【29歳女性】売れ残りって言わないで!モテるために何すればいい?ー25名の婚活体験談

 年々、晩婚化が進んでいますが、女性の初婚ピーク年齢はあまり変化なく「26歳」。

 29歳独身女性の中には、結婚への出遅れ感や焦りを強く感じる方もいます。

 この記事では、29歳の頃、結婚に向けて出遅れ感を強く感じたり、「売れ残り」といった心ない言葉を言われた経験がある女性25名の婚活体験談を紹介します。

 当時の気持ち、結婚に遅れた原因、婚活の工夫などについて話してもらいました。

 20代後半の婚活女性の方はぜひ読んでみてください♪

1. 29歳女性は結婚できる?遅い?
1.1 既婚女性の60%は29歳までに結婚
1.2 30代独身女性の結婚率は20~30%
2. 29歳独身女性は売れ残りって言わないで!
2.1 女性の70%は「売れ残り」「行き遅れ」と言われた経験あり
2.2 親・親戚からの言葉が半数以上
2.3 悲しみ、怒り、焦り
2.4 言われたことが刺激になって婚活は本格化
2.5 女性の90%は出遅れ感を強く感じている
3. 29歳女性は婚活でモテる?
3.1 若い女性にはかなわない
3.2 29歳で男性の紹介は急減
3.3 30代男性からはモテる傾向
4. 結婚に遅れた原因にこそ婚活のヒントあり
4.1 「のんびり・慎重」といった性格が遅れる原因の50%以上
4.2 「仕事が多忙」は遅れる原因の20%
4.3 恋愛を重視すると結婚は遅れる傾向
5. 29歳当時、婚活でこんな工夫をしました♪
5.1 ①彼氏でなく結婚相手を探す
5.2 ②出会う異性のタイプを変える
5.3 ③自分磨き
5.4 ④生活から変える
5.5 ⑤出会いの機会を増やす
5.6 ⑥遅れた原因を考える
6. 29歳婚活女性におすすめの婚活方法は?
6.1 知人友人の紹介がベスト
6.2 安心できる婚活アプリもおすすめ
6.3 本気の婚活なら結婚相談所
目次

1.29歳女性は結婚できる?遅い?

 29歳独身女性の多くが結婚への出遅れ感を感じています。

 女性の初婚年齢のピークは26歳。29歳でも、この先、結婚の機会はあるので、売れ残りや行き遅れは言い過ぎです。

 ただし、数年以内に結婚を見据えた彼氏をつくっておかないと、結婚は難しくなります

既婚女性の60%は29歳までに結婚

出典:令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 上の図のように、既婚女性の約60%は29歳までに結婚

 29歳を過ぎると結婚する女性はぐっと減ります。

 29歳の婚活女性は、数年以内に将来を考えられる彼氏を捕まえておかないと、年齢的に結婚が難しくなってきます。

口コミ

Eさん(29歳女性)

友達の結婚式が月に一度ほどあり、周りがどんどん結婚していく中で、自分だけできていない、誰からも必要とされていないんじゃないかと思う時があります。

結婚式の場で出会いがあるかなと期待しますが、コロナ禍なのもありあまり他の参列者と交流が持てません。友達の妊娠報告などにも焦りを感じるようになってきました。

(27歳から婚活を始め、現在、婚活中)

30代独身女性の結婚率は20~30%

出典:令和2年国勢調査 人口等基本集計結果 結果の概要 (stat.go.jp)
独身女性の年齢 5年以内の結婚率(%)
20~24歳 29.2
25~29歳 41.5
30~34歳 31.9
35~39歳 18.7
40~44歳 9.9

 29歳独身女性の約40%は5年以内に結婚

 ただし、30代に入ると結婚率は低下。30代では、独身女性の約20~30%しか結婚できないという厳しい現実があります。

口コミ

Kさん(38歳女性)

29歳の頃、周囲の友人間でも結婚はなんとか30歳になるまでに…という空気があったので駆け込み婚のように見事に結婚ラッシュが続きました。

今まで「良い人いないかなー」と相談しあっていた友人まで授かり婚というかたちで結婚した時には結婚報告も大変伝えにくそうで同情のような遠慮のような態度を感じ、私は終わったなと感じました。

(28歳から31歳まで婚活)

2. 29歳独身女性は売れ残りって言わないで!

