【マッチングアプリ】やばい女の特徴は?やばい女をどうやって避ける?ー25人の体験談

 恋活・婚活で大人気のマッチングアプリ。

 多くの女性は出会い目的でアプリを利用していますが、中には不誠実な目的で使う女性もいます。

 いわゆる地雷女とマッチング・交際すると、男性はトラブルに巻き込まれることもあります。

 この記事では、マッチングアプリで「やばい女」に出会ってしまった男性25人の体験談をご紹介します。

 マッチングアプリにいるやばい女の特徴・見抜くコツ・避ける方法もまとめました。

 マッチングアプリを使ってる男性の皆さん、ぜひ読んでみてください♪

1.  やばい女とは?
1.1 地雷女
1.2 不誠実な女
1.3 なぜやばい女を避けるべきか?
2. やばい女に出会った男性2名の体験談
3. 出会ってしまったやばい女の特徴
3.1 メンヘラ・ストーカー女
3.2 詐欺プロフィール女
3.3 金銭目的・ATM探し女
3.4 宗教勧誘女
3.5 ビジネス系勧誘女
3.6 上から目線女
3.7 痛い女
4. やばい女を見抜くコツ
4.1 プロフィール本文
4.2 プロフィール写真
4.3 身体・髪型・服装・メイク
4.4 メッセージ・会話
4.5 デートでの言動
4.6 年代・職業
5. やばい女を避ける方法
5.1 フェードアウト
5.2 LINEやアプリをブロック
5.3 運営会社に通報
5.4 2回目は会わない
5.5 個人情報を早めに明かさない
5.6 やばい女が少ないと評判の「ペアーズ」
5.7 婚活目的なら結婚相談所が安心
目次

1. やばい女とは?

 異性との出会いが目的のマッチングアプリ。

 マッチングアプリは気軽に利用できる分、利用者の中には既婚者不誠実な方なども紛れています。

 消費者庁「インターネット消費者トラブルに関する調査研究」においても、マッチングアプリで困ったことやトラブルが報告されています。

出典:マッチングアプリの利用状況に関するアンケート調査結果 (caa.go.jp)

 マッチングアプリを利用するときには男女ともに注意が必要です。

 マッチングアプリにはいろんなタイプの「やばい女」がいますが、大きく2種類に分けられます。

  1.  性格や言動など本人自身がやばい地雷女
  2.  不純な目的で近づく不誠実な女

地雷女

 地雷女は、メンヘラ、ストーカー気質、服装・言動が奇抜といった女。

 地雷女は、関わらなければ周りの方にとって無害ですが、男性が交際・同棲など深い関係を持ってしまうと、やっかいなことが起こることもあります。

不誠実な女

 不誠実な女は、金銭や投資・宗教目的でアプリを悪用する、プロフや写真を大きく偽る詐欺的な利用をするなど、不誠実であくどい使い方をする女性。

 不誠実なタイプは、誠実な出会い目的でなく裏に悪意をもって男性に関わろうとするので、男性に実害が発生しやすく、より注意が必要です。

なぜやばい女を避けるべきか?

やばい女を避けよう

恋活においてはもちろん、特に婚活において、やばい女を避けなければいけません。

 マッチングアプリには誠実に恋活・婚活している女性も多く、手軽に交際相手を探せる便利なサービスです。

 ただし、中には、「やばい女」もいます。

 交際は気を許す関係。お相手が入り込みやすい関係とも言えます。

 親密な状態で「やばい女」と関わるとやばさを正常に判断できなくなることもあります。

 特に婚活目的でマッチングアプリを利用する場合、付き合いが長くなるだけに、交際・結婚してしまうと取り返しがつかないなんてことも・・・・

 恋活においてはもちろん、婚活においては特に、深い関係になる前に、やばい女を避けなければいけません

2. やばい女に出会った男性2名の体験談

 最初に、マッチングアプリでやばい女に出会ってしまった男性2名の体験談をご紹介します。

Yさん(24歳男性)

口コミ

Yさん(24歳)

マッチングアプリを始めた年齢:20代前半(20~24)

利用したマッチングアプリ:ペアーズ

マッチングアプリの評価:イメージだけでいうとタップルやペアーズはまともなイメージがあります。

出会ったやばい女:マルチ商法を勧誘する女

やばい女との出会い ーマルチ商法に勧誘する女

口コミ

Yさん(24歳)

アプリ内のメッセージのやり取りはとても普通で話していてもとてもいい方だと思っていました。実際お会いして食事もしながら2回ほどデートを重ねました。

3回目にお会いした時にスポーツサークルに連れてかれその仲間たちにマルチ商法の勧誘がありました。

その子は関係ないかなと思っていましたが、それ以降マルチ商法の説明などの連絡しか来なくなりました。それだけならよかったのですが自分の周りにもSNSを通して勧誘を行っていたのが発覚しそれ以降連絡を取るのをやめました。

