おすすめのお店がありますか?
沼津港には多くの海鮮のお店が軒を連ねています。
海鮮丼、浜焼き、寿司。個性豊かなお店がいっぱいです♪
日本国内の桜エビの水揚げの100%は駿河湾産。つまり桜エビは静岡の隠れた名物です。
沼津港に行く時、生の桜エビを食べてみたい方も多いと思います。
この記事では、 生桜えび&生しらすの美味しい新鮮な二色海鮮丼を提供する「なな輝」をご紹介します。

お店の特徴

・店内は木目調の上品なデザインで落ち着いています
・お値段少し高めの美味しい海鮮とお寿司が売りです
・ペット同伴もOK!
・お祝い、会食、接待、大人デートなど、贅沢な一時にもぴったりなお店
お店ではカウンターとテーブル席の両方を用意。お一人様から大人数まで幅広く対応可能です。
個室もあるので、お祝い、会食、接待、大人のデートなどにぴったりなお店と思います。
店内は広く、ゆったりくつろげます。
なな輝で食事している時に板さんと少し会話してみました。「(なな輝は)お値段は少し高めだけどその分美味しいですよ」とのことでした。
なな輝で食事してきましたが、板さんの言う通り。
お値段分美味しいどころか、お値段以上のお味だと思います。
お店の門も高級感あって、大人の方は入りやすいと思います。
最近は、わんちゃんなどペット連れの方も多いので、ペット同伴OKなこのお店は貴重です。
お店のご案内(場所・営業時間・連絡先)
お店は、沼津港グルメ街の入口に近いところにあります。
沼津港食堂街マップ上では、「NO.53」のお店です。
住所 | 〒410-0845 静岡県沼津市千本港町109 |
電話番号 | 055-961-0077 |
営業時間 | ■昼の部 11:00〜15:00 (L.O.14:30) ■定休日 毎週水曜日 |
食べログでも案内されています。
駐車場
ダイノブセンター駐車場
沼津港内には有料・無料の駐車場がいくつかあります。
お店のホームページには「ダイノブセンター駐車場をご利用下さい」と案内されています。
お店とダイノブセンター駐車場は共に「ダイノブセンターC棟」内にあって、 ダイノブセンター駐車場はお店から一番近い駐車場。駐車場からお店まで徒歩1分くらいです。
収容台数 | 76台 |
料金 | 300円/60分 |
使用可能時間帯 | 24時間営業 |
イーノ前、防波堤前道路脇(無料駐車場)

早い者勝ちです。無料なのですぐに満車になります。沼津港の一番奥にある駐車場です。
私は土日祝の昼~夕方に沼津港に行くことが多いですが、ここはだいたい満車。なので、いつも有料駐車場に車を駐車するようにしています。
収容台数 | イーノ前 40台 防波堤前道路脇 35台 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
料金 | 無料 |
ぬまづみなとパーキング(有料駐車場)

沼津港最大の駐車場。沼津港の一番奥にあります。
何度も沼津港に行っていますが、ぬまづみなとパーキングが満車になった日はありませんでした。頼りになる駐車場です。
沼津港には観光客が多く訪れます。
港内を車であちこち走って駐車場を探し回るのであれば、サクッとぬまづみなとパーキングに駐車して、早めに美味しい食事を楽しむ方がコスパいいと思います。
2021年7月、駐車料金が値上げされました。

収容台数 | 452台 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
料金 | 最初の1時間 300円 以降1時間毎 200円 |
港八十三番地第1駐車場(有料駐車場)

沼津港入口付近の有料駐車場。利便性は抜群、料金は高めです。
ダイノブセンター駐車場と同じくらいお店から近い駐車場。お店まで1~2分です。

収容台数 | 28台 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
料金 | 6:00~18:00 200円/60分(土日祝&8月は60分300円) 18:00~6:00 100円/60分 |
バス

沼津駅(南口)からバスで沼津港に行くことが出来ます。1番乗り場です。
沼津駅(南口)から沼津港までの所要時間は15分(目安)。料金は200円です(沼13系統経路の場合)。
沼津駅には「北口」「南口」の2つの改札がありますが、南口には改札前にカフェがあります。これを目印にすると間違いありません。