 29歳独身の頃、結婚に向けて出遅れ感を強く感じたり、周りから「売れ残り」といった心ない言葉を言われた女性25名の皆さん。

 出遅れ感について当時の様子を話してもらいました。

約70%の女性が「売れ残り」「行き遅れ」と言われた経験あり

 女性25名中、17名(70%)の方が、周りから「売れ残り・行き遅れ」といった心ない言葉を言われた経験があるという結果でした。

口コミ

Bさん(35歳女性)

29歳の頃、お正月の親戚の集まりで言われました。

うちは田舎の方なので女は結婚するのが当たり前と言う風潮が強くて、親戚の叔母さんに『その年で結婚してないなんて行き遅れちゃったわね』と小馬鹿にしたような態度で言われて悲しかったです。

当時は悲しいのと同時にすごい怒りが込み上げてきました。

おばさん世代は働いてもないから恋愛に割ける時間が多いから結婚相手を見つけやすいですが、現代は仕事をしている女性ならなかなか恋愛どころじゃないしその出会いもありません。

だから婚活アプリを初めてインストールして、早く結婚してやるぞという気持ちで登録しました。

(29歳から31歳まで婚活。31歳で結婚)

親・親戚からの言葉が半数以上

発言 割合(%)
親・親戚 53
職場の方 23
知人友人 18
その他 6

 「売れ残り」「行き遅れ」といった言葉は、都会や職場ではあまり使われなくなりました。

 ただ、古い慣習が残る地方や親世代の間で悪気はなく使われる傾向があります。

 29歳独身女性の母親世代は、24歳くらいで結婚。

 当時、12/25に値下げされる売れ残りのクリスマスケーキにひっかけ、25歳独身女性は「売れ残り」と揶揄されていました。こういった古い慣習があったので、今でも、田舎に住む親世代の間では心ない言葉が悪気なく使われることもあります。

 今ではなじみが薄くなった心ない言葉。その分言われた独身女性は傷つきやすいです。

口コミ

Eさん(29歳女性)

一人暮らしをしていますが、実家に帰るたびに親から行き遅れになって一生一人になるわよ」と言われます。

すこしズボラなところがあると、だから結婚できないのよと全て紐付けて叱られるので辟易としてしまい実家にあまり帰らなくなりました

(27歳から婚活を始め、現在、婚活中)

悲しみ、怒り、焦り

言われた気持ち 割合(%)
悲しみ・落胆 32
怒り・嫌悪 18
焦り・不安 18
自己否定感 9
その他 23

 「売れ残り」「行き遅れ」といった言葉は、あまり耳にしなくなった強い言葉。

 その分言われた女性は傷つきやすく、小馬鹿にされた感覚から怒りが生じる場合もあります。結婚への焦りが強まることも。

 30歳前後の独身女性がこういった心ない強い言葉を言われても、過剰に反応せずに、冷静に受け流すことも大切です。

口コミ

Dさん(38歳女性)

29歳の頃、親戚が集まるお正月の時、年齢の若い従妹が結婚したことをきっかけに、祖父から「この子だけ売れ残ったな」と言われ、結婚をしていないことを指摘されてしまいました。

当時は、とても嫌な気持ちになりました。

その場では、「私も早く結婚しないと」と笑ってその場を過ごしましたが、心の中では泣きたい気持ちと、その場から居なくなりたい気持ちでした。

(28歳から婚活を始め、31歳まで。32歳で結婚)

言われたことが刺激になって婚活は本格化

 「売れ残り」「行き遅れ」と言われ、悲しみ・怒りを感じた17名のみなさん

 言われた後の婚活への影響についても聞いてみました。結果、80%(14名)の女性は「婚活に前向きになった」と話してくれました。

口コミ

Fさん(30歳女性)

職場の直属の上司から何度も「クリスマスケーキも25日には値引シール貼られて売れ残るもうすぐ30なんて焦らないと駄目。」などと心無い言葉を言われたこともありました。

当時はかなり落ち込みました。

怒りというよりは、早くこの状況から抜け出したい……早くいい人を見つけて解放されたい……とかなり焦り、マッチングアプリや街コンや婚活パーティーなどたくさん行きました

(25歳から婚活を始め、29歳まで。29歳で結婚)

