【26歳彼氏なし】焦る・・どうすればいい?―女性25名の恋活&婚活体験談

 26~27歳の頃は、結婚・出産する友達も増えるので、結婚への憧れ・意識が強まる年代です。

 そんな頃に、将来を見据えた彼氏がいないと、気持ちが焦ってしまう女性もいます。

 この記事では、26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた20~30代女性25名の体験談をご紹介します。

 当時の焦る気持ちや生活の様子、婚活の工夫などについて話してもらいました。

 20代後半の独身女性の皆さんはぜひ読んでみてください♪

1.  26~27歳彼氏なしで焦る必要ある?
1.1 ①30代になると結婚が難しくなる
1.2 ②出産タイムリミットがある
2. 26~27歳彼氏なし女性が焦るリアルな事情
2.1 結婚・出産する友達が増える
2.2 周りからプレッシャー
2.3 30代になると結婚しにくくなる
2.4 出産のタイムリミットを意識
2.5 出会いの機会すらない
2.6 彼氏いない歴=年齢は焦りが強い
3. 26~27歳で焦って生活に影響ありましたか?
3.1 約40%の女性は生活に影響あり
3.2 ①心身共に疲れ
3.3 ②自分の時間は減る
3.4 ③友達関係が薄くなる
3.5 ④出費が増える
3.6 リフレッシュも大切!
4. 26~27歳で焦って仕事に影響ありましたか?
4.1 約40%の女性が仕事に影響あり
4.2 ①集中できない
4.3 ②疲れがとれない・寝坊する
4.4 ③ミスが増える
5.  恋活・婚活をどのように工夫しましたか?
5.1 ①出会いを増やす
5.2 ②彼氏いないアピール
5.3 ③いろんな恋活・婚活を試
5.4 ④本格的な婚活に変える
5.5 ⑤身近に絞る
5.6 ⑥自分磨き
6. 26~27歳は恋活・婚活方法を見直す時期
6.1  30%の女性は恋活・婚活方法を変える
6.2 場合によっては一休みも効果的
7. 26~27歳におすすめの恋活・婚活方法は?
7.1 知人友人の紹介がベスト
7.2 初対面に苦手意識なければ「婚活パーティー」
7.3 忙しい女性は信頼できる「婚活アプリ」
7.4 結婚に向けて真剣交際したい女性は「結婚相談所」
目次

1. 26~27歳彼氏なしで焦る必要ある?

 26~27歳頃は、友達が少しづつ結婚・出産していく年代。結婚への意識・憧れが強くなる年頃です。

口コミ

Uさん(28歳女性)

26~27歳当時、周りの友達がSNSで結婚をした報告や、子供ができたなどの報告が増えました。

気にしているつもりがなくても目に入ってきて、無意識に考えるようになり焦り始めました

自分の周りに恋愛に発達しそうな男性がいなかったこともあり、特に焦りました。

(25歳から婚活を始めて、現在、婚活中)

 年齢的に若いので焦る必要はありませんが、数年経つと状況がガラッと変わるので、積極的に恋活・婚活することは大切です

①30代になると結婚が難しくなる

出典:令和2年国勢調査 人口等基本集計結果 結果の概要 (stat.go.jp)

 26~27歳女性の未婚率は約65%。既婚者より未婚者ほうが多い年代です。

 30代前半になると状況は変り、未婚率は約40%。同世代でも未婚者のほうが少なくなります。

独身女性の年齢 5年以内の成婚率(%)
20~24歳 29.2
25~29歳 41.5
30~34歳 31.9
35~39歳 18.7
40~44歳 9.9

 26~27歳独身女性の約40%は5年以内に成婚

 30代に入ると成婚率は徐々に低下し、30代後半では、約20%しか結婚できません。

 30代になると男ウケは悪くなり、結婚できる確率は下がります。30代前半では結婚が難しくなるので、焦り・不安も強くなる傾向があります。

 後になって後悔しないように、積極的に恋活・婚活することが大切です

口コミ

Fさん(33歳女性)

