恋活・婚活に大人気のマッチングアプリ。
手軽にいろんな男性と出会えるけど・・付き合うまでいかない、彼氏できないと悩む女性も多いです。
この記事では、マッチングアプリを通じて彼氏ができずに悩んだ女性25人の体験談を紹介します。
彼氏ができなかった理由、彼氏ができるように工夫したこと、付き合うまでの体験談などを話してもらいました。
アプリで彼氏ができないと悩んでいる女性の皆さん、ぜひ読んでみてください♪
1. 女性25人のプロフィール 1.1 年齢層 1.2 利用したマッチングアプリ |
2. マッチングから付き合うまで 2.1 付き合うまでの期間 2.2 付き合うまでの期間(30代) 2.3 付き合うまで何回デート? 2.4 付き合うきっかけは? |
3. 付き合うまでいかない(彼氏できない)理由 3.1 彼氏できない「4つの壁」 3.2 好みの男性とマッチングしない 3.3 田舎で利用者が少ない 3.4 メッセージがめんどくさい 3.5 メッセージが続かない 3.6 だらだらメッセージ 3.7 慎重になりすぎて警戒 3.8 多数の男性と並行してやりとりできない 3.9 気軽に会えるから本気で男性を選べない 3.10 会った男性が写真・プロフと全然違う! 3.11 不誠実・ヤリ目が多くてうんざり・・ |
4. 彼氏ができるように工夫したこと 4.1 まとめ 4.2 ①プロフィールを充実 4.3 ②プロフィールを自然で等身大に 4.4 ③コミュニティでも自己紹介 4.5 ④いいねの仕方を工夫 4.6 ⑤メッセージが続くように工夫 4.7 ⑥気持ちを伝える 4.8 ⑦お互いの住所が近い男性に絞る 4.9 ⑧真剣交際希望が明らかな男性に絞る 4.10 ⑨会うハードルが下がる場所・時間帯を作る 4.11 ⑩複数のアプリで出会いを広げる |
5. 彼氏ができた! ―女性25人の彼氏さん 5.1 年齢差 5.2 彼氏の性格 5.3 彼氏の魅力 5.4 彼氏が感じる彼女の魅力 |
1. 女性25人のプロフィール

最初に、恋活・婚活でマッチングアプリを利用して彼氏ができずに悩んだ女性25人のプロフィールを紹介します♪
年齢層

年齢 | 割合(%) |
20~24歳 | 12 |
25~29歳 | 36 |
30~34歳 | 32 |
35~39歳 | 20 |
合計 | 100 |
20代前半~30代後半まで幅広い年齢の女性でした。
普段の生活の中で出会いが少ない・・と感じてマッチングアプリを始めた女性が多かったです。
Aさん(27歳女性)
社会に出てから、独身の適齢期の男性と会う機会が少なく、「このままでは出会いがないかも」と焦り始めたことがアプリを始めた一つのきっかけです。
できたら将来結婚して家庭を持ちたいという願望があるので、それを叶える一歩としてまずは異性との出会いが欲しいなと思いました。
利用したマッチングアプリ

利用したアプリ | 割合(%) |
ペアーズ | 28 |
タップル | 28 |
Omiai | 8 |
Tinder | 8 |
With | 4 |
マリッシュ | 4 |
ブライダルネット | 4 |
その他 | 16 |
合計 | 100 |
ペアーズ
タップル
>>タップル
2. マッチングから付き合うまでー女性25人の体験談

マッチングアプリで付き合うまでいくには、お互いの相性も大切ですが、交際に向かうスムーズな流れとタイミングも大事。
マッチングアプリで彼氏ができずに悩んだ女性25人のみなさん。最終的にはマッチングアプリで彼氏さんができました。
マッチングから男性と付き合うまでの流れを聞いてみました。
付き合うまでの期間

