶ月ほど利用できない時があったのですが、月額料金を支払わされました。

休会制度があっても月額料金を支払わないといけないのには残念に感じました。

お見合い手数料が発生

 積極的に婚活したい方は、お見合いの回数も多くなります。

 ナコード(naco-do)では、基本的に、お見合いの度に手数料が発生します。

 お見合い手数料ゼロの結婚相談所もあります。積極的に異性と出会いたい方は、お見合いのたびに料金が発生することに注意が必要です。

会員種別 お見合い手数料
ナコード 1,000円(2件目~)
エン婚活エージェント 0円
スマリッジ 0円(毎月8件まで)

(ナコードのお見合い手数料:2022年8月31日現在)

本サービスでは2022年8月31までに有料プランを契約したお客様に限り、お見合い成立毎にマッチング手数料が発生します。1)マッチング手数料は1件目は無料、2件目以降は1件につき1,000円とします。

利用規約 | オンライン結婚相談所 ナコード (naco-do.com)

口コミ

Rさん(41歳男性)

月額費用に加えマッチングの手数料がかかります。

毎月1件は無料ですが、それ以降は1件につき1000円かかってしまうので、経済的に考えるとそれほど数を多くお見合いしたい方には向いていないのかもしれません

異性の検索が面倒

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 ナコード(naco-do)では、3団体のサイトを利用することができますが、個別に利用するので、利用がすこし手間と感じる利用者もいます。

口コミ

Gさん(27歳男性)

自分で相手を検索して探すこともできますが、検索サイトが3つあるので面倒に感じることもあったのが少し不満です。

それぞれ別のサイトになっているため、使うときはログインが必要で、20~30代が多い、30~50代が多い、20~50代と幅広いなどそれぞれ特徴があり、3つ共使うなら少し手間がかかってしまうなと感じました。

利用開始まで時間がかかる

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 ナコード(naco-do)は、専任サポーターが丁寧に婚活に向けた準備を進めてくれます。

 その分、実際に異性のお相手を探すことができるようになるまで、1週間前後必要です。

 この期間を長いな~と感じる利用者の方もいました。

口コミ

Aさん(36歳女性)

登録してから利用が開始できるまでに最低でも5~6日ぐらいの時間がかかること、利用をし始めてからマッチングするまでもそれなりに時間がかかります

「すぐに使いたい」「マッチングまでの時間を最短にしたい」という方にはデメリットが多いかと感じました。

手続きやプロセスが分かりにくい

 利用者の中には手続きやプロセスが分かりにくいと感じる方もいます。

 ナコード(naco-do)はオンライン結婚相談所。

 対面で相談所からサポートを受けられないので、ある程度は自分でオンライン上の操作をサクサク行える方に向いています。

口コミ

Sさん(42歳女性)

入会までのプロセスや各種手続きの説明文がややわかりにくい点が、満足できませんでした。

オンラインの相談所なので、基本的には自分で説明文をよみ、手続きをしていかなければならないのですが、不明点があったときはその都度LINEで確認していく点が面倒に感じました。

お見合い日程調整がめんどう

 手続きやプロセスが分かりにくいデメリットと似ていますが、ナコード(naco-do)では、利用者がお見合いの日程をある程度は自分で調整する必要があります。

 利用者の中にはお見合い日程調整をわずらわしく感じる方もいました。

口コミ

Vさん(32歳女性)

 

気に入った方が現れてお見合いの日程調整をするときにほかの結婚相談所ではそこの日程調整もサポートしてもらえることが多かったのですが、自分で日時の設定をしないといけなくて少し大変でした

もう少しサポートしてほしいなと思いました。

口コミ

Yさん(33歳男性)