26~27歳の頃は友人の結婚が一番華やかに見えるときでした。

大きな結婚式にも多数出席しましたし、結婚や結婚式への憧れの強い頃です。

友達グループの中で誰が先に結婚するのかすごく気にしていました。

職場で付き合っていた彼と結婚したいと思っていたのですが彼に結婚願望がなく25歳のときに別れたので、結婚できるのかなと不安に思っていました

まず出会いがなければ彼氏もできないと考えていたので、参加できる婚活パーティーを検索したり、何かともがいていました

(25歳から婚活を始めて、32歳で結婚)

②出産タイムリミットがある

出典:令和3年度 出生に関する統計の概況|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 年々、初婚年齢は上がっています。ただし、出産のタイミングはほとんど変わってないのも現実。

 上の図のように、既婚者の約85%は34歳までに子供を授かります

 将来子供を授かりたい!と願う26~27歳女性は、出産タイミングから逆算して、30歳までには結婚前提でお付き合いする男性と一緒にいることが望ましいです。

 あと数年。出産を望む女性はのんびりできません。

口コミ

Eさん(39歳女性)

同級生の最初の結婚ラッシュがすんだ後、長く付き合っていた彼氏と別れました。

その頃は、30歳を過ぎても結婚出来るとは考えていなくて、20代のうちに相手を探して結婚しないと、一生結婚出来ないと考えていました。早く子どもも欲しかったですし。

そのために、手当たり次第結婚相手を探そうとしていました。彼氏よりも結婚相手を探していました

(26歳から婚活を始めて、30歳で結婚)

2. 26~27歳彼氏なし女性が焦るリアルな事情

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 当時の焦る気持ちや事情を話してもらいました。

結婚・出産する友達が増える

 女性の初婚ピーク年齢は「26歳」。仲の良い友達は少しづつ結婚・出産していきます。

 周りの友達が結婚・出産していく姿を目の当たりにすることで、刺激を受けて、「私も早く結婚しなきゃ」と焦る気持ちになる26~27歳の女性は多いです。

周りからプレッシャー

 26~27歳独身女性の親世代は、50代前半くらい。親世代の女性は24歳くらいで結婚していました。

 26~27歳になっても結婚しない娘を見ると親は心配。「いつ結婚するの?」「孫の顔が見たいな~」とついつい余計な一言を言ってしまいがちです。

 親からのプレッシャーを受け、結婚への焦り・不安は高まります

口コミ

Vさん(38歳女性)

私はお付き合いをしても一年も経たずにお別れをすることが何度もあり長くお付き合いが出来ないので結婚はできないんじゃないかと思っていました。

両親は妹が先に結婚をしたせいもあり20代後半から私も早く結婚しないと健康な赤ちゃんを産むことができなくなると何度も言うので、私としてはじっくり相手を見極めたいと思っていたのですが、かなり焦りを感じていました

(25歳から婚活を初めて34歳まで。35歳で結婚)

30代になると結婚しにくくなる

 30代になると5年以内の成婚率は2~3割くらい。結婚できる確率はぐっと下がります。

独身女性の年齢 5年以内の成婚率(%)
20~24歳 29.2
25~29歳 41.5
30~34歳 31.9
35~39歳 18.7
40~44歳 9.9

 結婚事情をよく知る26~27歳くらいの独身女性は、「結婚する彼氏を早く見つけなきゃ・・」と感じる一方で、焦りや不安を抱える場合も多いです。

口コミ

Eさん(39歳女性)

同級生の最初の結婚ラッシュがすんだ後、長く付き合っていた彼氏と別れました。

その頃は、30歳を過ぎても結婚出来るとは考えていなくて、20代のうちに相手を探して結婚しないと、一生結婚出来ないと考えていました。早く子どもも欲しかったですし。

26~27歳の女性が素敵な彼氏を作るコツは、違和感を見逃さないことだと思います。案外当たります。おかしいなと思ったら、見直す勇気も必要だと思います。時間は有限です

(26歳から婚活を始めて、30歳で結婚)

出産のタイムリミットを意識

 女性の結婚適齢期は、出産のタイミングと強く関係しています。

 多くの既婚者は30代前半までに出産。

 独身女性が子供を望む場合、逆算すると20代のうちに素敵な彼氏を捕まえておく必要があります。

 残り数年。多くの女性はどうしても焦り気味になります。

口コミ

Kさん(28歳女性)