付き合うまでの期間 | 割合(%) |
1ヵ月未満 | 16 |
1~2ヵ月 | 24 |
2~3ヵ月 | 28 |
3~4ヵ月 | 20 |
4ヵ月以上 | 12 |
平均 | 2.6ヵ月 |
マッチング~付き合うまでの平均は「2.6ヵ月」。約70%の女性は、マッチングから3ヵ月以内にお付き合いを始めていました。
マッチングしても、男性とのメッセージがスムーズに続かない場合、出会う前に時間ばかり過ぎてしまい、男性と交際まで発展する可能性は下がっていきます。
Aさん(27歳女性)
マッチングから付き合うまでの期間は2ヵ月、その間に5回デートしました。
誕生日に海の見える少し高級レストランでディナーをしたときに告白され、お付き合いを始めました
付き合うまでの期間(30代)

付き合うまでの期間 | 割合(%) |
1ヵ月未満 | 15.4 |
1~2ヵ月 | 15.4 |
2~3ヵ月 | 23.1 |
3~4ヵ月 | 38.5 |
4ヵ月以上 | 7.7 |
平均 | 2.2ヵ月 |
30代女性(13名)に限定すると、マッチング~付き合うまでの平均は「2.2ヵ月」。20代を含めた全体(25名)の「2.6ヵ月」とほぼ同じでした。
ただし、30代女性の場合、マッチング~付き合うまでの期間が「2~4ヵ月」にかなり集中していました(61.6%)。
30代女性は、婚活に取り組む気持ちが強い年代。
関係を進めずにだらだらして時間をロスしたり、逆に焦って変な男を捕まえないように、30代女性は会う男性や付き合うまでのタイミングに配慮する傾向が強いです。
Oさん(38歳女性)
特に住んでいる場所(同じ県内で週1で会える距離であること)や真面目で誠実なタイプであることに絞って連絡を取り合うこと、ダメだと感じたらずるずる引き伸ばさず早めに判断することを決めていた。
付き合うまで何回デート?

1,2回のデートでは男性のことが分かりづらく、デート回数が5回を超えると付き合うきっかけが生まれにくくなります。
3~4回のデートをしてお互いの気持ちがひかれあっているちょうどいい時に、付き合いを始める女性が多かったです。
交際は男性から告白して始まることも多いので、男性も3~4回くらいのデートで・・と思う傾向があります。
Wさん(25歳女性)
4回目のデートの際に、相手の方から付き合って欲しいと言ってくれました。
お互い1ヶ月くらいは様子を見たいと最初の頃から言っていたので、お互いにとってちょうど良いタイミングだったと思っています。
付き合うきっかけは?

付き合うきっかけ | 割合(%) |
男性から告白 | 64 |
女性から告白 | 16 |
自然な流れ・どちらともなく | 20 |
男性からの告白でお付き合いが始まったカップルが半分以上でしたが、約2割のカップルは女性からの告白で交際スタートしています。
Cさん(24歳女性)
マッチング後5回デートして、その後に1回旅行デートをして交際開始。
旅行の日の夜、とても綺麗な夜景に連れて行ってもらい(事前に行く場所は決まっていて)そこで私から告白すると決意。
手紙を渡して読んで。と言って少し離れたところに待機していました。
大人になるとはっきり告白せずに自然に交際が始まるカップルも多いですが、今回の女性25名の中では、告白なしで付き合った女性は20%程度でした。
Nさん(35歳女性)
休みに合わせて1、2週間に1度デートをしていました。
忙しい時期にはモーニングでお茶をしてお別れのときもありましたが、お互い忙しくても会う時間を増やしたいということになり部屋に泊まりつつ行き来するようになるのをきっかけに交際になりました。
特に告白はなしです。
3. 付き合うまでいかない(彼氏できない)理由

マッチングアプリを利用して彼氏ができずに悩んだ経験がある女性25人のみなさん。最終的には素敵な彼氏と出会うことができました。
当時、付き合うまでいかなかった(彼氏ができなかった)事情を話してもらいました。
彼氏できない「4つの壁」

