神社で縁結びや恋愛の願いが叶った体験談を知りたい!
・縁結びや恋愛の願いが叶った体験談を聞いてみたい!
・どこの神社でどんなお願いをしたんですか?
全国に縁結びや恋愛成就のご利益があると言われる神社がたくさんあります。
婚活・恋活中の方の中には、実際にどこの神社でどんなお願いをして願いが叶ったかを知りたい方もいますよね。
アンケート調査を実施して、みんなの体験談を集めてみましたので、紹介します!

<ご注意>
この記事は、ご紹介する神社に参拝すれば必ず縁結びや恋愛成就のご利益があることを保証するものではありません。
ご紹介していない神社は縁結びや恋愛成就のご利益がない神社ということをお伝えする記事でもありません。
あらかじめご了承ください<(_ _)>
1. アンケート方法 |
2. 願いが叶った体験談まとめ 2.1 回答者数、回答者の性別・年齢 2.2 願掛けの方法 2.3 ご利益の内容 |
3. 東北 3.1 卯子酉神社で願いが叶った体験談(1名) |
4. 関東 4.1 東京大神宮で願いが叶った体験談(5名) 4.2 川越氷川神社で願いが叶った体験談(1名) 4.3 大宮氷川神社で願いが叶った体験談(1名) |
5. 中部 5.1 四柱神社で願いが叶った体験談(1名) 5.2 三光稲荷神社で願いが叶った体験談(1名) 5.3 恋の水神社で願いが叶った体験談(1名) |
6. 関西 6.1 安井金比羅宮で願いが叶った体験談(5名) 6.2 地主神社で願いが叶った体験談(2名) 6.3 下鴨神社で願いが叶った体験談(1名) 6.4 都久夫須麻神社で願いが叶った体験談(1名) |
7. 中国 7.1 出雲大社で願いが叶った体験談(7名) 7.2 八重垣神社で願いが叶った体験談(1名) 7.3 白兎神社で願いが叶った体験談(1名) |
アンケート方法

今月(2021/1)、オンラインアンケートを行いました。
アンケート対象者
年齢:20~30代
性別:女性
体験:神社に参拝して、彼氏・出会い・結婚などの効果があった
アンケート対象者に、神社名・お願いの仕方(参拝・お守りなど)・体験内容を伝えて頂きました。
願いが叶った体験談まとめ

回答者数、回答者の性別・年齢
29人の方に体験談を回答していただきました。
回答者は20代女性と30代女性が半々くらいでした。

性別・年齢 | 割合(%) |
20代女性 | 44.8 |
30代女性 | 55.2 |
願掛けの方法
ご利益を戴くには、神様へのお願いの仕方が大事です。
願いが本当に効いた人に願掛けの方法を聞いてみました。
ご利益を戴くために、少なくとも「参拝する&お守りを戴く」方が半数以上でした。他にも写真撮影・恋みくじ・恋占いなど様々な方法でご縁をお願いしています。

願掛け | 割合(%) |
参拝 | 10.3 |
お守り | 3.4 |
参拝・お守り | 34.5 |
参拝・お守り・おみくじ | 20.7 |
参拝・お守り・写真撮影 | 6.9 |
その他 | 24.1 |
ご利益の内容
縁結びや恋愛の願いが叶った!って方は具体的にどんなご利益を戴いたんだろう・・って思う方もいますよね。そこで、ご利益の内容を分類してみました。
分類 | 内容 |
出会い | 新しい出会いがありました♪ |
出会い・恋人 | 新しい出会いがあってお付き合いすることになりました♪ |
出会い・恋人・結婚 | 新しい出会いがあって最終的に結婚しました♪ |
恋人 | 気になる人が彼氏になりました♪ |
恋人・結婚 | 気になる人が彼氏になり最終的に結婚しました♪ |
結婚 | 恋人と結婚できました♪ |
新しい出会いがあったり、新しい出会いからさらに進展した方は、全体の約70%でした。