22歳で彼氏と別れました。

その後、見る目を養うためにも、結婚するまでに何人かとは付き合ってみたかったので、合コンや友人の紹介など、恋活していましたが、ピンとくる人が現れず。なので、なかなか彼氏もできず…。

1回は結婚してみたかったですし、将来、子どもも欲しかったですし、でも高齢出産は体力的に心配だったのもあり、少し焦っていました

(23歳から27歳まで恋活・婚活、27歳で結婚)

出会いの機会すらない

 一般的に、学生の頃と比較して社会人では、生活の変化が乏しくなります

 同じ職場でお仕事して、同じ場所で趣味や買い物を楽しんで、遊ぶ友達も大体おんなじ。。

 26~27歳頃は、職場では後輩さんも出来て、責任ある立場になる方もいます。仕事で忙しく、恋活・婚活どころではない・・という場合もあります。

 これでは、新しい出会いはなかなか生まれません。

 いくら魅力的な女性であっても素敵な異性と出会う機会がなければ、彼氏を作ることは難しいです。

口コミ

Nさん(32歳女性)

26歳まで大好きで付き合っていた男性がいました。

ただ彼の経済面を考えると、将来に不安しか見えなかったため泣く泣く私から別れを告げました。

その後結婚を考えられる人とのお付き合いを考えて相手を探していましたが、その時の職場等では良い出会いがなかったためこのまま結婚できないのではないかとかなり焦っていました。

(26歳から婚活を始めて30歳まで。30歳で結婚)

 忙しく出会いが少ない20代女性は、格安のオンライン結婚相談所を利用する手もあります。

 お見合いはオンラインなので時間・お金を節約。真剣な出会いを求める男性が集まっているので、本気で婚活したい女性にぴったりです。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...

彼氏いない歴=年齢は焦りが強い

出典:第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)|国立社会保障・人口問題研究所 (ipss.go.jp)
女性の年齢 彼氏いない歴=年齢の女性の割合(%)
18~19歳 48.4
20~24歳 38.3
25~29歳 28.6

 26~27歳独身女性の中には、今まで彼氏いたことない女性が約30%くらいいます。

 女友達と遊ぶ方が楽しい、趣味に熱中、仕事が忙しい、男性がなんとなく苦手、交際機会がたまたまなかった・・と事情は様々。

 彼氏いない歴=年齢の女性でも、26~27歳頃になると周りから刺激を受け、素敵な男性と結婚したいと感じ始める女性もいます。

 ただし、今まで交際経験がない分、どうやって男性と出会い、交際して結婚すればいいか、どんなタイプの男性が合っているのか・・など、悩み・不安が強い傾向があります。

口コミ

Wさん(27歳女性)

私は27歳になるまで彼氏ができたことがなく、もともと学生時代から焦りを感じていたのですが、社会人になってからいよいよ出会いそのものが少なくなっているのを感じて将来に不安を感じていました。

彼氏がいなくて焦っていた時期に仕事で部署移動があり、とても多忙になってしまいました。

これでますます忙しくて恋活ができなくなるのでは、とさらに焦り仕事をしながら涙が出そうになりました。

(24歳から恋活を始めて27歳まで。現在彼氏と交際中)

3. 26~27歳で焦って生活に影響ありましたか?

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 何事もそうですが、焦ると、うまく行くものもうまく行かず、かえって遅れることがあります。場合によっては、生活・人間関係・仕事などに悪い影響が出てしまうことも。。

 25名の方に、当時、生活にどんな影響があったのかを話してもらいました。

約40%の女性は生活に影響あり

 彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していると、幸せそうな周りの姿がキラキラとして見えてしまい、落ち込んだり悩んだりすることがあります。

 焦って異性を探そうとするとうまく行かず、自分らしいプライベートの時間が減ったり、心身共に疲れやすくなります。

口コミ

Aさん(34歳女性)

目先の予定を埋めたり頑張ることに意味を感じてしまい、常にドタバタ忙しそうな人になってしまいました。気持ちの余裕もなくなり、キツイ雰囲気だったと思います。

(27歳から婚活を始めて33歳まで。現在、婚約中)