マッチングアプリは手軽に異性に出会う便利なツール。ただ、付き合うまでいく異性と出会うことはそれなりに大変です。
女性25人のみなさんが彼氏ができずに悩んでいた原因は大きく4つに分けることができます。
1)男性目線を忘れて男性を探すことばかりに夢中になると好みの男性とのマッチング回数はかえって減ることがあります。
2)マッチングした男性と会話がスムーズに続かないと、出会う回数は少なくなります。
マッチングしてやりとりする男性が多すぎると、3)1人の男性と深い関係に発展しづらく、彼氏ができない期間が長引く場合もあります。
頑張って何人かの男性と会ってみても、4)不誠実・ヤリ目だったり、プロフと全然違う男性が登場・・などでモチベーションが下がる女性も多いです。
付き合うまでいくには、この「4つの壁」を上手に乗り越えていくことが大切といえます。
好みの男性とマッチングしない

多くの異性と気軽に出会える点がマッチングアプリのいいところ。
スマホ画面には多くの男性が表示され、中には「素敵♪」と感じる男性が見つかることもあります。
ただ、そういった感情は多くの女性も抱くので、好みの男性とはマッチングせず、マッチングする男性にはあまり魅力を感じなくて・・と話す女性は多いです。
Nさん(35歳女性)
こちらがいいなと思う人はたぶんですが、たくさん女性からのメッセージをうけているのかあまり返事が無い場合もありました。また遊んでいそうな方も多く見えました。
逆にこちらにアプローチいただく男性のかたは私の好みでは無い、もしくはあまりお写真から魅力を感じない方が多かったです。
田舎で利用者が少ない

東京・大阪など都会には多くの男性がマッチングアプリを利用しているので、近所に住む男性を探すこともわりと簡単です。
ただ、地方で人口が少ない地域では、お互い簡単に行き来できる男性とマッチングすることが難しいといったデメリットがあります。
Pさん(32歳女性)
私が住んでいる地域は、田舎なので、正直、なかなかアプリを利用している方がとっても少なかった。
マッチしても、少し遠方の方が多く、結局、結婚を視野に入れていたので現実的に、ちょっと違うかな…。という方ばかりでした。
そのため、なかなか彼氏という感じにはなりませんでした。良くて2回ほど遊んで終わってしまうなど。
利用者が少ないな・・と感じている女性にはペアーズがおすすめ。日本最大級の恋活・婚活アプリなので、比較的、近場で男性を探しやすいです。
メッセージがめんどくさい

マッチングアプリでマッチングした男性。
「初めまして」から始まって、プロフィールを見ながらメッセージして・・こんなことを多くの男性と繰り返すと、それだけで疲れます。
どの男性とどんな会話したのかを記憶するのも大変で、多くの男性と並行してメッセージしていると、途中で誰が誰だかよくわからなくなることも💦
LINEやアプリで男性とメッセージすることが次第に面倒になり、「スムーズに男性と出会えない」状態になる女性も多かったです。
Qさん(30歳女性)
元々マメな性格ではないこともあり、マッチングした後の当たり障りのないメッセージのやり取りが面倒くさく感じてしまった。
返信をサボって自然消滅してしまうことも多く、せっかくマッチングをしてもなかなか進展しなかった。
メッセージが続かない

男性女性共に、性格・容姿・生活などバラバラ。
いろんなタイプの男性と同じようにメッセージしても、男性によってはなかなか返信が来なかったり、話がはずまなかったり。逆に違和感を感じて自分から返信しなくなったりすることもあります。
こうやってメッセージが続かないことで、男性とスムーズに会えないと悩む女性も多いです。
最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。 マッチングの後、メッセージをやりとりして、1回目のデートという流れで進んでいきます。 ただ、1回目のデートに進む前に、「メッセージが続かない」「会話が広がらない」「[…]
Kさん(27歳女性)
いろんな男性がいて、いいなと思った人に自分からいいねをしましたが、なかなかマッチングまでいかないことが多かったからかなと思います。
マッチングしたとしてもメッセージを少しだけして、そこで終わりというパターンもありました。あまり長くやりとりが続かないのも彼氏ができなかった理由だと思います。
だらだらメッセージ

相性がよさそうな男性とマッチング。メッセージのやりとりも続いているんだけど・・・
男性が、デートを切り出して、日にちを合わせて、お店を予約して・・・といった行為はそれなりに手間もかかるので、会うことなくだらだらとLINEやアプリでメッセージが続いてしまうこともあります。
こんな場合も、関係が進展して付き合うまでいくことが難しいです。
Fさん(27歳女性)
マッチングした男性とメッセージのやりとりはしても、メッセージが途切れてしまったり、メッセージをだらだらと続けているだけで、なかなか会うところまで話が進まなかったことが多かった。
慎重になりすぎて警戒