ご利益 | 割合(%) |
出会い | 20.7 |
出会い・恋人 | 24.1 |
出会い・恋人・結婚 | 24.1 |
恋人 | 10.3 |
恋人・結婚 | 10.3 |
結婚 | 10.3 |
新しい出会いを求めている方は、縁結び・恋愛成就の神社に祈願することが効果的です。
ここからみなさんの体験談を紹介していきます♪
東北

東北には、南湖神社(福島)、熊野神社(山形)、大國魂神社(福島)など、有名な縁結び・恋愛成就の神社があります。
この記事では、恋愛の神様として広く知られている卯子酉様(うねどりさま)を祀る卯子酉神社でご利益があったという体験談をご紹介します。
卯子酉神社で願いが叶った体験談(1名)
岩手県・遠野市にある神社。遠野物語に登場する縁結びの神様である『卯子酉様』を祀っている神社として有名です。
赤い布に願いごとを書いて、利き手と逆の手で結ぶことができれば、恋愛成就できると言われています。
体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝 |

2020年6月にご縁を祈願しにいき、その4か月後の10月に現在の夫と出会い、12月に婚約、2021年3月に入籍しました。
物事がとんとん進み過ぎて自分でも怖くなるくらいのスピード婚でした。

卯子酉様は地元では有名な縁結びの神様です。最強パワーをいただきました! 入籍した後も、私の親族だけでなく義実家や義兄弟との関係も良好で毎日楽しく暮らせています。 恋人だけでなく親族を含めての良い縁を神様がくださったんだなと思っています。
「縁結び」とは単に男女の仲を意味するものではありません。いい仲間に出会う、いいお仕事につくことなど、全て「ご縁」です。
まわりの親族の方含めて「ご縁」を戴いた体験談でした♪
関東

関東にも多くの神社が鎮座していますが、武家社会とのつながりが深い神社が多く、平安時代以降(西暦800年~)に建立された神社が多いのが特徴的です。
日枝神社(東京)は1200年頃に建立、日光東照宮(栃木)は1617年に建立、東京大神宮(東京)は1880年に建立されたと言われています。
縁結び・恋愛成就の神社もおおく鎮座しています。
出雲大社東京分祠(東京)、東京大神宮(東京)、明治神宮(東京)、乃木神社(東京)、川越氷川神社(埼玉)、櫻木神社(千葉)などが、ご縁の神社として有名です。
この記事では、東京大神宮、川越氷川神社、大宮氷川神社でご利益があったという体験談をご紹介します。
東京大神宮で願いが叶った体験談(5名)

東京大神宮は、日本最高峰の神様を祀る伊勢神宮を東京から拝むために建立された神社です。
出雲大社東京分祠と位置づけが類似しています。主祭神は「天照大神(アマテラスオオカミ)」「豊受大神(トヨウケノオオカミ)」。
さらに、東京大神宮には、天地万物の生成化育つまり結びの働きを司るといわれる「造化の三神(ぞうかのさんしん)」も祀られていることから、縁結びの神社として非常に有名です。
神様に願いを届ける願い文(初穂料 500円)も願掛けとしてよく知られています。
体験談(1人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

彼氏が出来ずに参拝しました。すぐにではありませんでしたが、良い方と出会うことができて、お付き合いすることもできました(2020年)
体験談(2人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

恋みくじで一番 大吉を引きました。相手は獅子座とあり、西の人と記載がありました。 偶然なのか必然なのか当時好きだった人に当てはまっており、その後お付き合いをし、結婚しました(2014年)
体験談(3人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ・絵馬 |

それまで、なかなか出会いもなく、彼氏もいなかったのですが、お参りから3カ月後に今の主人を紹介されて後に結婚することができました(2018年)
体験談(4人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・お守り |

参拝してすぐ後に彼氏ができました。何年も居なかったのに驚きです。参拝の仕方をネットで検索し、丁寧に参拝したのが良かったのかもしれません(2019年)
体験談(5人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