①心身共に疲れ

 焦って異性を探すと、恋活・婚活がどうしても「力みがち」に。

 チャンスを掴もうといろんな男性とデートしたり、LINEしたり、思い悩んだり・・・。こんな状態が続けば、心と身体は疲れてしまいます。

口コミ

Yさん(29歳女性)

私生活では、マッチングアプリに多くの時間を費やしてしまっていました。たくさんの人とメッセージのやり取りをしたり、休日は会ったりとたくさんの時間を使って少し心身共に疲れてしまいました

②自分の時間は減る

 焦って異性を探すと、恋活・婚活する時間がどうしても長くなりがち。

 多くの男性とLINEしたり、電話したり。休日は男性とデートする時間も多くなります。その間、仕事や家事もこなさなきゃいけません💦

 趣味を楽しんだり、友達と遊んだりするプライベートな時間が少なくなっていきます。

口コミ

Cさん(32歳女性)

映画鑑賞やドラマを見ることが好きで、休日はずっとテレビを見ることが趣味でした。

しかし、婚活を始めてからは土日は常に何かしらの予定があり、自分の時間をたっぷりととることができなくなり、ストレスがたまりました

(27歳から婚活を始めて、32歳で結婚)

③友達関係が薄くなる

 恋活・婚活をする前は、友達とおしゃべりしたり、一緒に旅行を楽しんだりしていた女性も、焦って彼氏を探し始めると、友達と遊ぶ機会が減っていきがち

 仲良しの友達に素敵な彼氏ができ、結婚・出産していくと、友達との間に心理的な壁が出来てしまうこともあります。

 将来を見据えた彼氏探しも大事ですが、気の置けない友達との関係も大切です。

口コミ

Bさん(26歳女性)

恋人ができないので、周りの結婚をしたり、子供ができた友人に密かに壁を感じて、その友人たちとは会う機会を減らしてしまいました。

(24歳から婚活を始めて、現在、婚活中)

④出費が増える

 何か活動するときには必ずお金が必要です。

 恋活・婚活の参加費用、デート代、交通費、メイク代・・・・。

 焦って、いろんな出会いを繰り返していると、お財布が寂しくなることもあります。

口コミ

Mさん(36歳女性)

26~27歳当時、合コンに行く回数がものすごく増えました。合コンに行くと大体その後1人とはデートに複数回行くことになるので、洋服やカフェ代など出費がかさみましたが、仕事には影響はなかったです。

 出費が気になる20代後半婚活女性には、格安のオンライン結婚相談所がおすすめ。

 スマリッジは、月額費用が9,900円。成婚料無料、初期費用6,600円と、最安値圏のオンライン結婚相談所。お見合いはオンラインなので、交通費も不要でお得。

 出費を抑えながら「彼氏=将来結婚する相手」を探したい20代女性にぴったりです。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...

リフレッシュも大切!

 焦っているとき、周りのことがあまり見えなくなることがよくあります。

 一呼吸して、少し生活を変えてみることも大切です。

口コミ

Wさん(27歳女性)

彼氏ができなくて焦っているときは気分が落ち込みやすくなって自暴自棄になってしまうと思うのですが、そんな時こそ出会いとは関係ない自分の好きな趣味などをしてみてください

そこで楽しく輝く姿があなたの魅力となって新しい出会いを呼びます。

(24歳から恋活を始めて27歳まで。現在彼氏と交際中)

 一休みしながら、今までの婚活を振り返ってみることもおすすめです。

 婚活EQ診断は、大手結婚相談所「パートナーエージェント」が提供する無料の婚活診断。

 恋愛における自分の行動や考え方の癖を分析し、理解できます。

 「どうして婚活はうまく行かないんだろう・・・」と思い悩んでいる方におすすめ。3分で済んでしまうので、気軽に診断を受けたい!という方にぴったりです。

婚活EQ診断

① Web上で20の設問に答えるだけ
② たったの3分で入力完了
③ 完全無料!

>>婚活EQ診断

4. 26~27歳で焦って仕事に影響ありましたか?