お相手を探す際のサイトが複数に分かれており、1つのサイトでは、担当者のサポート等がなく自身でスケジュール調整等が必要であり少し手間を感じた

オンライン面談に慣れている人には向いているが、苦手な人には苦痛に感じることもあります。

4. ナコード(naco-do)利用者25名の口コミ・評判

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

年齢層

利用者の年代 割合(%)
20代 28
30代 52
40代~ 20

 ナコード(naco-do)の利用者は30代が最も多かったです。

 実際、ナコード(naco-do)利用者が異性のお相手を探すことができる3団体全ての会員データベースについても30代が含まれています。

 ナコード(naco-do)は、30代男女が最も活動しやすい結婚相談所と言えそうです。

 ただし、会員データベースは20~50代まで幅広く、実際に利用者25名の半分は20代&40代~だったので、ナコード(naco-do)は、20代・40代以上の方でも十分に利用できる結婚相談所です。

口コミ

Pさん(32歳男性)

費用については、その他マッチングサイトと比較し、高めですが、証明書などの提出義務があることやスタッフのサポートがあることなど、利用に際して安心できる点が多々ありました。

自分の好み(タイプ)の異性など詳細に設定できると事が良かったです。

個人的には20代女性を求めていましたが年齢層は30代が多かった印象です。

逆をいうなら幅広い世代が多かった点が良かったです。

利用方法も簡単であり困ったことはありませんでした。

利用期間

利用者の相談所利用期間 割合(%)
利用中 16
1ヶ月未満 4
1ヶ月以上3ヶ月未満 24
3ヶ月以上6ヶ月未満 28
6ヶ月以上1年未満 12
1年以上2年未満 16

 利用期間が1年未満の利用者が利用者全体の80%以上という結果でした。

 ナコード(naco-do)では、結婚までの平均利用期間が「8ヶ月」と案内しています。

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 何年も長く利用すれば成婚しやすくなるということではないことが分かります。

 半年~1年くらいに利用期間を切って、ナコード(naco-do)を利用することをおすすめします。

真剣交際に進んだ割合

 ナコード(naco-do)利用者25人の中で真剣交際まで進んだ方の割合(確率)は、「64%」でした。

 様々な結婚相談所の利用者163人では、真剣交際の確率は約60%料金が安いナコード(naco-do)でも他の結婚相談所とおなじように交際出来ています

あわせて読みたい
【結婚相談所】仮交際のお相手は何人?仮交際から真剣交際に進む確率は?−163人の利用体験  昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  結婚相談所を利用しようとする...

 ナコード(naco-do)利用者25人の中で特に20代が真剣交際まで進んだ方が多く、30代以降では真剣交際まで進んだ割合はあまり変わりませんでした。

利用者の年齢 入会から真剣交際に進んだ割合(%)
20代 85.7%
30代 53.8%
40代~ 60.0%
全体 64.0%

 これらの結果から、ナコード(naco-do)では、会員規模の面(お見合い回数、検索しやすさ)では、30代が最も活動しやすく、交際しやすさの面では、20代が最も活動しやすい相談所と言えます。

成婚率

 ナコード(naco-do)利用者25人の中で成婚した方の割合(成婚率)は、「20%」でした。

 様々な結婚相談所の利用者163人では、成婚率は約25%なので、料金が安いナコード(naco-do)でも他の結婚相談所とおなじように成婚出来ています

あわせて読みたい
【結婚相談所】成婚カップル40組のプロフィール・体験談&成婚率をご紹介!  昔から婚活手段として利用されている結婚相談所もじわじわ利用率が高まっています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  現在、婚活中の方や婚活を始め...

初回面談の感想

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 初回面談では、みっちり2時間、利用者とサポーターの間で、これからの婚活のプランについて、細かく話し合われます。

 利用者が、今までの恋愛、理想の結婚、譲れない条件、などを話して、サポーターがこれからの婚活プランを手作りしてくれる大事な場面です。

 利用者は初回面談についてどう感じたのでしょうか。話を聞いてみました♪

理想と現実のすりあわせ

口コミ

Kさん(35歳男性)

初回の担当者との面談でありますが、youtubeの結婚相談所の紹介で記載をされているような、自分の理想の女性を質問され、20代前半で高収入といったわがままな設定をすると担当者の方にあきれられてしまい、妥協をすると言った定番の流れになりました。

