【マッチングアプリ】付き合うか迷う・・付き合う決め手は何?ー婚活女性24人の体験談

 恋活・婚活で大人気のマッチングアプリ。

 ただ、女性の中には、アプリで知り合った男性は好きだけど・・付き合うかどうか悩む。。という方もいます。

 この記事では、マッチングアプリで出会った男性と付き合うか迷った婚活女性24人の体験談をご紹介します。

 男性と付き合うか迷った理由、付き合うきっかけ・決め手を話してもらいました。

 マッチングアプリで婚活中の女性はぜひ読んでみてください♪

1. 24人の婚活女性
1.1 年齢
1.2 利用したマッチングアプリ
2. 付き合うタイミング
2.1 付き合うまでの期間は?
2.2 付き合うまで何回デートした?
2.3 付き合うまで何人デートした?
3. 付き合うきっかけ
3.1 男性から告白
3.2 自然な流れ
3.3 女性から告白
4. 付き合うか迷う理由
4.1 迷う理由は3種類
4.2 誠実だけど、楽しくない・頼りない・男として好きになれない
4.3 タイプだけど、遊ばれそう
4.4 結婚生活が不安
4.5 結婚に向かうペースが速くて不安
4.6 馴れ初めを家族や友達に説明しにくい
4.7 男性からの告白待ち
5. 付き合う決め手
5.1 一緒にいて楽しい
5.2 居心地がよく安らぐ
5.3 信頼できる誠実な人
5.4 素の私を受け入れてくれる
5.5 私を大事にしてくれる
5.6 私の子供に優しい
5.7 趣味が同じ
5.8 外見&年収は候補探しの時
6. 付き合うまでいかない男性の特徴3つ
6.1 身体目的な男性
6.2 高圧的な男性
6.3 プロフィール写真と違う印象の男性
7. 魅力的な男性が多いと評判のマッチングアプリ♪
7.1 ペアーズがNo.1
7.2 OmiaiがNo.2
7.3 マリッシュは再婚・30~50代にぴったり
目次

1. 24人の婚活女性

 マッチングアプリで知り合った男性と付き合うか迷った24人の婚活女性。最初に女性たちのプロフィールを紹介します。

年齢

 20代と30代の女性が半々くらいでした。

 結婚のピークは26歳。20代後半から結婚を意識して婚活を始める方がほとんどでした。

利用したマッチングアプリ

婚活女性が利用する婚活アプリの種類

 24人の婚活女性が利用した婚活アプリを聞いてみました。

 結果、国内最大級の恋活・婚活アプリ「ペアーズ」が圧倒的。半数以上の女性がペアーズで婚活していました。

 他には、「タップル」「WITH」「マリッシュ」などが利用されていました。

2. 付き合うタイミング

 マッチングアプリで知り合った男性。付き合うか迷ってます。。

 こんな時、タイミングも重要です。

 知り合ってからすぐの時は、男性をあまり分からないので付き合うか悩みやすくなります。

 逆に知り合ってから時間が経ち過ぎると、友達みたいな関係に落ち着いてしまい、付き合うか悩むという場面は少なくなります。

 実際、24人の婚活女性は、マッチングからどのくらいの期間で付き合っているのでしょうか。話してもらいました。

マッチングから付き合うまでどのくらい?(まとめ)

・付き合うまでの期間:2週間~3ヵ月以内

・付き合うまでのデート回数:2~5回くらい

・付き合うまでにデートした人:2人~

付き合うまでの期間は?