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 誰でも経験あると思いますが、私生活の調子がよくないと、どうしても仕事に影響してきます。

 25名の方に、当時、仕事にどんな影響があったのかを話してもらいました。

約40%の女性が仕事に影響あり

 焦る気持ちで恋活・婚活していると、仕事に全力投球することは難しくなります。

 焦り・不安から仕事に集中できない、恋活・婚活がうまく行かず仕事でもミスしやすくなるなど、仕事に悪い影響が出てしまう女性も多いです。

 25名の女性のうち40%の方は、彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた26~27歳の頃、仕事に影響がありました、という結果でした。

①集中できない

 焦って恋活・婚活するとそこに集中しやすくなります。

 仕事中でも、スマホをチェックしたり、異性のことを考えたりして、どこか上の空になることも。今まで仕事仲間として自然に接していた男性も少し気になったり・・・

 恋活・婚活にのめり込むと、仕事に集中しにくくなります。

口コミ

Vさん(38歳女性)

仕事中にも婚活パーティーの情報を検索したり、お付き合いをしている男性からの連絡がないかとこまめにスマホをチェックしたりしていたので、仕事に集中できませんでした。

(25歳から婚活を初めて34歳まで。35歳で結婚)

②疲れがとれない・寝坊する

 焦る気持ちで恋活・婚活に前のめりになると、休んだり、リラックスしたりする時間が少なくなり、疲れがたまりやすくなります。

 不安・焦りからスマホを夜遅くにチェックしたり、異性の事をもやもやと考え込むと、就寝時間が遅くなって寝坊してしまうことも。。

 仕事がうまくいかないと、恋活・婚活にも影響して負のループに入ってしまいます。メリハリも大切です。

口コミ

Uさん(28歳女性)

夜にSNSを見ることが多いので夜に嫌なものを見てしまい、寝れなくなって仕事も手につかなくなってしまいました。

(25歳から婚活を始めて、現在、婚活中)

③ミスが増える

 仕事に集中できない、疲れもとれないという状態になると、必然的に仕事のミスも増えます。

 焦って彼氏を早くみつけようと恋活にのめり込むことはせず、リラックスする時間、お友達と遊ぶ時間、趣味を楽しむ時間も大切にしましょう。

口コミ

Pさん(38歳女性)

27歳の頃、彼氏欲しさにあまり好きでは無い男性ともだらだらと連絡したりデートをしたりしたので、自己肯定感が下がり、自分に自信が持てなくなりました

そのため仕事でミスを指摘されたりするとひどく落ち込むことがありました。

(27歳から婚活を初めて32歳で結婚)

5. 恋活・婚活をどのように工夫しましたか?

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 最終的には、ほぼ全員、結婚・婚約まで進んでいます。

 26~27歳当時、恋活・婚活でどんな工夫をしたのかを聞いてみました。

26~27歳当時の恋活婚活の工夫

① 出会いを増やす(72%)
② 彼氏いないアピール(36%)
③ 恋活・婚活方法を変える(24%)
④ 本格的婚活に変える(12%)
⑤ 身近に絞る(12%)
⑥ 自分磨き(12%)
⑦ その他(4%)

口コミ

Aさん(34歳女性)

いろんな知り合いに独身男性を紹介を頼みました

同時に婚活アプリを試しつつ 英会話スクールやボルダリングに参加して、新しいコミュニティでの知り合いを増やそうとしました。

結局アプリで知り合った方と一年ほど遠距離恋愛をして、結婚に向けてスケジュールを決めています。

(27歳から婚活を始めて33歳まで。現在、婚約中)

①出会いを増やす

 いくら魅力的な女性でも男性との出会いがなければ彼氏はできません。

 72%の女性は、素敵な彼氏をつくるために、出会いを増やしましたと話してくれました。

口コミ

Cさん(32歳女性)

とにかく出会いの場を広げました

今まで自分から人に彼氏を募集していると言うことはありませんでしたが、自分から口に出して言うようになりました。

そうすることで、男性と出会う可能性が広がるのはもちろんですが、同じような婚活中の友人を作ることができ、楽しかったです。

(27歳から婚活を始めて、32歳で結婚)