やばい女との縁切り

口コミ

Yさん(24歳)

LINEはもちろんブロックしましたし、SNSもブロックしました。

自分の友達にもこいつはマルチ勧誘のやつと伝えてブロックさせました

通報等はしませんでした。

今後自分のような被害が出ないように、最後連絡する際に「こういうことは本当にやめた方がいい。下手すれば警察沙汰にもなると」伝えておきました

本人は理解しているのかどうかはわかりませんが。そのスポーツサークルのことについてもSNSで注意喚起しておきました。

Jさん(31歳男性)

口コミ

Jさん(31歳)

マッチングアプリを始めた年齢:20代後半(25~29)

利用したマッチングアプリ:WITH

マッチングアプリの経験:WITHとペアーズを利用したことがありますが、「やばい女」に実際に出会った経験があるのはWITHだけです。

出会ったやばい女:宗教に勧誘する女

やばい女との出会い ー宗教に勧誘する女

口コミ

Jさん(31歳)

プロフィールなどから「いいな」と思ってやりとりをするようになりました。

相手からの印象もそんなに悪くなくそのやりとりの末に直接会う約束になりました。

しかし会う約束が取れた途端に急に収入面の話や「良い会合がある」「悩みがなんでも解決される良い話がある」など言われるようになり「あれ?なんだろう」と違和感を覚えるようになりました。

そしていざ直接会ってみると少し他愛もない話をした途端に「お布施」の話、つまり宗教に勧誘されました

やばい女との縁切り

口コミ

Yさん(31歳)

実際に最初のデートで宗教の勧誘に会いました。

最初は笑って聞き流していたのですが目がかなり真剣だったし、私が最初のデートの場所のカフェでトイレに行き、戻ってみると見知らぬ男が席にいました。

宗教団体の幹部とのことで脅しにも近い執拗な勧誘が続いた結果、流石に危険を感じてきました

宗教に興味があるフリをして「入信の確認をする」と嘘をついて店の外で電話をするフリをし、そのまま見えないように隠れてその場から逃げました

3. やばい女の特徴

 マッチングアプリでやばい女に出会ってしまった25名の男性。男性たちが出会ったやばい女の特徴をまとめてみました。

出会ってしまったやばい女の特徴

1. メンヘラ・ストーカー気質の女

2. 詐欺プロフィール女

3. 金銭目的・ATM探し女

4. 宗教勧誘女

5. ビジネス系勧誘女

6. 上から目線女

7. 痛い女

 ①⑥⑦は、「地雷女」、②~⑤は「不誠実女」と見ることができます。

①メンヘラ・ストーカー気質の女

 メンヘラ・ストーカー気質の女は「地雷女」の代表選手。変に気に入られないように、最初から避けましょう。

口コミ

Eさん(32歳)

マッチングアプリを二つ利用しましたが、何故かどちらもお会いした女性は、ちょっとメンタルを病んだ女性で、いわゆるメンヘラ女でした。

メッセージのやりとりでは、至って普通な感じの人でしたが、お会いして、それなりに会話も出来て盛り上がったんですが、そろそろ帰ろうかという時に、急に泣き出してしまいました。

どうしたと聞くと、寂しくなるから帰さないと言われて、その時はもう恐怖しか感じなくなった場面になってしまいました。

利用マッチングアプリ:タップル ペアーズ

② 詐欺 プロフィール女

 可愛く見えるようにプロフィール写真を少し加工するのはご愛敬ですが、男性をだます目的で写真を激しく加工したり、別の女性写真を使う女は、かなり「やばい」です。

 近づかないようにしましょう♪

口コミ

Bさん(30歳)

タップルを利用して数ヶ月のことでした。

もちろん私は出会い目的でタップルのアプリをとったのですが、プロフィール写真でもの凄く美人な女性を見つけました。

メッセージをしやり取りをしていくうちに意気投合し、実際に会うことになりました。

待ち合わせ時間を指定するとその女性はなかなかこず、メッセージをしようと女性のプロフィールに再度アクセスすると、やり取りしていたときとは違う小太りの女性の写真に変わっていました

しばらくすると女性は現れたのですが、やはり小太りの写真の女性で写真詐欺をされました

利用マッチングアプリ:タップル

③ 金銭目的・ATM探し女

 金銭目的・ATM探し女は、高い美味しいお店に連れて行ってくれる、高価なプレゼントを買ってくれる、お小遣いをくれる、そんな都合いいリッチな男性を狙ってる女性です。

 ご飯目的(メシ目)の女性もここに含まれます。

 「お金第一主義」の女性と交際してもATM扱いになってしまうだけ。避けておくほうが無難です。

口コミ

Cさん(38歳)