女性の90%は出遅れ感を強く感じている

 29歳独身当時、女性25名の中で22名(約90%)の女性は、結婚に向け出遅れ感を強く感じていた、と話してくれました。

 29歳で「売れ残り・行き遅れ」は言い過ぎですが、一般的には、29歳独身女性にとって、30代前半までの数年が勝負の時期なのは間違いないので、結婚への出遅れ感を感じている方が多いです。

口コミ

Qさん(33歳女性)

仕事に明け暮れ、ふと気づくと友人たちの結婚式に呼ばれる回数が減っている事に気付き、まわりにいる人たちの中で結婚していないのは私だけになっていました。

ほとんどが男性という職場なので、私と同期の人達はみんな独身だった事もありそれが普通という生活。

我に返ったとき昔からの友人たちはみんな既に主婦29歳当時彼もいなかった私は、完全に出遅れ感や焦りを感じてしまいました。

(28歳から婚活を始め、現在、交際中)

 出遅れてしまって焦り気味・・・という方は、今までの婚活を振り返ってみるのもおすすめ。

 婚活EQ診断は、大手結婚相談所「パートナーエージェント」が提供する無料の婚活診断。

 恋愛における自分の行動や考え方の癖を分析し、理解できます。

 「どうして婚活はうまく行かないんだろう・・・」と思い悩んでいる方におすすめ。3分で済んでしまうので、気軽に診断を受けたい!という方にぴったりです。

婚活EQ診断

① Web上で20の設問に答えるだけ
② たったの3分で入力完了
③ 完全無料!

>>婚活EQ診断

3. 29歳女性は婚活でモテる?

 29歳独身の頃、結婚に向けて出遅れ感を強く感じたり、周りから「売れ残り」「行き遅れ」といった心ない言葉を言われた女性25名の皆さん。

 29歳当時のモテについても話してもらいました。

29歳当時モテてた?

・若い女性と比べるとモテない
・男性の紹介は急減
・30代男性からはウケがいい

若い女性にはかなわない

 29歳女性は微妙な年齢。おばさん扱いは失礼な年齢ですが、20代前半の女性と比べると見た目はだいぶ落ち着いてきます。

 一般的に、男性は若い女性を好みますので、20代前半くらいの若い女性と比べてしまうと、男性からのアプローチは減る傾向にあります。

口コミ

Pさん(32歳女性)

仕事ばかりしていたので、あまり周りのことを気にしてこなかったのですが、29歳の頃、結婚式にたくさん呼ばれるようになり、これってもしかして自分は出遅れてしまっているのかなと思いました。

また職場でも自分がちやほやされるポジションだったのですが、新しい若い子が入ってきて、あまり見向きもされなくなり、もう若くはないんだと自覚するようになりました。

(29歳から婚活始めて半年間。30歳で結婚)

29歳で男性の紹介は急減

 29歳になると、同世代の未婚男女が少なくなり、友人が紹介したくなる異性を見つけにくくなります。

 逆に、20代前半~半ばの独身女性が増え、男性へ紹介されていきます。

 20代半ばまで友人から男性の紹介を多く受けていた女性。29歳を過ぎると友人知人からの男性の紹介数が減ります。

口コミ

Gさん(39歳女性)

友人に紹介を受けて会うことが中心でしたが、29歳頃から驚くほど紹介される数が減りました

お願いしても、自分の周りは結婚しちゃってて、とやんわり断られることが増えました。

体感的に取り残されていると強く感じたのを覚えています。28歳くらいはあまりなかったことなので、30歳を前にした結婚の波に乗れず焦りました。

(28歳から婚活始めて32歳まで。33歳で結婚)

口コミ

Xさん(37歳女性)

友人たちも結婚していったことにより、合コンや紹介も少なくなり、28、29歳あたりでは出会いも減っていました。長く付き合っている彼氏がいるわけでもなかったので、相当焦っていました。

(29歳から2年間婚活。31歳で結婚)

 異性と出会い自体がなくなれば、魅力的な29歳女性でもモテることはありません。

 知人友人から「合コン」「紹介」が少なくなった・・と感じる方は「婚活パーティー」「結婚相談所」を上手に利用しましょう。

 とりあえず気軽に利用してみたいなら、PARTY PARTYとスマリッジがおすすめ♪

引用:【PARTY PARTY】婚活パーティー・街コン運営サイト|婚活はIBJ

PARTY☆PARTYの5つの特長

① プロフィールは事前登録が可能。じっくり書けます。
② 専門スタッフによる高品質サービス
③ 多彩な企画と年齢設定。希望に合うパーティーを探しやすい♪
④ 男女差は±2~3名様までを徹底
⑤ 全国各地に自社のパーティー専用会場

 スマリッジは、最安値圏のオンライン結婚相談所です。29歳の女性が他の恋活・婚活から乗換えやすい婚活サービスです。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...