②彼氏いないアピール

 彼氏がいないと周りにアピールすることで、合コン・お見合いの話が届いたり、男性もアプローチしやすくなります。

 はっきり言わないと周りに分かってもらえないことって意外に多いです。少し気恥ずかしいかもしれませんが、立場をはっきりさせると、その分ちゃんと良いことがあります。

口コミ

Fさん(33歳女性)

出会いを増やすために合コンや街コン、婚活パーティーに参加しました。

彼氏がいる印象だと友人が誘ってくれないと思ったので、潔く彼氏がいないアピールをしていました。

合コンで知り合った年下の男性と付き合いました。

(25歳から婚活を始めて、32歳で結婚)

③恋活・婚活方法を変える

 合コン・街コン・婚活パーティーといった出会いは、社交的で初対面を苦にしないタイプの女性に合っています。

 一方で、二人でゆっくり関係を深めていくことが得意なタイプもいます。

 自分の性格やスタイルに合わせて、恋活・婚活方法を選ぶことも大切。方法を変えることで、出会いの幅も広がります

 約25%の女性は恋活・婚活を変える工夫をしていました。

口コミ

Pさん(38歳女性)

最初は不安もあったので友人からの紹介やしっかりした筋の合コンに参加していました。

そこでなかなか出会いが生まれなかったので婚活パーティーにも参加するようにし、普段の生活なら出会わないような男性とも積極的に出会うように行動しました。

(27歳から婚活を初めて32歳で結婚)

④本格的な婚活に変える

 10代~20代前半であれば、一緒にいて楽しい・フィーリングが合う・かっこよくて優しい彼氏と恋愛自体を楽しむこともあります。

 ただ、20代後半になると、ほとんどの独身女性は「彼氏=結婚する相手」。

 結婚相談所やお見合いなど本格的な婚活をする女性も増えてきます。

口コミ

Nさん(32歳女性)

26~27歳の頃、母の知人であるお見合いのお世話をしているという方にお世話になることにしました。

お見合いのお話を向けても会わずに断る女性も多いので、そういう方はお話を向け辛いという話を聞いていたため、正直自分のタイプではないなと思う方もいましたが、そういう方ともお会いしまずはご縁のお話を回していくことを意識して動きました。

個人的に26~27歳くらいの年代の女性は結婚を意識しているため、彼氏=結婚相手と考えていると思います。

いくら相手が良い方でも生活基盤がきちんとない相手ではお互いに幸せと感じることは難しいと思うため、信頼のおける第三者に経済的にもしっかりしている方を紹介してもらうことをお勧めします。

(26歳から婚活を始めて30歳まで。30歳で結婚)

 お見合い話は「ご縁」。いつ話が舞い込んでくるか分かりません。待っていてばかりでは時間はどんどん過ぎていきます。

 将来を見据えた真剣な男性を望む場合には、結婚相談所もおすすめ。各種証明書を提出するので、男性の身元もはっきりしています。

あわせて読みたい
【徹底比較】20代におすすめの結婚相談所5選!―20代男女72人の利用体験談・口コミ  婚活アプリ、合コン、パーティー、職場、友達の紹介など、20代の出会いの場は色々あります。  こういった場は、出会いの目的が人それぞれ。真剣に結婚相手を探そうと...

⑤身近に絞る

 30代になると結婚が難しくなるので出会いを増やすことは大切。

 ただ、素敵な出会いが生まれても、「はじめまして」の挨拶から、デート、交際、婚約、結婚と進むまで年単位が必要です。出会いを増やすことで疲れてしまい、生活仕事に影響が出る場合もあります。

 遠くばかり見ずに目の前のご縁を大切にすることでかえって幸せがやってくることもあります。

口コミ

Kさん(28歳女性)

はじめましての方と知り合って、恋愛に発展させる時間はないと思ったので、学生の時の先輩に連絡を取ってみました。

いいかもと思った人と何度か出かけたりして、そのうちの1人らとお付き合いし、28歳になる前に結婚しました。

(23歳から27歳まで恋活・婚活、27歳で結婚)

⑥自分磨き

 恋活・婚活は見た目も大切。メイク、ファッション、ダイエットなど、容姿をアップさせる女性もいました。

口コミ

Bさん(26歳女性)