いいかも・・と感じる男性とマッチング。初めましてからメッセージを始めます。
マッチングアプリを利用する男性の中には不誠実な男性もいるので、メッセージのやりとりを終えて出会うことを警戒する女性も多いです。
ただ、必要以上に警戒しすぎると、いい出会いの機会も減ってきて、彼氏ができにくくなります。
Iさん(33歳女性)
最初の頃は全くの初対面の人と会うことをかなり警戒していて躊躇っていた。
会う約束をしても待ち合わせ場所だったりデートの時間帯などで不安があると会うのを辞めたり、1人1人警戒を解いて会うまでに時間がかかった
多数の男性と並行してやりとりできない

出会いを広げるにはとっても便利なマッチングアプリ。
利用になれてくると複数の男性と並行してメッセージしたりデートしたりする女性もいます。
ただ、あまりにも手を広げすぎると、1人の男性と向き合って関係を深めていくような自然な付き合いができなくなり、結果的に、付き合うまで時間がかかる場合もあります。
Gさん(33歳女性)
複数の男性とやり取りをしていてどの方とどんな話をしたのかがわからなくなってしまった。
相手が多かったので数人にしぼることができず同じような質問をしてしまったり特定の人に集中することが難しくなった。
メッセージの内容も薄くなってきて自分が何のためにマッチングアプリをしているのかわからなくなってきてしまった。
またせっかく会った相手でもどんな話をしたのか分からなくなって嫌になってきてしまい相手にもかなり失礼なことをしてしまったと思う。
気軽に会えるから本気で男性を選べない

普段のリアルな生活では会えないような男性にも気軽に出会えるところがマッチングアプリのいいところ。
アプリを通じていろんな男性と知り合って、デートして、新鮮で楽しくて・・・でも、今ひとつピンとくる人がいないんです。。
気軽に会えるマッチングアプリ。その分、1人の男性と付き合うまで行くことがかえって遠のくリスクもあります。
Uさん(34歳女性)
マッチングアプリ自体使用するのが初めてだったので、最初はさぐりさぐり婚活を始めました。
それまで街コンや合コンを主に行っていて、その場でおしゃべりしながらテンポを掴んで行くのが常だったので、いきなりメッセージから始まるマッチングアプリはかなり新鮮でした。
メッセージと実際に会うとでは印象が違ったりしてなかなか良い人と出会えず、20人近くとデートすることになりました。
たくさんの方と気軽にマッチングする分、ひとりに選ぶのが難しいなと思いました。
会った男性が写真・プロフと全然違う!

この男性いいかも・・と感じてマッチング。メッセージのやりとりもスムーズ。会ったことないけどなんとなく素敵な感じだし・・会ってみようかなーと思い、最初のデート。
初めまして・・・え・・・、、同じ男性?写真と全然違う・・・💦

彼氏ができない4つの壁。最後の「会ってみると残念に感じる」で、つまづいてしまい、付き合うまでいかずに悩む女性も多いです。
Mさん(22歳女性)
インターネット上で知り合った人に会うということにどうしても抵抗があり、メッセージを続けても会おうと言われたら誘いを断ってしまっていた。
また、勇気を出して会っても写真と全く違う顔の男性がきたことがあり嫌な思いをした。
不誠実・やり目が多くてうんざり・・・

見た目もかっこよく、会話も楽しい男性とアプリを通じて知り合ったけど、実際に会ってみると完全にやり目な男性だった・・・
こういう不誠実な男性と出会ってしまうことで、付き合うまでいかずに、彼氏ができるまで時間がかかる女性も多かったです。
Fさん(27歳女性)
マッチングした男性とメッセージのやりとりはしても、メッセージが途切れてしまったり、メッセージをだらだらと続けているだけで、なかなか会うところまで話が進まなかったことが多かった。
また、会った男性の中にはワンナイト目的の人もしばしばいて、そういった方は恋人や恋愛対象として見るのは不適切だと思った。
4. 彼氏ができるように工夫したこと