マッチングから付き合うまでの期間
マッチングから付き合うまでの期間 割合(%)
1週間~2週間 4.2
2週間~1ヵ月 37.5
1ヵ月~3ヵ月 41.7
3ヵ月以上 16.7
合計 100.0

 婚活女性24名のうち約80%の女性(19人)が、マッチングしてから付き合うまで「2週間~3ヵ月」くらいと話してくれました。

口コミ

Iさん(27歳女性)

マッチングして3、4日後に食事に行きました。お互いの仕事や住んでいる場所、休日の過ごし方などを話して、打ち解けることができました。

偶然、職場も近かったため、仕事終わりに迎えに来てくれることが多く、その後何度か食事の機会を重ねて、出会って約1ヶ月で交際することになりました。

 男性と知り合って1〜2週間くらいしか経ってない時、もう1,2回デートして男性をもう少し知ってから付き合うか判断しても遅くない場合が多いです。

付き合うまで何回デートした?

マッチングから付き合うまでのデート回数
マッチングから付き合うまでのデート回数 割合(%)
1回 4.2
2~3回 50.0
4~5回 25.0
6回以上 20.8
合計 100.0

 婚活女性24人の方は、マッチングしてから付き合うまで「2~5回」くらいデートしているという結果でした。

口コミ

Gさん(32歳女性)

マッチングして、メッセージを1週間してからランチの約束をしました。

夜に会うと2件目に行くのは面倒だなと思ったからです。

ランチは楽しく、1回目のデートの日に次のデートの約束をしました。その後、4回目のデートで告白され、付き合いました

 1,2回デートして男性から告白されました、付き合うか悩んでます・・という時、あと1,2回デートすると男性をさらに知れるので判断しやすくなります。

マッチングから1回目のデートまでは1~2週間以内

 Gさんの場合、マッチングから1回目のデートまで1週間。1回目デートの時期はマッチング後1~2週間以内を目安にする婚活女性が多いです。

あわせて読みたい
【婚活】マッチングアプリでメッセージが続かない・・どうすればいい?―男女30名の体験談  最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。  マッチングの後、メッセージをやりとりして、1回目のデートという流れで進んでいきます。  ただ、1回目のデートに進む前...

付き合うまで何人デートした?

マッチングしたけど付き合わなかった経験割合
付き合うまで何人とデート? 割合(%)
1人 8.3
2人以上 91.7
合計 100.0

 婚活女性24人の多くは、付き合うまで2人以上の男性とデートしたという結果でした。

1人目で付き合うは少数派(約10%)

 結婚相手は人生のパートナー。女性は付き合う相手について慎重になります。

 デート1人目で付き合うは少数派です。

 何人かとデートしてみて・・付き合う男性を決める女性が多かったです。

口コミ

Lさん(33歳女性)

マッチング後に食事をしました。

お互い楽しんではいたけれどなんか違うなっていう感覚がお互いにあったのか食事後はお礼の連絡のみで自然にメッセージのやりとりをしなくなってフェードアウトした経験があります。

フィーリングが合わないなと感じたいのでお付き合いには至りませんでした

3. 付き合うきっかけ

 知り合った素敵な男性。付き合いたいけど、きっかけがなくて。。こういうときがあります。

 きっかけがなく時間が過ぎると、関係があやふやになり不安になることも。不安が強くなると、付き合うか悩んでしまう場合もあります。

 お互いに気持ちが近づいているときこそ、タイミングよく交際するきっかけがあることが大切です。

 どんなきっかけで交際することになったのかについて、婚活女性24人の方に話してもらいました。

マッチングして付き合うきっかけ
付き合うきっかけ 割合(%)
女性から告白 8
男性から告白 46
自然な流れ・その他 46
合計 100.0

 「お付き合い」という関係になるきっかけのほとんどは、男性から告白か自然な流れという結果でした。

 女性が告白して付き合ったカップルは少なかったです。

男性から告白

 大人になるとはっきり告白せず自然に付き合うことも多いですが、約50%の女性は「男性からの告白で付き合いが始まった」と話してくれました。

 リードしてくれる男性がお相手の場合、付き合いたいけどいいきっかけがないという「きっかけ待ち」で付き合うか悩むことはほとんどありません

 リードする男性は良くも悪くもはっきりしています。付き合うきっかけをちゃんと与えてくれます。

 もちろん「お付き合いするほどじゃないかも」くらいの感情なら、男性からの告白やお誘いをお断りすればよいだけ。

 リードする男性の場合、女性が変に悩まなくて済むのでその分気楽です。

口コミ

Cさん(25歳女性)