婚活パーティーに何度も参加したり、街コンにも行きました。アプリを通して、メッセージで男性とやり取りをしてご飯に行ったりして、積極的に行動するようにはしました。

男性に好印象を与えるメイクやファッションも意識しました。

(24歳から婚活を始めて、現在、婚活中)

6. 26~27歳は恋活・婚活方法を見直す時期

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 当時、婚活方法を変えたかについても聞いてみました。

30%の女性は恋活・婚活方法を変える

婚活方法を変えた? 割合(%)
変えた 24
変えなかった 64
その他 12

 恋活・婚活がうまくいかない。なかなか彼氏ができない・・・焦る💦こんな時、恋活・婚活の方法が合っていないかもしれません。

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名のうち、約30%の女性は「恋活・婚活の方法を変えました」と話してくれました。

口コミ

Pさん(38歳女性)

最初は不安もあったので友人からの紹介やしっかりした筋の合コンに参加していました。

そこでなかなか出会いが生まれなかったので婚活パーティーにも参加するようにし、普段の生活なら出会わないような男性とも積極的に出会うように行動しました。

(27歳から婚活を初めて32歳で結婚)

場合によっては一休みも効果的

 30代になると結婚が難しくなりますが、30代まであと数年あるのも事実。時間的なゆとりが少しあります。

 彼氏ができず焦ってドタバタするなら、一回、恋活・婚活を一休みして、ゆっくりしたり、趣味の時間を増やしたりして、自分に優しい時間を設けてあげることも大事です。

口コミ

Mさん(36歳女性)

26~27歳独身女性が素敵な彼氏を作るために大切なことは、恋活を楽しむこと、恋活以外も楽しむことだと思います。

自分に使えるお金が1番自由にある時だと思うので旅行に行ったり料理してみたり…楽しんでいると話題が豊富になります。

話題が豊富だと相手との共通点を見つけやすく話も盛り上がるし、いい意味で恋活に執着しなくなるので良い人が寄ってくると思います。

7. 26~27歳におすすめの恋活・婚活方法は?

26~27歳女性におすすめの恋活・婚活方法 おすすめする女性の割合(%)
知人友人の紹介 72
婚活パーティー 36
婚活アプリ 36
合コン 32
結婚相談所 16
街コン 8
その他 8

 26~27歳の頃に彼氏がいなくて焦る気持ちで恋活・婚活していた25名の皆さん。

 25名の女性の皆さんに、当時を振り返りながら、今、26~27歳独身女性におすすめする恋活・婚活方法を話してもらいました。

 「知人友人の紹介」が圧倒的(72%)婚活パーティーと婚活アプリが続きました(36%)

 身元がきちんとした信用おける出会いが一番。そういった出会いがいつも誰にでもあるわけでもないので、気軽に出会える方法でも出会いの機会を増やして!という内容でした。

口コミ

Aさん(34歳女性)

焦っている時は目先の良さそうな人に飛びついてしまいがちなので、身元がきちんとした人や第三者の保証がある人を探すのが確実だと思います。

(27歳から婚活を始めて33歳まで。現在、婚約中)

知人友人の紹介がベスト

 知人友人であれば、引き合わせる独身男女のことをよく知っています。紹介しようとしている知人友人同士は「この2人なら合いそうだよね~」と話しをしてから、紹介することも多いです。

 お互い身元もはっきりしているので、安心感もあります。

 約7割の女性は、彼氏ができずに焦る26~27歳女性の出会いとして「知人友人の紹介」をすすめています

口コミ

Mさん(36歳女性)

個人的にはやはり友人の紹介などが横のつながりがあるので安心して恋活に挑めると思います。ただ、20代の方がアプリでのいいねなどももらいやすいので初対面抵抗ない同僚は併用していました。

初対面に苦手意識なければ「婚活パーティー」

 知人友人の紹介が良いと言っても、知人友人がいつもいいタイミングで相性がよい男性を自分に次々に紹介してくれることは難しいです。出会いの数自体は限られています。

 婚活パーティーや婚活アプリは、普段の生活では出会わない色々なタイプの男性と多く出会えるので、身近な出会いと並行して婚活パーティーをおすすめする女性も多かったです。