マッチングアプリを通じてなかなか彼氏ができず悩んだ25人の女性のみなさん。
彼氏ができるように工夫したことを話してもらいました。
まとめ

25人の女性がマッチングアプリを通じて彼氏をつくるために工夫したポイントは4つでした。
マッチング数を増やす

素敵な彼氏さんと出会うには最初にマッチングが必要。好みの男性とだけピンポイントでマッチングすることは難しいので、とにかくマッチング数を増やすよう工夫したと話す女性が多かったです。
出会う機会を増やす

せっかく好みの男性とマッチングしても、メッセージのやりとりがスムーズでないと、出会うまでいかず自然消滅してしまいます。
メッセージが続くように工夫し、ちゃんと気持ちを伝えるようにしたと話す女性が多かったです。
交際が続きやすい男性に絞る

彼氏彼女の関係は、深くて長い関係とも言えます。
その先に結婚があるかどうかは別としても、付き合うまでいくと、お互いの生活にも影響するような「濃い付き合いが」「半年・1年と長く続いていく」ことも多いです。
長い関係を作るには、頻繁に会うことが大事。会いやすい距離に住んでいることが長く続くコツの1つです。
深い関係になるには、男性が真剣交際を希望していることが重要。軽い遊びの関係を狙ってマッチングアプリを利用する男性はできるだけ避けましょう。
出会いを広げる

アプリのプロフィールが魅力的な男性とメッセージが楽しく続いたとしても、そして、その男性が真剣交際を望んでいても、やっぱり出会うまでは男女の相性はわかりません。
結局、生身の人間同士。デートしてみると価値観がどうしても合わない、嫌なところが目について仕方ない・・。こんなこともあります。
お付き合いまで行く可能性がある出会いを広げることも大切です。
交際できそうな男性との出会いの数を増やすことが出来たら、会いやすい環境を作って積極的に出会う。それでも彼氏ができない場合、アプリを複数使って可能性を広げてみることも効果的です。
① プロフィールを充実

Kさん(27歳女性)
プロフィール写真は笑顔の写真にして、趣味や好きなことなどをしっかり書くようにしました。
写真は一番目につくものなので、横顔とか真顔よりも笑顔で明るい雰囲気を感じる画像にしました。
またプロフィールに好きなことなど書いてあると、マッチングした時にやりとりもしやすいと思います。
さらに細かいことかもしれませんが、プロフィールを書く時は見やすいように適度に改行をするようにしました。パッと見て読みやすいものがいいからです。
Sさん(21歳女性)
趣味や聴く音楽の幅が広かったので、音楽はどのジャンルが好きか、食べ物は何が好きでどこによく食べに行くか、どんな映画が好きなのか、など具体的な内容を紹介文に書いて、ストライクゾーンが広くなるようにした。
あとは、写真は清潔感があって笑顔なもの、顔が隠れていないもの(隠れていると怪しまれる)、加工が強くないもの、自然体のものをできるだけ選んでプロフィール画像にしました
② プロフィールを自然で等身大に

Qさん(30歳女性)
プロフィールの内容や写真は盛らず、自然体でいることを意識しました。
無趣味で出不精であることが恥ずかしかったのですが、それもありのまま書きました。
すると、プロフィールを変に盛るよりもいいねを貰えることが多かったです。
見栄を張りたい気持ちはありましたが、自然体でいるほうが良いのかなと思いました。
③ コミュニティでも自己紹介

多くのマッチングアプリには「コミュニティ機能」があります。性格・趣味・好きなことのグループでこれを利用することで、同じ趣味・価値観をもつ異性を探しやすくなります。
ペアーズでは「コミュニティ」、Withでは「好みカード」、タップルでは「趣味タグ」と呼ばれています。
Xさん(26歳女性)
プロフィールをとても詳しく記入しました。写真もたくさん載せて、顔が分かるようにしました。
趣味のグループにも入り、趣味が合いそうな人とメッセージのやりとりをするようにしました。
趣味もなるべくたくさん挙げて、プロフィール欄に記載したり、グループに入るようにしました。
④ いいねの仕方を工夫