初めは相手の方からデートの誘いを貰いました。

デートに行くととても紳士的で面白く、見た目とは違ったギャップでとても一緒にいて落ち着く方でした。

二回目も相手からお誘いがあり、一緒にデートしている時に告白されてお付き合いを始めました

自然な流れ

 お互いフィーリングが合って、いつも一緒にいるようになると、すでにカップルになってしまい、自然な流れでお付き合いすることもあります。

 特に告白とかなく、自然に交際するようになりましたと話してくれた婚活女性も多かったです。

 こういう男女の場合は、お互い惹かれ合って自然に交際にいたるので、女性が「付き合うか悩む」といったことはほとんどありません

口コミ

Lさん(33歳女性)

最初、男性の方からいいねを頂きマッチングしてから約1か月間メッセージのやりとりを重ねました。

やりとりしていくなかで信頼ができて会ってみようと決めました。

実際に会ってみてイメージ通りとても信頼できる人で自分の理想の人でした。

数回、食事デートを重ねて自然にお付き合いが始まりました

特に告白といったセリフはなかったので最初は不安もありましたが自然な流れに身を任せてお付き合いしていました。

結局、小さな喧嘩をきっかけに別れてしまいましたが良い思い出として残っています。

女性から告白

 最近は、男性に告白する女性も少しづつ増えてきました。

 婚活女性24人のうち約1割の方は、自分から男性にアタック・告白しましたという結果でした。

 付き合いたいけどいいきっかけがないという「きっかけ待ち」で付き合うか悩むことがあります。こういう時、思い切って女性から告白するのもありです。

口コミ

Aさん(36歳女性)

マッチングしてすぐに会うことになり、1回目はもんじゃ焼きデートをしました。

自分たちで作るスタイルで笑い合いながら作り終始楽しい雰囲気でまた次も会いたい、この人と一緒にいると楽しいと思えました。

すぐに2回目会うことになり私の猛プッシュから付き合うことになりました

4. 付き合うか迷う理由

 女性の中には、アプリで知り合った男性と付き合うか迷うという方も多いです。

 24名の婚活女性に「マッチングアプリで知り合った男性と付き合うか迷った」経験を聞いてみました。

 迷う理由を大きく分けてみると3種類でした。

迷う理由は3種類

マッチングアプリで知り合った男性と付き合うか迷う3種類の理由

 迷う理由は、「付き合いたい気持ち」と「付き合うのはためらう気持ち」の間を揺れ動いてることでした。迷う理由を大きく分けると3種類です。

3種類の迷う理由

① 男性の中に「好きなところ」「嫌いなところ」が両方あって、悩む

② 男性は「好き」だけど、理想の結婚相手じゃないかもで、悩む

③ 男性は「好き」だけど、結婚となると色々不安なので、悩む

 例えば、

  ①は、「誠実で優しいけど」「頼りない、楽しくない、ドキドキしない」

  ②は、「好きだけど」「望む結婚生活がかなわないかも」。

  ③は、「好きだけど」「男性は私の家族・親戚とうまくやっていけるかな」。

といった感じの悩みです。

 このように「付き合いたい気持ち」と「付き合いをためらう気持ち」の間を揺れ動くことで、24名の婚活女性は、付き合うかどうか悩んでいました

誠実だけど、楽しくない・頼りない・男として好きになれない

 付き合うか迷う理由として、多かった理由は、「誠実で優しそうだけど、楽しくない・頼りない・ドキドキしない・男として好きになれない」、でした。

 楽しくドキドキさせる男性に恋して、最後は結婚したいという気持ちと、誠実で優しそうだから結婚には向いているかもという気持ちの間で揺れ動く悩みです。

口コミ

Kさん(29歳女性)