メッセージのやり取りの段階で給料がいくらや財産がいくらあるかなど初対面ではおよそ聞きづらい内容をずけずけと聞いてくることがありやばいと感じました。

もちろん、婚活を目当てにしているのでその部分は大事なのかもしれませんが、会う前からそんな質問ばかりで私自身というよりもその周りの条件しか気にしていないように感じてやり取りだけで終わりました。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

④ 宗教勧誘女

 個人の信仰は自由。

 ただ、布教のためにマッチングアプリを使って男性に入信を勧める女性は「やばい女」です。

口コミ

Nさん(30歳)

 

私はタップルを利用してマッチングしました。

一人の女性はマッチングした際に非常に自分に興味を持ってくれ、メッセージ上で色々とやり取りをしました。メッセージを交換していた時は非常に好印象で、私の趣味などにも興味を持ってくれました。

仕事終わりはほとんどメッセージをやり取りするような関係になり、連絡先を交換しました。連絡先を交換した後は電話などをして実際に話しました。

数日後に食事に行くことになり、実際に会いましたが、彼女の目的は宗教勧誘であり、とても強引な手法で宗教勧誘をしてきました。

利用マッチングアプリ:タップル

⑤ ビジネス系勧誘女

 マッチングアプリは異性との出会いの場。

 中には、目的をはき違えて、悪徳商法や怪しいネットワークビジネスに誘う目的でマッチングアプリを利用するやばい女もいます。気をつけましょう。

口コミ

Kさん(40歳)

特にメッセージのやり取りは普通に出来ていましたが、初めて会う約束をした時に女性が待ち合わせ場所を指定してきました。

それがお店の類ではなくマンションの一室だったので、やや不安はあったものの行ってみたところ、何故かその女性の他にもう一人別の女性がいました。

話を聞いてみたら俗に言うマルチ商法の勧誘でした。

パンフレットを使って30分ほど話した後、やはり入会を勧めてきたのでやんわり断りましたが、そのまま2時間以上説得が続き、外も暗くなった頃ようやく解放されました。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

⑥ 上から目線女

 女性の中には、容姿や職業などでプライドがあり、変なマウントをとってくる方もいます。

 奢ってもらうのは当たり前、男性ならエスコートして、チェーン店なんて誘わないで、終始こんな感じの女性です。

 上から目線女も、いわゆる地雷女。

 本人たちに悪意はあまりありませんが、関わるとやっかいな「やばい女」です。深い関係になる前にフェードアウトしましょう。

口コミ

Tさん(35歳)

40代で私より10歳近く年上且つ相手の女性の方から私に対して「いいね!」を押してきたのに、会う時の食事代は「男性が全て支払う」とプロフィールには書いてありました。

この時既にやばさを感じましたが、やり取りは続けました。

ちなみにプロフィール上での写真は年齢よりは若く見え、一見明るい感じでしたが、港区女子の20年後の成れの果てのようなイメージでした。

やり取りは常に何故か上から目線で、私の事も当時30代前半でしたが、「30代にしては若く見えるし、イケメンね。」などと、のたまっていました。

利用マッチングアプリ:タップル、ペアーズ

⑦ 痛い女

 年齢を重ねれば、「落ち着いて思いやりのある異性」を交際相手に求めます。

 いつまでも、若い頃のノリを引きずって中身が伴ってない30,40代女性は「痛いなぁ」と見られることも。痛い女も度が過ぎれば「やばい女」扱いになってしまいます💦

口コミ

Qさん(46歳)

自分は40代で、相手も40代の方でしたが、やたらと「お姉さん」感を出してきて、「この人、やばいな」と感じました。

メッセージのやりとりも、とても若い人のことは分かりませんが、3・40代となってくると、普通であれば、初めは敬語かあるいは少なくとも、ですます調であることが最低限の礼儀かなと思っていました。

その方は初めから「~だよね」とか「~みたいな感じ?」のような感じで、おそらく目指しているのか、モデルになっているのが、バブル時代のOLさんという感じで、時代遅れ感も、コミュニケーションのずれ感も半端なかったです。

利用マッチングアプリ:Omiai

4. やばい女を見抜くコツ

 マッチング、メッセージやりとり、デートといった各場面で、やばい女はその雰囲気を出します。

 マッチングアプリでやばい女に出会ってしまった男性25名に「やばい女を見抜くコツ」を話してもらいました。

<やばい女を見抜く6つのポイント>

  1.  女性のプロフィール本文
  2.  女性のプロフィール写真
  3.  身体・髪・服装・化
  4.  メッセージのやりとり
  5.  デートでの女性の言動
  6.  職業・年代