Jさん(34歳女性)
プロフィール写真や自己紹介文を穏やかそうな雰囲気にしました。
男性へのいいねはこちらからはつけずに足跡を残し反応があった方にお返しのいいねでマッチングさせる方がメッセージのやり取りにすぐに繋がりやすかった。
⑤ メッセージが続くように工夫

Dさん(28歳女性)
メッセージはなるべく早く返したり、顔がタイプじゃなくてもやり取りしてみたりなどしてました。
メッセージ内ではなるべく、相手方が返信しやすいように質問をしたり、絵文字を多くしたりしてました。
冗談混じりの事を言ってみたり、会話が面白くなるようなメッセージなど、メッセージの中でも画像を送ったりなどルーティーンなどを話して興味を持って貰えるように頑張ってました。
最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。 マッチングの後、メッセージをやりとりして、1回目のデートという流れで進んでいきます。 ただ、1回目のデートに進む前に、「メッセージが続かない」「会話が広がらない」「[…]
⑥ 気持ちを伝える

Bさん(29歳女性)
相手に寄り添った返事を心がけ、自分の話ばかりにならないよう相手にもきちんと話を振りました。向こうが躊躇しないよう、こちらも気がある場合はきちんとその意思を伝えて、会いたい気持ちを伝えるように工夫しました。
⑦ お互いの住所が近い男性に絞る

Pさん(32歳女性)
一時の楽しみのための彼氏を探していたわけでは全くありませんでした。
そのため、結婚を意識して探していました。
彼氏ができるように工夫した点は、付き合うのに現実てきそうな、地元からの距離が割と近い人に絞ったということが1番です。
遠距離をしてじっくりと付き合う時間が私にはなかったからです。
⑧ 真剣交際希望が明らかな男性に絞る

Hさん(38歳女性)
やはり第一印象が大事だと思うので、プロフィールはとても丁寧に書きました。
単なる経歴紹介ではなく、自分の人となりがわかるように、また趣味だけじゃなく人生において大事にしていることなども書いて、単なる遊び目的ではなく本当に私という人間に興味を持ってもらえるように文章を考えて描きました。
また、メッセージをたくさんいただく中で適当で軽いような人ではなく真面目そうな男性だけに絞ってお返事を返すようにしていました。
⑨ 会うハードルが下がる場所・時間帯を作る

Eさん(35歳女性)
最初の方は、自分自身合コンなどで知り合った方とのデートといえば仕事帰りにお酒を飲みながら…というのが基本でしたが、初対面の人と会うこと自体が怖いと思っていたため休日のランチで人が多いところ…などにすると安心して初回会うことができるので会う時間などを変えるようにしました。
⑩ 複数のアプリで出会いを広げる

Tさん(35歳女性)
地元の人限定でこっちに住める人を希望しますと自己紹介に書いたり、趣味が共通の人を見つけたかったのでその辺も自己紹介に細かく書きました。
会う約束も相手に主導権を握らせるのではなく自分の意見もしっかり言える人間だとアピールしています。
あと、自分の写真を撮るときも少しでもかわいく写そうと角度や目線や笑顔など意識して撮りました。
1つのアプリだけではなく他のアプリでも登録して彼氏を募集する工夫もしました。
タップル
>>タップル
ペアーズ
ブライダルネット
マリッシュ
5. 彼氏ができた! ―女性25人の彼氏さん

マッチングアプリを通じて彼氏が出来ずに悩んだ女性25人のみなさん。
いろいろ工夫して、みなさん素敵な彼氏が出来ました。どんな彼氏なのか?出来た彼氏を少し紹介してもらいました。
年齢差