30代や40代の他の婚活をされている方のエピソードなどもいろいろと聞かせていただいたので、それも個人的には参考になったと感じております。

面談は今後の活動に本当に役に立ちました

どんな家庭生活を作っていきたいか

口コミ

Mさん(32歳女性)

 

①結婚相手とどういう生活をして、どういう家庭にしていきたいか聞かれました。また相手にどういったことを求めてますか?とか相手にどういうことをしてあげられるか、またはしてあげたいかを聞かれました。

②面談結果を受けて、お見合いではおっとりとして私の話を聞いてくれそうな人と会うことが多かったです。そういう部分では、初回面談をしっかりしていてよかったと思いました。

③面談は最初はとても緊張しましたが、サポートの方がすごくヒアリング上手だったので、とても助かりました。

利用満足度

 ナコード(naco-do)利用者25名の方に利用した満足度を聞いてみた結果、不満・やや不満と回答した方が1名もおらず、非常に利用満足度が高い結果となりました。

利用者の利用満足度 割合(%)
満足 32.0
やや満足 60.0
どちらでもない 8.0
やや不満 0.0
不満 0.0
口コミ

Tさん(46歳男性)

個人的には良くなかった点は一切ありませんでした

サポート体制は非常に充実していましたし利用料金も比較的安価で利用しやすかったですしシステム自体が分かりやすくて率直に利用感は良かったので悪かった点や不満に感じた点は一切ありませんでした。

成婚者2名の利用体験談

Mさん(32歳女性)

口コミ

Mさん(32歳女性)

・入会時年齢:20代後半(25~29)

・利用期間:1年以上2年未満

・利用料金総額:15万円以上20万円未満

・お見合いしたお相手人数:5名

・お相手の成婚時年齢:30代前半(30~34)

・お相手の成婚時年収:400~500万円未満

・利用満足度:★★★★★(5点満点)

ナコード(naco-do)を選んだ理由を教えてください♪
口コミ

Mさん(32歳女性)

naco-doを選んだ理由は、以前会社の先輩がここでいい人を見つけたと教えてもらったので、登録しました。

あと婚活しているということをあまり人に知られたくなかったのもあり、オンライン結婚相談所が良いと思いました。

初回面談(120分)をしてみてどうでしたか?
口コミ

Mさん(32歳女性)

①結婚相手とどういう生活をして、どういう家庭にしていきたいか聞かれました。また相手にどういったことを求めてますか?とか相手にどういうことをしてあげられるか、またはしてあげたいかを聞かれました。

②面談結果を受けて、お見合いではおっとりとして私の話を聞いてくれそうな人と会うことが多かったです。そういう部分では、初回面談をしっかりしていてよかったと思いました。

③面談は最初はとても緊張しましたが、サポートの方がすごくヒアリング上手だったので、とても助かりました。

オンラインコンタクト(お見合い)してみた感想を教えてください!
口コミ

Mさん(32歳女性)

オンラインコンタクトはとても良かったと思います。

実際に会う前に色々面と向かって話すことが出来るので、実際に会ったときに緊張せずに話すことが出来ました

また時間を合わせやすいのも、良かったと思いました。

ナコード(naco-do)のどんなサービスが良かったですか?
口コミ

Mさん(32歳女性)

naco-doのサポーターさんとのオンラインでの面談がとても良かったです。

面談ではこちらの希望を聞いてくれました。

私はあまり人と話すことが得意ではないので、色々フォローしてもらい助かりました。

また独身証明書も提出されており安心して婚活ができます。

独身証明書の費用もnaco-doさんが持ってくれたので、そういう点はとても助かりました。

あと最初の一カ月はモニターとして安く利用できたのもポイントが高いと思います。

 ナコード(naco-do)では、初月はモニターとして2,980円と破格の料金で利用することができます。ナコード(naco-do)が気になる方は、とりあえず、1ヶ月モニターとして利用してみませんか?