マッチングして2回デートしました。年収が高く誠実な方でしたが、盛り上げようとしたり話題を振ることは全然しないため、一緒にいて楽しさを感じられませんでした。

結婚相手の条件としては申し分なかったのですが、3回目のデートに誘われた際にどうしても気分が乗らずお断りしました

タイプだけど、遊ばれそう

 男性はタイプで素敵。でも浮気とか大丈夫かな・・・という理由で付き合うか迷う婚活女性もいました。

 旦那さんが浮気や遊び癖があると奥様は苦労します。先々のことを考えて、婚活女性はいい人かどうかを慎重に見分けようとする傾向があります。

口コミ

Mさん(29歳女性)

マッチングしてから4回ご飯とデートをしました。とても紳士な方で、気配りができる方でしたので、私的には付き合いたいと思うようになりました。

迷った理由は自身で今までの付き合ってきた人数や経験人数など言ってきたので、少し自信があったり、他にも女性がいるのではないかと思い。悩んだ末お断りしました。

遊び人といい人を見分ける方法

 別の機会に「マッチングアプリで出会った後、男性がいい人かどうかを見分けるコツ」を婚活女性30名の方に聞いてみました。

アプリで知り合った男性が「いい人」かどうかを見分けるコツ

 詳しくは別の記事にまとめています。ぜひ読んでみてください♪

あわせて読みたい
【婚活】マッチングアプリはいい人がいない?いい人の見分け方は?ー婚活女性30人体験談  最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。  ただ、マッチングアプリの男性会員の中には、遊び目的や不誠実な方がいるのも事実。  婚活でマッチングアプリを使う場合...

結婚生活が不安

 結婚は生活です。仕事のこと、家庭のこと、子供のこと、住む場所、食生活など、共同生活していくのにお互いを理解して助け合っていくことが大事です。

 男性は好き。一緒にいたい。

 でも・・結婚生活が不安ということで付き合うか迷う女性もいました。

口コミ

Cさん(25歳女性)

何度かお会いして、ご飯やお出かけをしました。

一緒にいて楽しかったし、この人と一緒にいたいと思いました。

ただ、相手は、結婚したら自分の転勤とかにもついてきて欲しいと言われました。

自分の仕事が好きだったので、辞めて転勤について行って本当にやって行けるのかな?と悩んでいました。

何度も話し合いをし気持ちが伝わったので、その人と結婚しました。

結婚に向かうペースが速くて不安

 恋活と違って婚活の場合、出会う男性の中には最初から結婚を視野に入れる方もいます。

 多くの婚活女性にとって「結婚は初体験の出来事」。人生を左右する一大事でもあります。婚活女性は結婚に色々不安もあります。

 付き合う前からその先の結婚の話を男性からいろいろ聞かされると、「そんなに急に決めないで」「まだ付き合ってもないんだから!」と交際も含めて慎重な気持ちになる女性もいます。

口コミ

Iさん(27歳女性)

マッチングして3回ほど、食事や散歩のデートをしました。

話も合う楽しい方で好印象でしたが、出会ってすぐの頃から結婚についてかなり具体的な話をぶつけてくる方でした。

私も結婚はしたいけれど、モチベーションと結婚へのペース感が合わないかもしれないと感じ、交際はお断りしてしまいました。

馴れ初めを家族や友達に説明しにくい

 最近、婚活アプリなどのネット系婚活サービスの利用が増えてきています。

結婚全体の約10%はネット系婚活を通じた結婚

出典:マッチングアプリ調査結果 (caa.go.jp)

 消費者庁の資料(2021年)によれば、ネット系婚活サービス(婚活アプリなど)を通じた結婚は、年々増え、2020年には全体の結婚の約10%を超えました。

 婚活アプリを通じて結婚する人が増えてきましたが、今はまだ少数派。

 特に親世代は婚活アプリにあまりなじみがないので、男性と付き合うことになったとしても、その先で馴れ初めを「彼氏とは婚活アプリで出会ったんだ」と家族に言いにくいと感じて、付き合うか迷う女性もいます。