① プロフィール本文

まとめ

項目 内容 可能性があるやばい女
希望の男性年収 1,000万円以上など 金銭目的、ビジネス系勧誘、宗教勧誘
食事代・デート代 男性が払う 金銭目的、上から目線
趣味 オカルト・V系 メンヘラ・ストーカー気質
本文 ポエム調 メンヘラ・ストーカー気質
本文 短文・ちぐはぐ・絵文字が多い メンヘラ・ストーカー気質
本文 マイメロなどのキャラ好き メンヘラ・ストーカー気質
本文 夢・自己実現・給料といったワード ビジネス系勧誘
本文 つながり・悩み・解決といったワード 宗教勧誘

希望の男性年収

 高収入男性は「やばい女」に捕まりやすいので要注意です。

 やばい女は、リッチな男性に対して、マルチ商法の商品を購入してくれる、宗教のお布施をしてくれる、高いお店に連れて行ってくれるなどの期待を抱く傾向があります。

 多くのマッチングアプリにはコミュニティ機能があります。趣味や好きなコミュニティに参加することで、気が合いそうな異性から見つけてもらいやすい便利な機能。

 コミュニティの中には高収入男性を狙う女性が参加しそうなコミュニティも・・・

 例えば、女性の参加コミュニティの中に「年収 1000万円以上」といったコミュニティがあれば、その女性は、金銭目的女、ビジネス系勧誘女、宗教勧誘女といった「やばい女」の可能性があります。

口コミ

Jさん(31歳)

会う約束が取れた途端に急に収入面の話や「良い会合がある」「悩みがなんでも解決される良い話がある」など言われるようになり「あれ?なんだろう」と違和感を覚えるようになりました。

そしていざ直接会ってみると少し他愛もない話をした途端に「お布施」の話、つまり宗教に勧誘されました。

食事代・デート代

 マッチングアプリの中には、「デート費用」という欄を設けて、利用者がデートする際、デート代の割り勘・奢りなどの希望を記入できるものがあります。

 「デート費用」欄が「男性に払ってほしい」と記入されている女性は、メシ目・金銭目的・上から目線女といった「やばい女」の可能性があります。要注意です。

口コミ

Tさん(35歳)

40代で私より10歳近く年上且つ相手の女性の方から私に対して「いいね!」を押してきたのに、会う時の食事代は「男性が全て支払う」とプロフィールには書いてありました。

この時既にやばさを感じました

利用マッチングアプリ:タップル、ペアーズ

趣味

 メンヘラ女は、友人や彼氏への依存度が高く、情緒も不安定。可愛いキャラ・動物、エモい音楽、スピリチュアルに傾倒する傾向もあります。

 プロフィールの「趣味・好きなこと」「参加コミュニティ」欄が、こういった内容であれば、メンヘラ・ストーカー女である可能性があります。

口コミ

Eさん(32歳)

マッチングアプリにおいて「やばい女性を見分ける」コツは、趣味の系統がオカルト系やV系は、自分の経験上からはヤバい確率が高かったかと思います。


利用マッチングアプリ:タップル ペアーズ

本文(ポエム調)

 マッチングアプリの利用者は、プロフィール欄に、挨拶・仕事・趣味・好きな異性のタイプなどを簡潔に記入しますが、たまに、ポエムのようなプロフィールを見かけることがあります。

 メンヘラ女は、自分の世界観が強い傾向があるので、アプリのプロフィールが、周りの目を引くようなポエム調になっていることも。要チェックです。

口コミ

Mさん(31歳)

プロフィール上にポエムとか詩のような言葉を書いてる人はヤバい系の可能性があります。そうした女性はかまってちゃんで周りが自分を気にしてくれてると思うことで、自分のアイデンティティを認識しているんだと思います。

利用マッチングアプリ:ハッピーメール

本文(短文・ちぐはぐ・絵文字)

 自立した大人の女性のプロフィールはしっかりしている傾向があります。

 逆に、短文、内容がちぐはぐ、絵文字を多く使っているなどのプロフィールは、自立せず依存傾向が強い女性の可能性を匂わせます。

 こういったプロフィールを見た場合には、メンヘラ女・かまってちゃんの可能性を疑ったほうがよいです。

口コミ

Wさん(29歳)