ナコード(naco-do)を利用して残念に感じたことはありますか?
口コミ

Mさん(32歳女性)

希望にあった人を探してくれるのかと思ったのですが、自分で探すのが少し面倒でした。

サポーターのいるマッチングアプリみたいな感じでした。

そういう点は人それぞれで好き嫌いがあるかもしれませんが、仕事が忙しかったので少し億劫に感じました

 ナコード(naco-do)では、毎月1人、異性の方を紹介されます。紹介されたお相手以外の異性については、自分で利用者データベースから検索して探すことになります。

引用;【公式】オンライン婚活のnaco-do | 初月2,980円平均7.7ヶ月で婚約

 紹介と検索の両方からお相手をみつけるような仕組みになっていますが、仕事が忙しい方は少し不便に感じるかもしれません。

 Dさんは利用満足度は5点満点、成婚したお相手をみつけることができたので、自分で検索して探すところはやや面倒だったようですが、全体的にはナコード(naco-do)で婚活できて良かったという体験談でした♪

Tさん(46歳男性)

口コミ

Tさん(46歳男性)

・入会時年齢:40代後半(45~49)

・利用期間:1ヶ月以上3ヶ月未満

・利用料金総額:3万以上5万円未満

・お見合いしたお相手人数:5名

・お相手の成婚時年齢:40代前半(40~44)

・利用満足度:★★★★★(5点満点)

ナコード(naco-do)を選んだ理由を教えてください♪
口コミ

Tさん(46歳男性)

3ヵ月以内に出会えなかったらそれまでかかった費用が全額返金されるので率直に良いと思ったからでした。

私は決して経済的に余裕があるわけではないので婚活に失敗しても全額返金されるのならば利用したほうが得だなと思いました。

初回面談(120分)をしてみてどうでしたか?
口コミ

Tさん(46歳男性)

面談内容は私がどのようなタイプの女性が好みどのような条件があるのかを聞かれました。

どのような価値観でどのような結婚観を持つ女性が良いかという事をある程度細かく聞かれました。

次に面談の結果はナコードでの婚活では非常に役立ちました。

面談で理想のタイプや条件を細かく伝えていたので婚活が本格的に開始されるとスグに条件とマッチした女性をコンスタントに紹介されたので効率的に婚活が行えました

次に面談の感想についてですが、担当のサポーターは熱心に親身になって私の婚活に対する想いや理想のタイプや条件の女性を聞き入れてくれたので本当に良い印象しかありませんでした。

婚活がスムーズに行えたので面談は本当に必要な過程だったんだなと素直に思いました

オンラインコンタクト(お見合い)してみた感想を教えてください!
口コミ

Tさん(46歳男性)

一言で言うと労力的に楽で便利で良いなと思いました。

オンラインでもお相手の印象は十分伝わりましたし、実際にお会いし面談するよりもリラックスしてお話出来たので個人的には非常に良かったです。

オンラインの不具合等も無く終始快適にお相手とやり取り出来たので素直に満足出来ました。

ナコード(naco-do)のどんなサービスが良かったですか?
口コミ

Tさん(46歳男性)

あくまでも個人的に思った事ですが利用料金が比較的安価で経済的負担が少なくて良かったです。

そして担当のサポーターが終始サポートして私の婚活をバックアップしてくれた点も本当に良かったです。

私の理想のタイプや条件にマッチした女性をピックアップしてくれて効率良く面談まで繋げてくれたので非常に楽に婚活が行えました。

コンスタントに女性を紹介してくれたので驚くほどに早い期間で最良の女性と出会う事が出来て成婚に至ったので本当にサポーターの方には感謝の気持ちしかありませんでした。

ナコード(naco-do)を利用して残念に感じたことはありますか?
口コミ

Tさん(46歳男性)

個人的には良くなかった点は一切ありませんでした。

サポート体制は非常に充実していましたし利用料金も比較的安価で利用しやすかったですしシステム自体が分かりやすくて率直に利用感は良かったので悪かった点や不満に感じた点は一切ありませんでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次