一緒に参拝した相手の方からプロポーズをされました。その時購入したお守りを持ち歩いていたので、効果があったように思います(2020年)
東京大神宮は、女性参拝者の長い行列ができることで有名な神社で、ご縁を求める女性からとても人気がある神社。
今回のアンケートでも、出雲大社に次いで願いが叶った人が多い神社でした。
彼氏がプロポーズしてくれない・・こんな時、縁結び神社にしっかりお詣りすると共に、彼氏との普段の生活を振り返ることも大切です。

川越氷川神社で願いが叶った体験談(1名)

川越氷川神社は、夫婦の神様、そのご両親の神様、ご子孫またはお子様と言われる神様の五柱が祀られる神社です。埼玉県の川越市に鎮座しています。
<五柱>

五柱は3世代のご家族の神様。参拝によって、家庭円満、夫婦円満、良縁成就など穏やかで温かいご利益を戴けると言われています。
麻の袋で境内の小石を包み、お祓いされた「縁結び玉」も有名です。
体験談
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・絵馬 |

参拝の時に一年以内に彼氏ができますようにとお願いしたら、参拝してから半年で素敵な彼氏をゲットすることができた(2020年)
川越氷川神社の絵馬はとても有名で、通称「絵馬トンネル」と呼ばれる場所に、願い事が書かれた絵馬が所狭しと並んでいます。絵馬の効果もあったかもしれないですね。
大宮氷川神社で願いが叶った体験談(1名)

大宮氷川神社は、埼玉県さいたま市(旧:大宮市)に鎮座する神社で、約280の氷川神社の総本社です。
武蔵一宮「氷川神社」が正式な名称です。参拝客が非常に多い神社としても知られています。
夫婦の神様とご子孫またはお子様と言われる神様の三柱が祀られる神社です。
大国主神(オオクニヌシノミコト)は、出雲大社の主祭神で、縁結びの神様として有名です。

体験談
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・お守り |

「ゲームを一緒にできる一途な男性と一緒に住みたい」と願ったところ1年以内に同じFPS好きの彼氏ができ同棲までしました。今も仲良く暮らしています(2018年)
中部

中部も古い歴史を有し、武家とのつながりが深い神社が多いので、縁結び・恋愛成就のご利益を戴けると言われる神社は多数あります。
伊豆山神社(静岡)、來宮神社(静岡)、三輪神社(愛知)、結神社(岐阜)などが有名です。
最初に「願いごと結びの神社」として有名な四柱神社(よはしらじんじゃ)での体験談をご紹介します♪
四柱神社で願いが叶った体験談(1名)

四柱神社(よはしらじんじゃ)は、長野県松本市に鎮座する神社です。
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)、高御産巣日神(タカミムスビノカミ)、神産巣日神(カミムスビノカミ)、天照大御神(アマテラスオオミカミ)という大変に高いご神徳の神さまを四柱お祀りするという珍しい神社です。
全ての願いが叶う「願い事結びの神」として有名です。
体験談
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 恋人 |
願掛け | 参拝(定期的に参拝) |

参拝していた時期の1年ほど前に別れた彼氏と、連絡もほとんど取れない状態から復縁し、また付き合うことができた(2020年)
定期的に参拝すると、自然と心に浮かぶことをお願いできるというメリットがあります。構えずに自然体で参拝をし続けたことがよかったのかもしれません(参考;定期的なお参りのススメ【何のために私は神社に通うのか】|hikky|note)。
三光稲荷神社で願いが叶った体験談(1名)

三光稲荷神社は、犬山市に鎮座する歴史ある神社です。可愛いピンクのハート絵馬が女性に人気を集めています。犬山はSNS映えする観光地としても有名です。
体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・絵馬 |