自己紹介の文章でしっかりと辻褄の合う内容の文章の作成ができている方は信頼が持てます。

極端に短かったり、絵文字がやたら多い人は人によっては嫌悪感を持ってしまう人に当たってしまうと思います。

利用マッチングアプリ:WITH

マイメロなどのキャラ好き

 自立せず依存傾向が強い女性は、子供に人気の可愛いキャラを好む傾向があります。

 メンヘラ女・かまってちゃんは、サンリオような可愛いキャラクターが好きということをプロフィールの本文・写真で表現していることもあります。要チェックです。

口コミ

Vさん(33歳)

やばい女はプロフィールが若くて写真の加工が強い共通点があると印象に残っています。

メンヘラが好きなマイメロ等のサンリオシリーズが好きな方もやばいのかと思っています。

利用マッチングアプリ:ハッピーメール

夢・自己実現・給料といったワード

 多くのマッチングアプリではマルチ商法などを禁止しているので、露骨にはビジネス系の勧誘はできません。ただ、利用者の中には、巧みに勧誘してくる者もいます。

 ビジネス系勧誘女は、現状の仕事や給与に不満がある男性を狙って、射幸心を煽るようなワードをプロフィールに使う場合があります。

 「夢」「自己実現」「給料」といった言葉を使う女性には注意が必要です。

口コミ

Yさん(24歳)

実際会ってみて「夢」や「給料」、「不労所得」と逝ったワードが出てきたらほぼアウトだと思います。

1回目のデートで見分けることしかできないと思います。

慎重に勧誘してくる人もいますので数回会った後でも上記のワードが出てきたら危ないと思います。

利用したマッチングアプリ:ペアーズ

つながり・悩み・解決といったワード

 宗教勧誘女は、心に隙間がある男性などを狙って、巧みに新興宗教などに勧誘します。

 寂しい時には、「つながり」や「悩み」といったワードに反応しやすいもの。男性はこういう言葉を使う女性には少し警戒しておく方がいいです。

口コミ

Nさん(30歳)

宗教勧誘が目的の女性の方は誰でも歓迎という言葉や色々な人と繋がりたいといった、異性のハードルを下げるような文章を書いていることが非常に多いなというのをマッチングアプリを使用していて感じました。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

② プロフィール写真

 プロフィールの本文と同様に、プロフィール写真にも「やばい女」のヒントが隠されています。

写真なし

 写真を設定しない女性の中には、知人に知られたくない方や個人情報流出を心配している方もいます。

 一方で、後ろめたい部分があって異性に見られたくない女性も中にはいます。写真未設定の女性は「やばい女」の可能性があるので、要注意です。

加工激しい・顔全体を見せない

 加工が激しい写真を載せている女性や顔全体が写真に映っていない女性は、自分を偽ったり抑えたりして、本当の自分を男性に見られたくないという心理が働いている可能性があります。

 中には秘密を抱えている「やばい女」の可能性も。注意しましょう。

口コミ

Aさん(32歳)

顔だけの写真で口元を隠す様な写真、年齢に相応しない見た目の方はちょっとメンタルに問題がありそうな傾向に思いました。

利用マッチングアプリ:YYC

美人過ぎ

 マッチングアプリの中には、ハッとするような美人さんもいます。

 モデルのような美人過ぎる女性詐欺プロフィール女の可能性ありです。あるいは、アプリの外に誘導するビジネス系勧誘女の可能性もあります。気をつけましょう。

口コミ

Bさん(30歳)

明らかに美人の写真を使ってる人は、少し疑った方がいいと感じます。

利用マッチングアプリ:タップル

高級品を写真に盛り込む

 ビジネス系勧誘女は、プロフィールだけでなく、写真でも射幸心を煽るときがあります。高級品に囲まれた写真をのせている女性は「やばい女」の可能性があります。要チェックです。

口コミ

Nさん(30歳)

マルチ商法をしているような女性の人はお金をたくさん持ってるということをアピールしたいため、高級なブランド商品などをプロフィールの画面に大量に移しているというような方が非常に多いなということを思います。

利用マッチングアプリ:タップル

若すぎる写真

 プロフィールの年齢と写真の見た目年齢が大きく違っている女性は、かなり昔に撮影した写真か加工して盛っている写真を使う詐欺プロフィール女の可能性があります。

口コミ

Gさん(47歳)

年齢に対して明らかに若いと感じるプロフ写真は盛っている可能性大です。

相手が若い女性の場合は少なからず手を加えている事もありますが、かけ離れる事は少ないかと。

利用マッチングアプリ:Tinder

③ 身体・髪型・服装・メイク

 ゴスロリやV系ファッションでメイクが派手な女性は、メンヘラ・ストーカー気質の女の可能性があるので、注意しましょう。

 太った女性は、詐欺プロフィール女の可能性があります。

 出会ってみて、誰かの痩身写真を使っていたとか(太っているから)写真をのせなかった「やばい女」であることが分かった場合、フェードアウトしましょう。

口コミ

Dさん(22歳)