口コミ

Pさん(38歳女性)

知人友人の紹介等身近な出会いと並行して、年齢や職業から普段の生活なら出会わない男性とも出会うことで価値観も変わり、より多くの男性を見ることができ良い出会いに繋がると思うので、婚活パーティーはおすすめです。

(27歳から婚活を初めて32歳で結婚)

 婚活パーティーは婚活という活動目的が一致する男性との出会いが多いという理由でもおすすめされていました。

口コミ

Bさん(26歳女性)

婚活パーティーは本当に結婚をしたいと思ってる方も多く参加されてると思うので、同じ気持ちでいいと思います。

(24歳から婚活を始めて、現在、婚活中)

 どの婚活パーティーにしようか・・と悩んでいる方には、「PARTY☆PARTY」がおすすめ。

引用:【PARTY PARTY】婚活パーティー・街コン運営サイト|婚活はIBJ

PARTY☆PARTYの5つの特長

① プロフィールは事前登録が可能。慌てずにじっくり書けます。
② 専門スタッフによる高品質サービス
③ 多彩な企画と年齢設定。希望の出会いに合うパーティーを探しやすい♪
④ 男女差は±2~3名様までを徹底
⑤ 全国各地に自社のパーティー専用会場

忙しい女性は信頼できる「婚活アプリ」

引用:引用;pairs、with、omiai、ゼクシィ縁結びアプリホームページ

 26~27歳は、職場で後輩さんも出来て、新人扱いされなくなる時期。お仕事が忙しい年代でもあります。

 普段の生活では出会わない色々なタイプの男性と多く出会う方法として、婚活アプリも多くの女性からおすすめされていました。

口コミ

Fさん(33歳女性)

人それぞれ接点の持ち方の合う合わないはあると思いますが、裾野を狭めていてはチャンスも少なくなっているので、なんでもやってみるといいと思います。

私は初対面が苦手なところがあるので婚活アプリで最初にメッセージのやりとりをしてから会うほうが向いていたのですが、初対面に苦手意識を持たない方は合コンや街コンや婚活パーティーなどもよいと思います。

(25歳から婚活を始めて、32歳で結婚)

 どのアプリにしようか・・と悩んでいる方には、ペアーズがおすすめ。

 幅広い世代に利用されている最大手のマッチングアプリ。累計登録数2000万突破。国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。

結婚に向けて真剣交際したい女性は「結婚相談所」

 出会いの機会を増やすことで、彼氏ができる可能性が高まりますが、出会いは量だけでなく質も大切。26~27歳頃の女性は「彼氏=将来の結婚相手」と捉える方が多いので、特に質は重要です。

 出会いは増えても将来を見据える男性がなかなか見つからず、婚活疲れと焦りは高まるばかり・・といった感じの女性には、結婚相談所がおすすめです。

口コミ

Qさん(34歳女性)

合コンは知り合いが多ければ成立しますが、いないとなかなか開催されることがなく自分の結婚の相手にあっている理想の相手もあまりいません。

結婚を考えるなら、結婚を目的としたところに登録したほうが、良いです。

恋活でも真剣な出会いを探すなら結婚相談所でもよいと思います。

決して受け身にならずに相手を探すことだと思います。26~27歳はまだまだ婚活市場では有利ですので、その間に相手を探すべきです。

結婚したい人は、将来に向けた真剣な出会いを探したほうが良い時期になってきています。

(26歳から婚活を始めて31歳まで。32歳で結婚)

あわせて読みたい
【徹底比較】20代におすすめの結婚相談所5選!―20代男女72人の利用体験談・口コミ  婚活アプリ、合コン、パーティー、職場、友達の紹介など、20代の出会いの場は色々あります。  こういった場は、出会いの目的が人それぞれ。真剣に結婚相手を探そうと...

 結婚相談所は敷居が高そうで。。という方には、オンライン結婚相談所がおすすめ。

 スマリッジは、月額費用が9,900円。成婚料無料、初期費用6,600円と、最安値圏のオンライン結婚相談所です。20代後半の女性が他の恋活・婚活から乗換えやすい婚活サービスです。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次