好きな人が出来るようにお願いさせて頂き、その後、好きな人も出来ましたが、その方が恋人になるというご利益がありました(2017年)
三光稲荷神社は境内の銭洗地でお金を洗うと何倍にもなって帰ってくると言われる金運の神社でもあります。
さらに洗い清めた福銭を持つと一家繁栄するとも言われています。広い意味で幸せをお祈りできる神社です。
恋の水神社で願いが叶った体験談(1名)

恋の水神社は、愛知県の知多に鎮座する神社です。
恋人の病に効く水を求めてこの地を訪れた桜姫が水に辿りつけぬまま亡くなったとされる言い伝えがあり、現在は、縁結びの神社として知られています。
体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 恋人 |
願掛け | お守り |

1つ上の会社の先輩に片想いしていたが、こちらの神社でお参りをして1ヶ月後、急激に仲が縮まり、告白してもらえた(2017年)
関西

関西には奈良県や京都府など古い歴史がある府県が多く、多くの神社が鎮座しています。
特に、奈良時代(710~794年)と平安時代(794~1185年)にわたる500年の間、奈良と京都に首都があったので、この間に建立された神社が多いです。
貴船神社(京都)、安井金比羅宮(京都)、露天神社(大阪)など恋の神社も多数鎮座しています。
この記事では、安井金比羅宮、地主神社、下鴨神社、都久夫須麻神社でご利益をいただいた体験談をご紹介します。
安井金比羅宮で願いが叶った体験談(5名)

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は、京都市東山区に鎮座する神社です。「悪縁を切り、良縁を結ぶ神社」として有名です。
主祭神である崇徳天皇(すとくてんのう) は、ご自身の不遇に遭うことのないよう、幸せな男女の縁を妨げる全ての悪縁を絶切って下さると言われています。
良縁をゲットするには、まず悪縁を断つというご利益となっています。
体験談(1人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

悪縁を切り良縁を結ぶことで有名な所でしたので、憧れの方にもう一度お会いできるように祈ってきました。 参拝から暫く経過した頃にその憧れの方にお会い出来ました(2020年)
体験談(2人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り |

今まで恋人がいたこと無かったのですが、知り合いの紹介で彼氏ができました。そのまま順調に進むことができ、その彼氏と結婚することができました(2017年)
体験談(3人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

その神社にお参りをして3ヶ月後に、今の夫と出会い、とんとん拍子で結婚しました。夫と出会った時はお守りを持っていました(2017年)
体験談(4人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 結婚 |
願掛け | 参拝・お守り |

当時付き合っていた彼氏とは相性も良く、本当に好きだったのですが、バンドに明け暮れていて将来が不安でした。 この神社では、縁結びをするために悪霊を断ち切る縁切りのご利益もあり、『彼氏がバンドを辞め結婚できますように』と祈願し、縁切り縁結び碑をくぐりました。 結果、その後彼氏はバンドを辞め去年、結婚することができました。今現在とても幸せです(2019年)
体験談(5人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り・絵馬・写真撮影 |

それまでの恋愛や仕事に関する様々な悪縁を切っていただきました。 参拝後、しつこく付きまとわれていた男性たちとはスッパリと縁が切れ、それまででは考えられないような素敵な男性との出会いがあったので驚きました(2020年)
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)には、「縁切り縁結び碑」があります。
形代(かたしろ)という御札に切りたい縁・結びたい縁を書き、その形代(かたしろ)をもって、最初に表から裏にくぐり悪縁を切り、次に裏から表にくぐり良縁を結びます。
良縁を結ぶにも、まずは悪縁を断ち切らないといけません。安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)の評判は、最初に悪縁をスパッと断ち切って戴けるところから来ているかもしれません。
東京大神宮と並んで2番目に願いが叶った人が多い神社という結果でした。
地主神社で願いが叶った体験談(2名)

縁結びの神社として有名な京都の神社です。夫婦の神様、そのご両親の神様、ご子孫またはお子様と言われる神様の五柱が本殿に祀られる神社です。

主祭神は縁結びの神さまとして有名な大国主神(オオクニヌシノミコト)です。出雲大社の主祭神でもあります。
体験談(1人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・写真撮影 |