当日に会いたいと言われたので会おうと思ったのだが、顔写真を載せていなかったので顔が見たいと言ってみたのだが自信がないと言いなかなか見せてくれない。

仕方がないので集合場所に行って会ったのだが、その人はものすごく太っていた

まじかーとは思ったのだがせっかく来てもらったので今日は遊ぼうと思いその人の車の近くまで行ってみたのだがなかなか車の中から出てこない。

そして話しかけても何も言わないで座っているだけですごくやばい人だった。

利用マッチングアプリ:タップル

④ メッセージ・会話

 プロフィールの本文・写真では分からなかったことが、メッセージのやりとりで女性から感じることも多くあります。

 メッセージのやりとりの中でやばい女を見分ける方法を男性25人の方に話してもらいました。

LINE 誘導

 マッチングアプリにはメッセージ交換機能があります。

 仲良くなればマッチングアプリからLINEなどに移行することもありますが、マッチングして間もない段階で女性の方からLINEへ誘われた場合、ビジネス系勧誘女である可能性が高いです。気をつけましょう。

口コミ

Sさん(42歳)

営利目的の女性もいるので メッセージ交換の際に LINE の方に誘導してくる奴はマジでやばい

大概は 営業目的で詐欺案件を持ちかけてくる。この手のはメッセージのやり取りの時に 大体分かるので ブロックしたりしています。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

金銭の話題

 マッチングアプリは出会い目的のツール。

 メッセージのやりとりの中で、男女の話題から金銭の話題にすり替わった場合は要注意。「ビジネス系勧誘女」「金銭目的女」といったやばい女の可能性があります。

口コミ

Hさん(48歳)

やり取りの中でお金に関する質問や買い物しすぎて現在お金に困っているみたいな感じの連絡やラインでのやりとりがあった場合は自分的には危ない方だと思って注意します。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

愚痴・不幸話

 メンヘラ女・かまってちゃんは、自分が中心。周りからの関心を欲しがります。依存度が高いので、愚痴や不幸話が多い傾向があります。

 メッセージのトーンは暗め。同情すると明るく懐く傾向もあります。

 メンヘラ女・ストーカー気質女に捕まらないようにメッセージの内容や雰囲気にも注意しましょう。

口コミ

Aさん(32歳)

 

プロフィール欄なりに、自分の希望をワガママに書いている子はほとんどメンヘラか何かしら問題ありだと思います。

メッセージやLINEでのやり取りも、記号や文章のみの暗い感じが多いです。

メッセージで肯定して喜び懐いてくる子には注意です。基本的に内容は愚痴や過去の不幸話がほとんどの場合メンヘラです。

利用マッチングアプリ:YYC

すぐ会いたがる

 男女ともにマッチングしてすぐに会いたがる利用者は、出会い以外の別の目的が隠されていることがあります。

 ノルマを満たすためにマルチ商法ビジネスや新興宗教にすぐに誘うやばい女もいます。気をつけましょう。

口コミ

Vさん(33歳)

やばい女はLINEを交換した時にはしつこくメッセージを送ってくる印象があります。

また、実際にやり取りをしている中で、すぐに会いたいと言ってくる人は理由があるため、やばい確率が高いです。

金銭の目的であったり、勧誘であったり

利用マッチングアプリ:ハッピーメール

⑤ デートでの言動

 マッチングアプリでやばい女に出会ってしまった男性25名。

 デートで「やばい女を見抜くコツ」も話してもらいました。

お店を指定

 初デートの時、会う場所をお店レベルまで指定してくる女性は要注意

 いつも利用しているそのお店でビジネスや宗教を勧誘するやばい女の可能性があります。

口コミ

Uさん(26歳)

はじめて会うときに、女性が指定する喫茶店や部屋には行かない方がいいと思います。

毎回女性が勧誘するのに利用しているお店の可能性が高いです。

デートの約束をする際は、こちらから場所の提案をすると良いです。

それでもなお、向こうが、「〇〇の喫茶店が良い」というようなことを言ってきたら、きっとそれはそこがその女性が普段勧誘に利用しているお店なのでしょう。

利用マッチングアプリ:Tinder

初デートから密室で会わない

 綺麗な女性と早く親密になりたいと感じる男性の下心を逆手にとって、初回から密室で会うことを提案する女性は要注意

 普通なら女性が警戒する密室を女性から提案するのは裏にやばい目的が隠されているか地雷女の可能性が高いです。

口コミ

Aさん(32歳)