口コミ

Uさん(29歳女性)

マッチングアプリをして3回デートをして告白されました。

マッチングアプリだと親や友人にどう知り合ったか伝えるのに困るなと思って、悩みました

でも、せっかくの機会なのでとりあえずお付き合いをしてみることにしました。

彼と出会いの打ち合わせはしていて、紹介ということにしました

男性からの告白待ち

 何回か男性とデートしていい感じ。「素敵」だなって思います。

 でも・・恥ずかしくて自分から男性に告白できない。。男性から告白してほしい。

 男性からはっきりとした言葉がないと、自分からも言い出しにくく、二人の関係に不安を感じて、これから先に付き合うかどうか悩み始める女性もいます。

口コミ

Xさん(30代前半)

登録して1週間ほどでマッチングして良いなと感じる人がいて、何度かやりとりしてデートをしました。

とても楽しかったしお付き合いしようかなと思いましたが、互いにはっきりとした言葉をいうことはなくて、付き合うべきなのか本気なのか悩みました

 女性の方から告白する方もいます。

 どうしても男性からはっきりした言葉がなく思い悩むときは、女性自ら「私と付き合う気ある?」とズバッと聞いてみるのも1つの手です。

5. 付き合う決め手

 マッチングアプリで出会った男性と付き合うか迷った24人の婚活女性。

 付き合う決め手についても聞いてみました。

付き合う決め手ランキング

一緒にいて楽しい

居心地よく安らぐ

③ 信頼できる誠実な人

④ 素の私を受け入れてくれる

⑤ 私を大事にしてくれる

⑥ 私の子供にも優しい

⑦ 趣味が同じ

 中でも「一緒にいて楽しい」「居心地よく安らぐ」を付き合う決め手と話す女性が最も多かったです。

 イケメン・高年収・安定した職業を、付き合う決め手と回答する婚活女性はほぼゼロでした。

 付き合う男性の候補を選ぶときに容姿・職業・収入を気にするという女性が多かったです。

 結婚相手といっても、結局は男女の仲。「男性と一緒にいて楽しいか・安心できるか」という女性が大事にするポイントが決め手になります。

① 一緒にいて楽しい

 交際相手は友達でも仕事の同僚でもありません。プライベートで一緒に生活していく大切な異性です。

 「一緒にいて楽しい」は付き合うのに最も大切なポイントの1つ。逆に言えば、どんなに素敵な男性でも、楽しくなければ交際は続きにくいです。

口コミ

Tさん(39歳女性)

選ぶときは、年収、外見、喫煙の有無など条件は、結構厳しかったのですが、実際やりとりを始めると、毎日が楽しくなりました。

実際、お会いして直接お話をすることで、やっぱり楽しくて時間を忘れるくらいでした。

一緒にいると楽しいなって、感じた瞬間が決めてだと思います。

② 居心地よく安らぐ

 交際相手はできれば長く付合いたい異性。

 男性にドキドキを求めたくなりますが、交際が長く続くためには、やすらぎ・居心地の良さも大切

「居心地よく安らぐ」を付合う決め手と話してくれた婚活女性も多かったです。

口コミ

Fさん(31歳女性)

一緒にいて居心地が良く、ほっとするような人だったからです。

絶対的な安心感が決め手になりました。自然体でいられるので全然疲れないし、この人とならずっと一緒にいられるんだろうなと思いました。

交際を始めて一年ちょっと経った頃にプロポーズされ、交際2年で結婚しました

③ 信頼できる誠実な人

 恋活・婚活で大人気のマッチングアプリ。

 ただ、マッチングアプリの男性会員の中には、遊び目的や不誠実な方がいるのも事実。

 マッチングアプリでの出会いだからこそ、信頼できる誠実な人を決め手に交際相手を選ぶ女性もいました。

口コミ

Kさん(29歳女性)