30代男性からはモテる傾向

 一般的に、男性は「自分より」若い女性を好むので、30代の男性から見ると29歳女性は若く感じます

 誠実な30代男性の中から自分に合ういい男を早く捕まえることも1つの手です。

口コミ

Eさん(29歳女性)

学生時代から目立っているカッコいい人がタイプで、そういう人に片思いをすることが多かったです。

今は現実的な相手を探すようになってきました。

真面目そうな見た目も派手さのない男性で、すこし年上の方とお会いするようにしています。

30代後半の方にとっては、20代女性というだけでマッチングしやすかったりするので、そういう方と会っていた方が次につながる気がしています。

(27歳から婚活を始め、現在、婚活中)

4. 結婚に遅れた原因にこそ婚活のヒントあり

 29歳独身の頃、結婚への出遅れ感を感じたり、「売れ残り」といった心ない言葉を言われた女性25名の皆さん。

 仕事でもなんでもそうですが、問題の原因に解決のきっかけがあることが多いもの。結婚に遅れ気味になった原因にこそ婚活が上手く行く秘訣があります。

「のんびり・慎重」といった性格が遅れる原因の50%以上

 25名の皆さんが結婚に遅れ気味になった原因は様々。

 大きく分けると5つ。その中で最も多かった原因は「結婚に対してのんびりしている・慎重である」といった内容でした。

遅れ気味になった原因 割合(%)
のんびり・慎重 56
仕事が多忙 16
恋愛指向 8
恋愛への興味がうすい 4
その他 16

 「いつか結婚するし、今はまだいいよね・・?」「友達と遊んだり、仕事する方が全然楽しい。えっ、結婚?まだまだ(笑)」。

 20代後半頃まで、結婚に対してゆったり構えたり、慎重だった女性が、ある時を境に急に「結婚を強く意識し始める」。焦って婚活を開始・・

 こういうタイプの女性はとても多いです。

口コミ

Vさん(32歳女性)

5年ほど彼氏がいない期間があり、自分の中でも「彼氏がいなくても毎日楽しいし、今焦らなくてもまだ大丈夫かな…」なんてぼんやりと考えていたのですが、10代の頃から仲良くしている友人から今付き合っている彼氏と結婚することを告げられて一気に焦りを感じました。

そこから約3年ほど本格的に自分なりに婚活を始めました。

(27歳から30歳まで婚活。31歳で結婚)

口コミ

Cさん(33歳女性)

29歳の頃、職場の昼休憩の時間に女としての価値についての話になり、20代までに結婚しないとグッと価値が下がるし、可能性も低くなるから早く結婚した方がいいと言われました。

あまり深く考えたことはなかったのですが、そう言われてからいろいろ考えるようになり、マイホームのことや子供の教育の面なども含めて考えるようになりました。

独り身でラクだなぁと思っていた反面、結婚している人をみて羨ましいという気持ちもあり焦りを感じて、婚活を始めました

(28歳から婚活を始めて32歳で結婚)

 性格がおっとりしている方や慎重な方は、出会いを増やす、自分磨きをする、料理教室に通う、ジムでダイエットするなど、とにかく今までよりも結婚に向けて活動的・積極的になることが大切です。

「仕事が多忙」は遅れる原因の20%

 昔と違って、男女関係なく働く時代になりました。

 20代後半では後輩さんも出来、責任ある立場になる方も。

 仕事で忙しい女性も多いので、恋活・婚活を後回しにしてしまい、結果的に、結婚に遅れ気味になる女性もいます。

口コミ

Pさん(32歳女性)

仕事ばかりしていたので、あまり周りのことを気にしてこなかったのですが、結婚式にたくさん呼ばれるようになり、これってもしかして自分は出遅れてしまっているのかなと思いました。

また職場でも自分がちやほやされるポジションだったのですが、新しい若い子が入ってきて、あまり見向きをされなくなり、もう若くはないんだと自覚するようになりました。

(29歳から婚活始めて半年間。30歳で結婚)

 仕事が忙しい女性には、オンライン結婚相談所「スマリッジ」がおすすめ。

 真剣な出会いを求める男女が集まるので、婚活の効率は高いです。お見合いはオンラインなので、時間も節約。料金は格安。

 多忙な29歳女性におすすめです♪

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...