今までダメ男としか付き合っていなかったが、趣味が合って大切にしてくれる人と知り合い付き合う事ができた(2019年)
体験談(2人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 恋人 |
願掛け | 参拝・お守り |

この神社をお参りして、買ったお守りをバックに入れて生活すること数か月。 普通に生活して頂けなのに、当時少し気があった男性に告白されて付き合うことになりました。さすが恋の神社だなと思いました(2015年)
境内にある2つある「恋占いの石」。目をつぶって片方の石から他方の石へ歩き渡ることができれば恋が実ると言われています。
二人目の女性は、「参拝はもちろん、石と石との間を目を閉じで移動するおまじないもチャレンジしました」とのこと、恋占いも楽しみながら願掛けできるので、参拝しやすい神社と思います。

下鴨神社で願いが叶った体験談(1名)

世界遺産の下鴨神社(しもがもじんじゃ)。正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。ご祭神は、玉依媛命(タマヨリヒメノミコト)とそのお父様の賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)。
境内末社の相生社(あいおいのやしろ)に祀られる神産巣日神(カミムスビノカミ)は「造化の三神(ぞうかのさんしん)」の一柱として、縁結びの神さまとして知られています(参考;縁結び | 下鴨神社 (shimogamo-jinja.or.jp))。
体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・おみくじ |

彼氏がいたがおみくじで別れるようなことが書いてあった。数ヶ月後に実際に別れた。友達は良縁に恵まれると書いてあり彼氏ができその人と結婚した(2015年)
下鴨神社のおみくじは源氏物語おみくじで、恋愛運が書かれている恋みくじです。
アンケートに回答してもらった本人はお別れしたそうですが、お友達に新しい良縁があったようです。恋みくじの予知能力はすごいです。
都久夫須麻神社で願いが叶った体験談(1名)

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)は、びわ湖に浮かぶ竹生島に鎮座する神社です。
びわ湖に突き出した所に竜神拝所からねがいごとを書いた瓦(かわら)を投げると願い事が叶うと言われています。
体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 恋人・結婚 |
願掛け | 瓦に願い事を書いて投げる |

気になっている人と付き合えるように願ったところ、数ヶ月後に本当に付き合えて数年後にはその人と結婚しました(2010年)
中国

中国にも、出雲大社(島根)、熊野大社(島根)、神前結婚式も人気の比治山神社(広島)など、多くの恋結びの神社がありますが、この記事では、出雲大社、八重垣神社、白兎神社でご利益があった体験談をご紹介します。
出雲大社で願いが叶った体験談(7名)

出雲大社(いづもおおやしろ)は、日本各地から八百万(やおよろず)の神さまが集まり、男女の縁をとりもつといわれる恋の聖地です。
主祭神は大国主神(オオクニヌシノミコト)。”キング・オブ・縁結び”とか”日本最強の縁結びスポット”と言われています。
今回のアンケートでも、願いが叶った人が7名と最も多い神社となりました。
体験談(1人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 恋人 |
願掛け | 参拝・お守り |

ずっと気になっていた人とお付き合いすることができました。ご利益がある縁結びの場所だなと確信しました(2010年)
体験談(2人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り・写真撮影 |

ずっと出会いが無くて凄く悩んでいた時に出雲大社にすがるような思いで参拝に行き、良い出会いがありました(2017年)
体験談(3人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り |

神社参拝した翌年に旦那と出会い、結婚しました。当時は出会いがなく彼氏がほしかったのですが、まさか結婚にむすびつくことになるとは思っていませんでした(2000年)
体験談(4人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り |

それまで全く出会いがなかったものの、出雲大社で参拝をした後から少しずつ縁にめぐまれて出会いが増えました。(2000年)
体験談(5人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人・結婚 |
願掛け | 参拝・お守り・写真撮影 |
2社参り | 出雲大社・八重垣神社 |