外見がわりと好みなこと、年収も安定していることもありましたが、1番の決め手は一緒にいてリラックスができて、誠実な人だと強く感じたことです。

マッチングアプリでの出会いには不安があったので、信頼できる相手かどうかは一番の条件でした。

④ 素の私を受け入れてくれる

 交際相手はプライベートな関係。

 長く交際すればするほど素の自分が出ます。男性と結婚すれば家族になるので、飾らない自分と男性が日常的に接することになります。

 本性を隠さなければ付き合えない男性と長く交際することは難しいです。素の私を受け入れてくれる男性なら長く交際できる可能性は高いとも言えます。

口コミ

Yさん(28歳女性)

結婚相手を探しているので勤めている会社と年収を重視していたのですが、最終的に1番の決め手は「ありのままの自分を受け入れてくれる人かどうか」でした。

ずっと一緒にいることを考えると、お互い尊重し合える関係を築くことが大切だと思えるようになりました。

⑤ 私を大事にしてくれる

 素敵な男性とマッチング。交際することになりました。

 こういう時、男性が女性をあまり大切にしない、自分のことが優先というタイプだと、どんなに魅力的な男性でも、女性の心は徐々に離れていきます。

 長く交際するためにも、私を大切にする男性を選びましたという女性もいます。

口コミ

Mさん(29歳女性)

1番の決め手は、女性目線、人の気持ちを考えられる点です。

自分よがりではなく、常に自分は二の次で人のことを考えてくれるので、この人だったら付き合っても大事にしてくれると感じたので、お付き合いすることの決め手になりました。

⑥ 私の子供に優しい

 全結婚に占めるシングルマザーの再婚の割合は徐々に増え、現在は、約20%を占めています(出典:内閣府 「令和4年 結婚と家族をめぐる基礎データ」)。

 再婚女性は初婚女性にない色々な事情も考慮しなければいけません。

 子供さんがいる女性が婚活するとき、一番気になるのが「子供との関係」。子供に優しい男性というポイントは、シングルマザーが交際する時にとっても大切です。

口コミ

Rさん(28歳女性)

元旦那は、浮気や暴力を繰り返しそれが原因で離婚したので、まずは、子供に優しい人

それが第一条件でした。笑った顔がふにゃっと柔らかく、全てを包み込んでくれるような包容力があったので、子供に会わせるまでは自分で見極めてみようと思っています。

あわせて読みたい
【婚活】シングルマザーの再婚は難しい?再婚率は?再婚できる人はどんな女性?ー20人の体験談  年々、離婚と共に再婚も増加しています。  再婚が身近になってきましたが、シングルマザーが再婚するときには色々悩みもあります。  この記事では、シングルマザー2...

⑦ 趣味が同じ

 男女の趣味が同じことは交際において意外に大切。

 デートで一方がつまらないことも減りますし、結婚して家族全員が同じ趣味を楽しむなんてことも十分あります。

 長い目でみて、趣味が同じであることを付合う決め手にすることは理にかなっています

口コミ

Vさん(36歳女性)

今まで同じ趣味の男性に出会ったことがなくて、将来結婚したらキャンプを楽しんでくれる人がよかったので、逃したらいけないと思いました。

今までの中でも1番かっこよく、優しくて笑わせてくれる男性でした。

お酒も楽しんでくれるので、食べ物の相性もあいました。

付き合って一年未満でプロポーズして結婚しました。

⑧ 外見&年収は候補探しの時

 「一緒にいて楽しい」「居心地よく安心」「誠実で信頼できる」といった、心地よい自分の気持ちを決め手にしていた24人の婚活女性の皆さん。

 男性の容姿・職業・年収は、交際相手を1人に決める決め手というよりも、候補となる男性を選ぶポイントとしている女性が多かったです。

口コミ

Aさん(36歳女性)