恋愛を重視すると結婚は遅れる傾向

 遊び相手や恋愛を楽しむ相手ならフィーリングや容姿を重視することもあります。

 ただ、結婚相手は、一生を一緒に過ごすパートナー。性格や価値観、経済力なども見ておくことが大切です。

 20代後半になっても若い時の恋愛感が抜けきれず、フィーリングや容姿重視で男性を選んでしまい、結果的に、結婚が出遅れ気味になる女性もいます。

口コミ

Fさん(30歳女性)

今までは結婚を意識したお付き合いよりも、将来性がない方や刺激的な感情や好きな気持ちがあれば気にせず突き進んでいましたが、29歳の頃は、結婚願望がどれくらいあるか期間はどれくらいで考えているかなど先に確認して婚活を進めました。

(25歳から婚活を始め、29歳まで。29歳で結婚)

5. 29歳当時、婚活でこんな工夫をしました♪

 29歳独身の頃、結婚に向けて出遅れ感を感じたり、「売れ残り」といった心ない言葉を言われた女性25名の皆さん。

 その後、婚活において、どんな工夫をしたのか?について聞いてみました。

29歳当時、婚活でどんな工夫をしましたか?

① 彼氏でなく結婚相手を探す
② 出会う異性のタイプを変える
③ 自分磨き
④ 生活から変える
⑤ 出会いの機会を増やす
⑥ 遅れた原因を考える

① 彼氏でなく結婚相手を探す

 生活に彩りを与えてくれる彼氏や遊び相手なら、フィーリング・容姿を重視してもOKですが、結婚相手は一生のパートナー。

 何気ない日常の中で、自然体でいられる男性が結婚に適しています。

 将来を一緒に過ごす男性という視点で男性を探すようになりましたという女性は多かったです。

口コミ

Aさん(38歳女性)

合コンでは、結婚を意識できる男性とその後に繋げられるよう意識しました。

同時に結婚相談所に登録をして、本格的な婚活を始めました。

結婚相談所から紹介を受けた男性とお会いした時は、どんな方であっても相手のいいところに目を向けるようにし、素敵な部分をきちんと相手に伝えるように気を付けていました。

素敵な部分はあるものの、結婚は難しい時もありますよね。その時は原因をしっかり考え、自分自身が結婚やその後の生活に何を求めているのかを自分自身としっかり向き合うように考えていました。

(29歳から半年間婚活)

あわせて読みたい
【徹底比較】20代におすすめの結婚相談所5選!―20代男女72人の利用体験談・口コミ  婚活アプリ、合コン、パーティー、職場、友達の紹介など、20代の出会いの場は色々あります。  こういった場は、出会いの目的が人それぞれ。真剣に結婚相手を探そうと...

② 出会う異性のタイプを変える

 楽しく交際することと人生のパートナーとして一緒に暮らすことは全く違います。

 結婚相手を探すなら、今までの恋愛観に合う男性と異なるタイプの男性に出会うことも大切です。

口コミ

Eさん(29歳女性)

学生時代から目立っているカッコいい人がタイプで、そういう人に片思いをすることが多かったです。

今は現実的な相手を探すようになってきました。

真面目そうな見た目も派手さのない男性で、すこし年上の方とお会いするようにしています。

30代後半の方にとっては、20代女性というだけでマッチングしやすかったりするので、そういう方と会っていた方が次につながる気がしています。

(27歳から婚活を始め、現在、婚活中)

③ 自分磨き

 婚活は見た目も大切。

 29歳になると、若い時と比べて、体型が少しくずれたり、肌の潤いや張りなどの衰えも感じる頃。

 実家暮らしで家事は全部お母さんにおんぶに抱っこでした・・という女性では、新しい家庭を持ちたい男性は不安になります。

 29歳の当時、外見・内面を磨いていましたと話す女性はとても多かったです。

口コミ

Bさん(35歳女性)

29歳当時、第一印象が大切だと思ったので自分磨きを頑張りました。

メイクは今まで最低限でプチプラのコスメばかり使っていたのですが、いわゆるデパコスを使うようになりました。ビューティーアドバイザーの方にメイクのこつを教えてもらいました