神社参拝した翌年に旦那と出会い、結婚しました。当時は出会いが八重垣神社で浮かべた10円玉がすぐに沈みました。 沈む時間で出会うまでの時間を表すと聞いていましたが、実際にそのあとすぐに今の旦那さんに出会いました。 出雲大社のお守りは常にポーチの中に入れて持ち歩いています。効果が目に見えてわかりませんが、良縁には恵まれていると思っています(2016年)
体験談(6人目)
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り |

参拝してすぐにマッチングアプリで素敵な人と出会った。いつもは最初良くてもすぐにダメになってしまうのだけどお守りを肌身離さず持っていたらどんどん仲良くなれた(2021年)
体験談(7人目)
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 出会い |
願掛け | 参拝・お守り |

数ヶ月後に出会いがありました。あまり自分はいいと思う人に出会えることがなかったのでびっくりしました。(2018年)。
出雲大社には参拝のルートがあります。7人目の女性は「参拝方法を調べると正しい参拝ルートがあったのでその通りにまわりました」とのこと、事前にしっかり正しい参拝ルートをチェックしたことで、幸せをつかんだかもしれません。
出雲大社では、一般的な二礼二拍手一礼ではなく、二礼四拍手一礼です。
出雲大社参拝ルート
① 祓社(はらえのやしろ)お詣りして日常の穢れを払います
② 手水舎 手と口を清めて一礼して鳥居をくぐります
③ 拝殿 心の中でお名前を。神さまに感謝します
④ 八足門(やつはしもん)幅広いご縁を祈願します
⑤ 十九社 八百万(やおよろず)の神さまへの遥拝所。祈願します
⑥ 素鷲社(すがのやしろしゃ)強力な浄化パワーあり。祈願します
⑦ 本殿西遥拝所 ご神体の正面で最もお願いが届きやすい場所で祈願します

八重垣神社で願いが叶った体験談(1名)

島根県松江市に鎮座する神社です。須佐之男命(スサノオノミコト)と櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)が主祭神で、出雲大社・主祭神の大国主神(オオクニヌシノミコト)と青幡佐久佐日古命(アオハタサクサヒコノミコト)も祀られています。
古くから縁結びの神社として有名です。出雲大社と八重垣神社の間は、JR・バスでお互い2時間程度で行き来することができます。

体験談
性別・年齢 | 30代女性 |
ご利益 | 出会い・恋人 |
願掛け | 参拝・お守り・占い |

参拝するまでは恋愛の気配すらなかったのに、参拝後にすぐに恋愛し、成就しました。神社の池に紙を浮かべる占いがあるのですが、驚くくらい当たる結果となりました(2013年)
八重垣神社では、「鏡の池占い」という占いがあります。境内の鏡の池に、社務所で購入した和紙を小銭を乗せて浮かべ、沈むスピードや沈んでいく場所などで、ご縁を占います。

白兎神社で願いが叶った体験談(1名)

鳥取県鳥取市に鎮座する神社です。主祭神は白兔神。因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)です。
白兔神は、出雲大社の神様である大国主神(オオクニヌシノミコト)と八上比売(ヤカミヒメ)の間をとりもった神さまなので、縁結びの神様として広く知られています。

体験談
性別・年齢 | 20代女性 |
ご利益 | 結婚 |
願掛け | 参拝 |

7年付き合っていた彼氏と旅行で行きました。長く付き合っていたけれど、なかなか結婚の許しが出なくて結婚できずに同棲していましたが、この旅行の後に無事結婚することができました(2020年)
新しい出会いを求めているなら、縁結び・恋愛成就の神社に祈願することが効果的です。
祈願とあわせて、異性との出会いも積極的に作っていきましょう♪


安く手軽に結婚相談所を利用したい方には、オンライン結婚相談所がオススメです。


コメント