外見がタイプで仕事がしっかりしていることはもちろん、一緒にいてすごく楽しく笑えたことが1番の決め手です。
口コミ

Kさん(29歳女性)

外見がわりと好みなこと、年収も安定していることもありましたが、1番の決め手は一緒にいてリラックスができて、誠実な人だと強く感じたことです。

 マッチングアプリを通じて知り合った男性と交際を始めても・・すぐ別れちゃんです。。と悩む女性もいます。

 交際を長く続けるコツなどを別の記事にまとめました。ぜひ読んでみてください♪

あわせて読みたい
【マッチングアプリ】 交際が続かない、すぐ別れる・・どうしたらいい?ー婚活女性28人の体験談  婚活・恋活で大人気のマッチングアプリ。手軽に異性と出会う便利なツールです。  一方で、マッチングアプリを通じて出会った男性とデートして付き合うまで行くけど・...

6. 付き合うまでいかない男性の特徴3つ

 アプリで出会った男性と付き合うか迷った24名の婚活女性。最後は、自分なりの決め手で男性を選んで交際しています。

 出会っても付き合うまでいかない男性の経験についても話してもらいました。

 出会っても付合うまで行かない男性の特徴はだいたい3つでした。

出会っても付合うまで行かない男性の特徴3つ

① 身体目的の男性

② 高圧的な男性

③ プロフィール写真と違う印象の男性

 ①身体目的の男性は、付合う決め手「女性を大事にしてくれる男性」「誠実で信頼できる男性」と真逆の男性、②高圧的な男性は、付合う決め手「居心地がよく安らぐ」「一緒にいて楽しい」と180度違う男性です。

 交際の決め手になるような男性の魅力と完全に逆の嫌なところがある男性は、出会っても付合うまで行かない可能性が高いと言えます。

① 身体目的(ヤリ目)な男性

 恋活・婚活で大人気のマッチングアプリ。

 ただ、マッチングアプリの男性会員の中には、遊び目的や不誠実な方がいるのも事実。

 マッチングで出会った男性の中に、身体目的の男性がいて、嫌な体験をした女性が多かったです。いくら容姿が良くて高収入でも、こういった不誠実な男性と付合う女性はほとんどいません。

付き合う前にやるは嫌われる傾向

口コミ

Gさん(32歳女性)

2回デートしました。会社もいいところに勤めていて、ノリもよく話していて楽しい男性でした。

しかし、2回目のデートで2件目の店で身体の相性を確かめてから付き合いたいと言われて、これはないなと思い、その後は会うのをやめました

付き合う気なく身体目的は完全アウト

口コミ

Jさん(26歳女性)

数回ほどデートしまして、この人と付き合ってみたいと思いましたが、LINEなどで体の写真など求めるなど完全に体狙いだなって思う言動が何回もありました。

なのでLINEブロック&削除をさしてもらいました。とても残念です。

② 高圧的な男性

 見た目もよく年収が高い男性は自分に自信があります。自信が変にねじ曲がって、女性や周りの人に高圧的な態度をとる男性もいます。

 イケメン高収入であっても、モラハラ男は女性から嫌われます。

口コミ

Fさん(31歳女性)

一度だけデートしました。

しかし、プロフィールの写真と印象が違っていたし、デート中の高圧的な態度にも不信感を持ちました。

初デートで長々と元カノの愚痴を聞かされたのもありえないです。その後は連絡を断ち、会うことはありませんでした。

口コミ

Kさん(29歳女性)

一度デートをしました。年収が高く顔も好みだったのですが、上から目線な態度にマイナスな印象を持ちました。

エスコートなどは完璧でしたが、話題も自慢話が多くて疲れてしまいました。

二軒目に行こうと誘われましたが、その人とお付き合いすることはないと思い、お断りして帰宅しました。

③ プロフィール写真と違う印象の男性

 一緒にいて楽しい、居心地よく安心、といった決め手でお付き合いした24名の婚活女性。

 ただ、婚活女性は男性の容姿に関心ないわけではなく、自分のストライクゾーンに入ることはちゃんと確認する女性が多かったです。

 アプリのプロフィール写真とあまりにも違う容姿の男性とは、さすがに付合うまでにはいたりません。

口コミ

Uさん(29歳女性)