またダイエットのためにジム通いもしました。今まで不摂生をしていた分体重が増えていたので、痩せにきくくなっていましたが通い続けて効果が出始めました。

まずは見た目からですが、アプリで婚活には大切なことだと思ったので頑張りました。

(29歳から31歳まで婚活。31歳で結婚)

口コミ

Qさん(33歳女性)

仕事中心の生活を辞めるため、休日はとにかく外へ出掛けるようにしました。

新しく習い事をしたり、時には街コンへ参加してみたり、他にもいつもなら断っていた同僚の誘いなどにも積極的に参加するようにしたり、とにかく外へ出て、知り合いや出会いを増やすことを意識的にしていました。

あと自分なりに頑張ったのは婚活ファッションやメイクなど外見に関することの研究でした。

美人百花系の洋服を着るようにして見た目から女の子感を演出するようにしたり、婚活向けのメイクレッスンに通ったりなど、異性に少しでも良いなと思ってもらえるように工夫していました。

(28歳から婚活を始め、現在、交際中)

④ 生活から変える

 結婚は生活。夫婦2人は新しい家庭をリードする立場になります。

 結婚後の新生活を意識して、独身の間から生活を変えていく女性も多かったです。

口コミ

Iさん(30歳女性)

もともと目元がきつかったので、目元が優しく見えるようなメイクを心がけました。

また、一人暮らしを始めたタイミングでもあり、家事をがんばろうと思いました。

料理もなかなかしてこなかったので、作ってみたい料理をしたり、どうすれば効率よく1日が過ごせるか考えるようになりました。結婚すれば必要になる能力だと思ったので、それまでの修行だと思い一人暮らしを楽しむことにしました。

そして、自分から友人に紹介を頼むことをしてこなかったのですが、親の干渉がなくなったため自由に出会えるようになり、自分から行動して男性と会うようにしました。

(28歳から始めて29歳まで。30で結婚)

⑤ 出会いの機会を増やす

 29歳婚活女性にとって、この数年は勝負の時

 多くの出会いがあれば、自分の理想に合った男性と知り合う回数は多くなります。その中から、将来性がある彼氏を探そうとする女性も多いです。

 知人友人の紹介、合コン、街コン、婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所・・、できる限り何でもやってみて、出会いの機会を最大化しましょう。

口コミ

Xさん(37歳女性)

出会う人に割と最初から結婚願望を聞くことを意識していました。

結婚願望がない人とはお付き合いしないように注意していました。また、どんな人が理想なのか等自分の妥協出来ない点等を書き出したり、まとめたりして考えるようにしました。

諦めたり、脱線等しないように公開婚活のようにして、ブログに記載し、ブログでできた友人と報告しあったり、励ましうようにしました。

本気の人を求め結婚相談所にも1年間登録して、そこでも婚活をしましたが、自分には合っていませんでした。

婚活スタイルも自分に合う合わないあるので、マッチングアプリ、婚活パーティ、結婚相談所等様々な角度から婚活に励みました

(29歳から2年間婚活。31歳で結婚)

⑥ 遅れた原因を考える

 仕事でもなんでもそうですが、問題の原因に解決のきっかけがあることが多いもの。

 結婚に遅れ気味になった原因にこそ婚活が上手く行く秘訣があると考えて、一回、立ち止まって今までの婚活を振り返る女性もいます。

口コミ

Yさん(36歳女性)

29歳当時、私はまずは、なぜ自分が今までうまくいかないのかと思い返してみました

合コンとか街コンは友達といくからうまくいかないということに気が付きました。かといって婚活アプリはメールがあまり好きではない自分には向いていないということにも気が付きました。

そこで、結婚相談所に登録してみました。沈んでいた自信もモテたことにより徐々に回復していきました。結婚相談所はおすすめです。

(25歳から32歳まで婚活)

あわせて読みたい
【徹底比較】20代におすすめの結婚相談所5選!―20代男女72人の利用体験談・口コミ  婚活アプリ、合コン、パーティー、職場、友達の紹介など、20代の出会いの場は色々あります。  こういった場は、出会いの目的が人それぞれ。真剣に結婚相手を探そうと...

6. 29歳婚活女性におすすめの婚活方法は?