年齢差(彼氏の年齢ー彼女の年齢) | 割合(%) |
3~4歳年下彼氏 | 12 |
1~2歳年下彼氏 | 8 |
同い年 | 12 |
1~2歳年上彼氏 | 40 |
3~4歳年上彼氏 | 8 |
5~6歳年上彼氏 | 20 |
平均 | 1.4歳差(年上彼氏) |
男性と女性の相性は人それぞれ。年上好き・年下好きなども様々です。
ただ、年齢が1~2歳上の男性とはお付き合いまでいきやすい傾向があります。
Mさん(22歳女性)
当時の私は21歳、彼は22歳でした。
マッチングから2ヵ月で交際開始。その間3回デートしました。
交際のきっかけは自分の誕生日に相手がディナーに誘ってくれたことです。
自分の誕生日が好きなアーティストのライブの次の日だったので、そのアーティストの音楽をお店で流しながらケーキを持ってくれるサプライズと告白を同時に受けて交際に至りました。
彼は好奇心旺盛・多趣味で色々なことに積極的に挑戦する姿勢が好きでした。私と楽しもうと色々な経験をさせてくれました。
彼氏の性格

25人の彼氏の性格についても話してもらいました。
穏やか、優しい、真面目といった性格の男性が彼氏である女性が多い結果となりました。特に「穏やかな」性格の彼氏は全体(25人)の44%(11人)で、最も女性から好まれていました。
逆に、社交的、明るい、面白いという性格の彼氏は意外に少なかったです。
Fさん(27歳女性)
当時の私は25歳、彼は30歳のエンジニアさん。穏やかで裏表がない方でした。
マッチングから7回デートして、2ヵ月後に付き合うことになりました。
彼のことをいいなとは思って気になっていたし、彼も同じ気持ちであることは薄々感じていたが、なかなか進展がなくやきもきしていました。
そこで、デートの際にこちらからさりげなく手を繋いでみたりなど、好意をアピールすることで、デートの帰りに告白してもらえました。
彼氏の魅力

彼氏に感じる魅力 | 割合(%) |
優しい | 24 |
カッコいい | 16 |
趣味が合う | 12 |
話を聞いてくれる | 12 |
真面目 | 8 |
25人の女性のみなさんに彼氏の魅力を聞いてみました。
性格、容姿、特定の行為(話をよく聞くなど)、趣味の一致など、いろいろな面で彼の魅力を感じている結果となりました。
彼氏の性格は比較的におとなしめ(穏やか、優しい)に偏っていましたが、対照的に、彼氏に感じる魅力は幅広く、女性によってかなり異なる結果となりました。
Lさん(34歳)
当時、私は32歳で、彼も同い年です。
アプリでやりとりをしているときから、お互いの趣味や性格が合いそうだなと感じていました。実際にあってみて、より性格が合うな、誠実そうだなと思い、こちらから交際をお願いしました。
彼は、穏やかな性格。話をよく聞いてくれるところと私と趣味(スポーツ観戦)が合うところがよかったです。
Vさん(25歳女性)
当時、私は22歳、彼は23歳。整備士さんでした。
毎日メッセージをしたり電話をしたりしてやっと会えた感じです。写真と少し違ったけどかっこいいことには変わりなかったし一緒に過ごした時間の中でさりげなくリードしてくれるところや優しさに惹かれました。
今まで付き合った人の中でその時は1番かっこいいと思うくらい顔がタイプだったのと、身長や体型やファッションセンスにも不満がなかったのが彼に感じた魅力です。
彼氏が感じる彼女の魅力

彼氏が彼女に感じる魅力 | 割合(%) |
容姿 | 32 |
明るい・笑顔 | 32 |
料理が上手 | 8 |
女性25人のみなさんそれぞれの彼氏が感じている彼女の魅力を聞いてみました。
彼女が彼氏に感じている魅力は幅広かったですが、対照的に、彼氏が彼女に感じている魅力は「容姿」「明るさ・笑顔」に集中していました。
女性の「美しさ」と「笑顔」は多くの男性にとって本能的に惹かれます。
Sさん(21歳女性)
当時、私は20歳、彼は一つ年上の学生でした。
趣味と好きな食べ物が一緒だったため一緒にいて楽しかった。彼の服装が好みでした。
彼は、顔が可愛いと言ってくれました。性格が大雑把なところ、明るいところ、よく笑うところも誉めてくれました。
Xさん(26歳女性)
当時、私は23歳、彼は28歳。穏やかで優しい感じで営業の仕事をしている彼でした。
歳上だったので、とにかく優しく甘やかしてくれました。趣味が合ったのも、よかったです。
彼は、容姿を好きだと言ってくれました。特に笑った顔が好きと言ってくれました。