沼津港のバス停は、沼津港の入口(千本港町交差点、沼津港旅客船ターミナル前あたり)です。

無料バスは終了
以前、沼津駅から沼津港まで無料バスが運行していました。
2017年3月26日(日)をもちまして無料シャトルバスの運行を終了いたしました。
メニュー

寿司と海鮮がメインのお店です。
ややお値段高めですが、お値段以上の美味しさはあります!
・生シラス・生海老二色丼 2,300円
・海鮮丼 3,100円
・金目鯛あぶり丼 3,800円
・あしたか牛たたき丼 3,800円
・小丼 四種 3,100円
・桜海老かき揚げ丼 2,200円
・鯖づくし膳 2,200円
・上 刺身膳 3,100円
・金目鯛煮付け膳 3,000円
・季節と野菜のカ二クリームコロッケ 2,500円
・おまかせ にぎり寿司 3,800円~
・鰺寿司 1,200円
生シラス・生海老二色丼

今回実食してきた「生シラス・生海老二色丼」です。めちゃくちゃ新鮮でした♪
海鮮丼

金目鯛あぶり丼

あしたか牛たたき丼

富士山を目の前に望む、静岡県東部の愛鷹(あしたか)山麓で育てられた牛のなかでも、風味豊かでやわらかい肉質を有する牛肉が「あしたか牛」と称されています。やわらかさは口の中でとろける感じです。
三島・沼津エリアのお店の中であしたか牛の料理を出せるお店は限られています。
ぜひその旨みとやわらかさをぜひ堪能ください♪
小丼 四種

すこしづついろんな海鮮丼が食べられるお得なメニューです。
桜海老かき揚げ丼

静岡名産・桜えびは生で食べるもよし、かき揚げで食べるも絶品。
かき揚げにすることで、さくさくとした食感に甘い海老の風味がマッチして違った美味しさがあります。
鯖づくし膳

上 刺身膳

金目鯛煮付け膳

季節と野菜のカ二クリームコロッケ

おまかせ にぎり寿司

鰺寿司

実食レポ

生シラス・生海老二色丼が来るまでお造りとノンアルコールビールを楽しみました。
お造りは新鮮。水っぽさはなく、噛めば噛むほど濃厚な味が広がっていきます。
沼津港で食べるお刺身なので、期待値は相当に高かったですが、期待を超えた味でした。
いよいよ 生シラス・生海老二色丼の到着です♪
新鮮で美味しい!

いやぁ~、本当に参りました。
何度もいろいろなお店で生シラス・生海老二色丼を食べてきましたが、五本の指に入る美味しさだと思います。
生の桜えびを一口食べるとその新鮮さがすぐ分かります。
エビ類は大変痛むのが早いですから、「生の桜えび」 という贅沢な食べ方は、静岡県由比などこのあたりの地元だけですが、それでも鮮度を保つのは大変です。
この生シラス・生海老二色丼の新鮮さは素晴らしかった。これを食べに沼津港に来る価値はあります。
生シラスもすごく新鮮でした♪
青じそ(大葉)、ネギ、ショウガの3点セット
丼物は何でもそうですが、生シラス・生海老二色丼をずっと食べつつけるとやや飽きも来ます。
そのときに、青じそ(大葉)、ネギ、ショウガの3点セットを間に摘まむとスキッとして食欲が湧いてきます。
青じそ(大葉)、ネギ、ショウガが生シラス・生海老二色丼の美味しさを最大限に引き上げていました。
次はカウンターでゆっくりお酒を飲みながら、お寿司を堪能したい! ご馳走様でしたヾ(^v^)k
ご自宅でも静岡産桜エビを満喫!

ご自宅でも桜エビを美味しく食べたい!という方は、静岡・由比産「桜エビ」を通販(アマゾン)でお買い求め頂けます。
静岡・由比産の桜エビ(素干し)
1)静岡・由比港で水揚げされた生の桜えびを天日干しして乾燥させた「素干し桜えび」
2)おつまみ、お料理のアクセントに!
静岡・由比産の桜エビ(冷凍)
1)静岡・由比港で水揚げされた鮮度よい桜えびを急速冷凍
2)薄いため冷凍庫に入れても場所をとりません
3)流水解凍ですぐに解凍できます
4)お刺身、かき揚げなどに!
コメント