29歳婚活女性におすすめする婚活方法 割合(%)
知人友人の紹介 64
婚活アプリ 52
合コン 28
婚活パーティー 24
結婚相談所 16
街コン 8
その他 4

 29歳独身の頃、出遅れ感を感じたり、心ない言葉を言われた経験がある女性25名の皆さん。

 当時の婚活経験をふまえて、29歳婚活女性におすすめする婚活方法を話してもらいました。

 結果、知人友人の紹介(64%)、婚活アプリ(52%)、合コン(28%)が、最もおすすめされていました。

友人の紹介がベスト

 知人友人であれば、引き合わせる独身男女のことをよく知っています。

 紹介しようとしている知人友人同士は「この2人なら合いそうだよね~」と話しをしてから、紹介することも多いです。

 お互い身元もはっきりしているので、安心感もあります。

口コミ

Cさん(33歳女性)

知人友人の紹介だと、ある程度の性格や条件をクリアした人だったり、友人含めて会いやすかったりするので騙されたり怖い目に合うことも回避しやすいのではないかなと思います。

(28歳から婚活を始めて32歳で結婚)

 ただし、知人友人の紹介は、29歳くらいから急減する傾向があり、29歳までに紹介を受けたものの結婚にはいたらなかった独身女性も多いと思います。

 そういった方は、紹介と同じように1人の男性と向き合える結婚相談所がおすすめです。

口コミ

Xさん(37歳女性)

友人の紹介等は29歳まで散々受けたと思います

それでも結婚に至ってないということは、そこには自分の望む人が居ないということ。

自分の生活圏外の人と出会える、婚活パーティ、アプリ、結婚相談所をおすすめします。

特に結婚相談所は1歳でも若い方がお相手の幅が広がり、選ぶことが出来ます

(29歳から2年間婚活。31歳で結婚)

安心できる婚活アプリもおすすめ

引用:引用;pairs、with、omiai、ゼクシィ縁結びアプリホームページ

 知人友人の紹介や合コンは、身近な男性と知り合ういい機会。

 ただ、知人友人の紹介等は、29歳くらいから急減する傾向があるので、普段の生活では知り合わない男性と会ってみることをおすすめします。

 中でも、安心できる婚活アプリはおすすめです。

口コミ

Fさん(30歳女性)

実際に夫に出会えたのがマッチングアプリだったことと、私自身が色々と経験して条件をある程度確認できて、より幅広い人と出会えるアプリが私には合っていました。

(25歳から婚活を始め、29歳まで。29歳で結婚)

 どの婚活アプリにしようか・・と悩んでいる方には、ペアーズがおすすめ。

 幅広い世代に利用されている最大手のマッチングアプリ。累計登録数2000万突破。国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。

本気の婚活なら結婚相談所

 出会いの機会を増やすことで、彼氏ができる可能性が高まりますが、出会いは量だけでなく質も大切

 29歳の女性にとって、「彼氏=将来の結婚相手」なので、特に質が重要です。

 知人友人の紹介が少なくなってきた、生活圏内の男性の紹介を多く受けてきた方は、結婚に向けて真剣な男女が集まる結婚相談所もおすすめです。

口コミ

Dさん(38歳女性)

自分自身、29歳の頃にまだ若い方だと思っていても確かに若い人が婚活をすでにスタートさせていたり、すでに結婚している人を見ると、自分が出遅れていているのは本当の事だと感じ、婚活では今自分ができることを探して頑張りました。

結婚相談所に本格的に入会するために、資料集めや実際に支店の見学に行きました。

29歳で確実に出会いたい人や、一年以内に結婚したいなどの目標がある場合は、1人の人としっかりと向き合える方法の婚活が良いと思うので、知人友人の紹介や結婚相談所をおすすめします。

(28歳から婚活を始め、31歳まで。32歳で結婚)

あわせて読みたい
【徹底比較】20代におすすめの結婚相談所5選!―20代男女72人の利用体験談・口コミ  婚活アプリ、合コン、パーティー、職場、友達の紹介など、20代の出会いの場は色々あります。  こういった場は、出会いの目的が人それぞれ。真剣に結婚相手を探そうと...

 結婚相談所は敷居が高そうで。。という方には、オンライン結婚相談所がおすすめです。

 スマリッジは、最安値圏のオンライン結婚相談所。20代後半の女性が他の恋活・婚活から乗換えやすい婚活サービスです。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次