どこかデートに行くより、2人で密室で会いたいとなる方には注意です。

一度会うとしつこく付き纏われる可能性もあります。

利用マッチングアプリ:YYC

仲良くなった後も要注意

 手の込んだやばい女は、男性に警戒させません。

 初デートでは男女の会話であっても、2回目以降のデートで本性が出てくる可能性があります。

 最初に仲良くなって断りづらい環境を作ろうとするやばい女に気をつけましょう。

口コミ

Oさん(27歳)

基本的に一回会った時は普通に仲良くなろうと感じるのでかなり見分けがつかないかなと感じます。

ある程度仲がよくなってきてから向こうの本来の目的の話をしてくると思います。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

あわせて読みたい
【マッチングアプリ】初デート~2回目デートの場所はこうやって選んで!―20~30代女性30人の体験談  恋活・婚活で大人気のマッチングアプリ。  デートの場所をどこにしようか・・と悩む男性もいると思います。  この記事では、20~30代女性30人に「マッチングアプリ...

⑥ 職業・年代

 マッチングアプリでやばい女に出会ってしまった男性25名。

 やばい女が多いな~と感じる女性の年代・職業があるかを話してもらいました。

勧誘系女は20代が多い

 20代は社会人経験が少ないため、30~40代と比較すると年収が低い傾向があります。

 副業・アルバイトの感覚で、宗教勧誘やマルチ商法勧誘をしている20代のやばい女が目に付くという男性が多かったです。

口コミ

Oさん(27歳)

自分の経験としましては一人だけでしたが周り等で自分と同じような経験をした友人に話しを聞いた際に感じたのは20代前半の方にそういった事を勧誘してくる方が多いのかなと感じました。

お金があまり稼げないような職種なのかなとは思いました。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

口コミ

Uさん(26歳)

年齢は20代前半が多かったです。

女性の話を聞く限りでは、学校卒業後に一度は就職するも、仕事がきつくて辞めて、お金に困っているところでマルチを始めたという方が多かったです。

利用マッチングアプリ:Tinder

口コミ

Nさん(30歳)

20代にそういった宗教勧誘が非常に多いと感じました

宗教勧誘が多いのは保育士の方が非常に多く、近くの知り合いや同級生などにも保育士で副業をしており、宗教勧誘のバイトをしている人が非常に多いということを聞いたことがあります

利用マッチングアプリ:タップル

5. やばい女を避ける方法

 やばい女に出会ってしまった25人の男性たち。

 実際は、マッチングしたり会ったりする前にやばい女を全員見抜くことは難しいです。

 不幸にもやばい女にマッチングしてしまったりその後に出会ってしまった時、やばい女から距離を置く方法を25人の男性に話してもらいました。

① フェードアウト

 やばい女との関係をいきなり断ってしまうと、変に逆ギレされて余計に面倒くさいことがあります。

 こういうとき、徐々に離れていく方法が有効な場合があります。

口コミ

Fさん(36歳)

私が取った対処内容としましては、メールやラインの返信を一日、また、一日、慣れてきましたら、一週間と連絡の感覚を空けるようにしまして、連絡を極力取らないようにしました。

利用マッチングアプリ:ペアーズ

② LINEやアプリをブロック

 地雷女の場合、毎日多くのLINEや電話をしてくる傾向があります。

 こういった場合、フェードアウトといった生ぬるい方法が効かず、普段の生活に支障がでることもあります。

 最終的には連絡手段を断ち切ることも大切です。

口コミ

Aさん(32歳)

LINEになってからしばらくすると、自傷した写真などを送ってくる様になりました。

その時点でLINEは放置するようになったのですが、返信しなくても連投で送ってきたり

LINE電話をしつこくかけてくる様になりました。辞めて欲しいと一度お願いしましたが、私が相手をしないからだと私の責任として逆に責められました。ちなみに一度もお会いしていません。

角が立たない様に何回かお願いはしました

しかし、どうにも話にならないのでブロックしました。

LINEだけでしか情報は交換していなかったのでその後は何事もなく済みました。直接の電話番号の交換や、一度でもお会いしてデートしていたらと考えると今でもゾッとしています。

利用マッチングアプリ:YYC

③ 運営会社に通報

 多くのマッチングアプリは、悪質な利用者を通報する仕組みを設けています。

 あまりにもひどい悪質な行為はアプリの運営会社に通報しておくほうが無難です。

Pairsでの迷惑行為や悪質なユーザーを発見した場合は「違反報告」、またはPairsカスタマーサポートまでご相談ください。

トラブルに巻き込まれた | Pairs(ペアーズ)
口コミ

Kさん(40歳)