ほとんどビデオデートだけで会うか会わないか決めていました。

一度ビデオデートをした上でお会いした男性がいましたが、実際お会いしたら身長が低すぎて自分の好みではなかったので、ゆっくりフェードアウトしていきました。

7. 魅力的な男性が多いと評判のマッチングアプリ♪

引用:ペアーズ、with、マリッシュ、タップルのホームページ

 マッチングアプリで知り合った男性と付き合うか迷った24人の婚活女性。

 男性選びが慎重な女性のみなさんです。

 婚活期間中、「魅力的な男性が多い」と感じたマッチングアプリを聞いてみました。

魅力的な男性が多いと感じたアプリ 割合(%)
ペアーズ 46
Omiai 17
タップル 10
With 10
マリッシュ 7
その他 10
合計 100.0

 ペアーズが最も魅力的な男性が多かったと評価されていました(46%)。Omiai、タップル、With、マリッシュと続くといった結果になりました。

ペアーズがNo.1

引用;Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ

 幅広い世代に利用されている最大手のマッチングアプリ。累計登録数2000万突破!ペアーズは国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。

 魅力的な男性が多いアプリとして婚活女性24名の中でペアーズは最も評価が高かったです。

口コミ

Gさん(32歳女性)

利用したマッチングアプリ:ペアーズ

利用経験:28歳からアプリを始めて付き合い、30歳で結婚しました。

交際の決め手:男性がいい意味でとても普通だったので交際しました。アプリで出会う男性は癖が強い人が多かったですが、彼は普通でした。一緒に過ごしていて、とにかく楽でいいところを見せなくて良かったので、疲れなかったからです。

交際後:付き合って1年で婚約し、今は結婚しています。

OmiaiがNo.2

引用:Omiai(お見合い) – 恋活・婚活マッチングアプリ | 上場企業運営。Omiaiで運命を変える出会いを見つけませんか? (omiai-jp.com)

 Omiai(オミアイ)は、累計会員数900万人の人気マッチングアプリ。年齢層は20代〜30代が中心で、真面目に婚活したい方にぴったりのアプリです。

 魅力的な男性が多いアプリとして婚活女性24名の中でも評価は高かったです。

口コミ

Kさん(29歳女性)

利用したマッチングアプリ:Omiai

利用経験:29歳から婚活を始めて1ヶ月で交際スタート(29歳のうちに)、交際7ヶ月です。

交際の決め手:男性の外見がわりと好みなこと、年収も安定していることもありましたが、1番の決め手は一緒にいてリラックスができて、誠実な人だと強く感じたことです。マッチングアプリでの出会いには不安があったので、信頼できる相手かどうかは一番の条件でした。食の好みや考え方などの価値観も似ていました。

交際中:今は交際7ヶ月目で将来の結婚話もしています。

マリッシュは再婚・30~50代にぴったり

引用:marrish(マリッシュ) – 恋活・婚活・再婚マッチングアプリ

 マリッシュは婚活・再婚活に特化した真面目なマッチングアプリです。

 2016年サービス開始。再婚活の方と、30代以降の方から特に支持されています。

口コミ

Rさん(28歳女性)

利用したマッチングアプリ:マリッシュ

利用経験:26歳から婚活初めて、現在も利用中

交際の決め手:元旦那は、浮気や暴力を繰り返しそれが原因で離婚したので、まずは、子供に優しい人

それが第一条件でした。笑った顔がふにゃっと柔らかく、全てを包み込んでくれるような包容力があったので、子供に会わせるまでは自分で見極めてみようと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次