特にメッセージのやり取りは普通に出来ていましたが、初めて会う約束をした時に女性が待ち合わせ場所を指定してきました。

それがお店の類ではなくマンションの一室だったので、やや不安はあったものの行ってみたところ、何故かその女性の他にもう一人別の女性がいて、話を聞いてみたら俗に言うマルチ商法の勧誘でした。

パンフレットを使って30分ほど話した後、やはり入会を勧めてきたのでやんわり断りましたが、そのまま2時間以上説得が続き、外も暗くなった頃ようやく解放されました。

まず即座にLINEや電話番号など連絡先をブロックし、アプリ上でも連絡がとれないようにしました。

その上で、運営会社にも通報して今回の経緯を説明したところ、その後アカウントは削除されていたようでした。

④ 2回目は会わない

 やばい女と連絡を断ったら、それ以降は会わないようにしましょう。

口コミ

Iさん(32歳)

私の場合は実際に会ってしまったので、とにかくどんなに酷いことを言われても、慌てずに怒らずに常に平静を装ってその場をしのぐことだけを考えて行動していました。

変にこちらもヒートアップして喧嘩にでもなってしまったら、こういう場合は男性の方が圧倒的に不利ですので、我慢してその場をやり過ごしました。

私の場合はドライブでしたので、長い時間は一緒に過ごさずに、速やかにその日のデートを終わらせることが出来ました
2回目は誘うことなく、ラインもその日にブロックしました。

利用したマッチングアプリ:ペアーズ

⑤ 個人情報を早めに明かさない

 マッチング前や出会う前にやばい女と判断できない時があります。

 会ってしばらくして仲良くなってから本性を出す巧みなやばい女もいるので、個人情報は早めの段階で明かさないようにしましょう。

口コミ

Hさん(48歳)

LINEはブロックしその後特に問題はないです。自分の思い過ごしかも知れないので運営会社には連絡等はしておりません。当たり前ですが、個人情報等は一切教えていません

何があるか分かりませんし、後々変なことになっても怖いので個人情報の扱いには気をつけています

利用したマッチングアプリ:ペアーズ

⑥ やばい女が少ないと評判の「ペアーズ」

 マッチングアプリには異性を求める素敵な女性が多くいます。

 やばい女が紛れているからといってアプリでの出会いを完全に諦めちゃうのももったいないかもしれません。

 そこで、25人の男性達に「やばい女が少ない」アプリを教えてもらいました。

 最も評価が高かったマッチングアプリは「ペアーズ」でした。

引用;Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ

セーフティセンター

引用:Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ

 ペアーズでは、24時間オペレーター常駐体制。安心してご利用いただくためのセーフティーセンターも完備しています。

口コミ・評判

口コミ

Eさん(32歳)

「なんかやばい・・」と感じた女性が最も少ないと感じたアプリは、ペアーズです。ペアーズはまだ比較的に少ない方だと思います。

口コミ

Tさん(35歳)

ペアーズです。やばい女性も多いですが、登録人数が他のマッチングアプリと比べて多いので、まともな女性も多いです。

口コミ

Sさん(42歳)

ペアーズは比較的 Facebook と連動したりしているので 安心

タップルもまあまあ 比較的女性登録数が多いので 大丈夫かと思います

口コミ

Jさん(31歳)

WITHとPairsを利用したことがありますが、「やばい女」に実際に出会った経験があるのはWITHだけです。

⑦ 婚活目的なら結婚相談所が安心

 結婚相談所では、入会時に身分証や個人情報書類の提出が求められます。男女ともに身元がはっきりしているので、利用者は安心して婚活することができます。

 マッチングアプリは恋活・婚活など利用者によって目的はさまざま。

 結婚相談所は、結婚に真剣な男女が集まる場所。結婚相手を探すことに集中できます

 結婚相談所は料金が高くて・・・という方は、ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめ。ゼクシィ縁結びエージェントの利用者体験談をまとめていますので、気になる方はぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
【ゼクシィ縁結びエージェント】30代男性4名の利用体験談をご紹介♪  30代は結婚に向かって真剣な方が多い世代。結婚相談所の利用も増えています(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  ゼクシィ縁結びエージェントは、2015...

「ゼクシィ縁結びエージェントは安心だけど・・まだ料金が高いなぁ~」という方は、料金が格安のオンライン結婚相談所をオススメします。

 スマリッジは20~30代の方に、エン婚活エージェントは30~40代の方にオススメする格安の結婚相談所です。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...
あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】エン婚活エージェント利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営するオンライン結婚相談所。  2016年、サービスが開始されました。料金が安く、安心して利用できる相談所です。  婚...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次