【婚活】20代は婚活に来ないで!30代からの婚活方法とは?ー婚活女性20名の体験談

 最近、30代の婚活女性から「20代女性は男性からモテて羨ましい」「20代は婚活の場に来ないで欲しい・・・」という声を聞きます。

 こんな気持ちを持たずに楽しく婚活できれば…もっと婚活が上手くいくかもしれません。

 この記事では、婚活中に「20代は婚活に来ないで・・」と感じた30代、40代女性20名の体験談をご紹介します。

 婚活方法をどのように工夫したのかも語ってもらいました♪ 

 30代、40代の婚活女性はぜひ読んでみてください。

 

1.「20代女性は婚活に来ないで」と感じる婚活女性が増えた理由
2. 現実を見据えた30代からの婚活方法は?ー婚活女性20人の体験談ー
2.1 婚活の変化
2.2 ”自分が勝ちやすい” 婚活方法へ
2.3 同世代中心の合コン・婚活パーティー
2.4 結婚相談所
2.5 お見合い
2.6 婚活アプリ
目次

1. 「20代女性は来ないで・・」と感じる婚活女性が増えた理由

口コミ

Fさん(41歳女性)

婚活パーティーで20代の若い女性が来るのはハッキリ言って邪魔です。

恋愛なら年配の女性でも男性は関心を示すことがありますが、真剣に結婚相手を探す場では若い子以外はほとんど目に入ってないのが分かって嫌です。

それが20代の女性自身も分かっていていつも遠回しにマウントを取ってくるのも不愉快で嫌。

なので、婚活パーティーのような本気で結婚相手を探す場には20代の女性は圧倒的にモテて来て欲しくないと思いました。

 こういった気持ちはできれば無くして婚活したいですよね💦

 こんな感情を抱いてしまう婚活女性が増えた理由は3つあります。

「20代女性は来ないで・・」と感じる婚活女性が増えた理由

1. 幅広い年代の女性が婚活するように変わってきた

2. 男性が若い女性を好きなことは変わらない

3. ”同じ場”で幅広い年代の女性が婚活してしまっている💦

理由①:幅広い年代の女性が婚活するように

 年々、女性の初婚年齢は高くなっています。

出典:厚生労働省データ 令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)の概況

 現在、初婚女性の約40%が30~40代です。20年前はその半分(約20%)でした。

 20年前は、婚活女性の多くは20代でした。

 2010年頃から30代の婚活女性が急増。最近は40代の婚活女性も増加しています。

 昔と違って、今は、「20代」「30代」「40代」といった幅広い年代の女性たちが、婚活していることになります。

口コミ

Hさん(33歳女性)

私が30歳を過ぎても当時の彼氏がなかなか結婚に踏み切らないため、見切りをつけて婚活を始めました。

友達や職場の同僚に誘ってもらった合コンに参加しましたが、やはり合コンでは20代の子の方が男性陣に興味を持たれるので、やはり若さには敵わないなと感じました。

もちろん容姿や内面の問題はあると思いますが、結局のところ一番素敵な男性は若い子が持っていってしまいます。

理由②:昔から男性は若い女性が好き

 昔から男性は若い女性が好きな傾向があります。これは本能に近いものなので、時代によってあまり変化しません💦。

口コミ

Aさん(35歳女性)

婚活をする時期について、本当に後悔しています。

自分に年相応の魅力があればいいと思うこともありましたがそんなに甘いものではありませんでした。

年齢は関係ないと思うのは、自分だけだと感じています。男性からすると、やっぱり若い女性がいいのです。

いくら落ち着きがあって、品があるという場合でも若い女性には負けてしまうのです。

なんどもその繰り返しと思うようになり、婚活をする事すらも嫌になってしまうこともありました。

理由③: ”同じ場”で幅広い年代の女性が婚活している

 「20代女性は男性からモテて羨ましい」「20代は婚活の場に来ないで欲しい・・・」と感じてしまうポイントは、20代女性と”同じ場”で婚活するところにあります。

 婚活女性20人の方に「20代は婚活の場に来ないで」と感じた婚活の方法を話してもらいました。

 結果、男女1:1で出会う「婚活アプリ」「結婚相談所」(計21%)と比べて、男女が複数集まる「合コン」「婚活パーティー」「街コン」(計73%)では、こういう感情を抱くことが多かったという結果でした。

 「合コン」「婚活パーティー」「街コン」では、”同じ場”にいる20代女性と自分が見比べられて、20女性の方がモテるのを目の前で見て体験してしまうことがあるので、「20代は婚活の場に来ないで欲しい・・・」と感じやすいです。

口コミ

Tさん(31歳女性)

30歳の時に、20代半ばの後輩が一緒に街コンに行きたい!と言って、半ば強引についてきてしまった

そうしたら、彼女ばかりに男性はよってきて、隣にいた私はもはや空気と化してしまい、なんだか悲しくなりました。

20代半ばの子がそんな必死こいて、将来の結婚相手探してます!って、30代の私への当てつけか?とイライラもしてしまいました。

若いに越したことはないんだな、私は焦るのが遅すぎたということ?と落ち込んでしまいました。

口コミ

Gさん(34歳女性)

合コンや街コンに参加したときに、20代女性のほうが男性の反応も良く、若い人のほうが人気があると思いました。

そのなかでも若くてのノリがよい女性は、男性とも打ち解けるのが早いと思います。

結局若い人がモテるので、自分と年齢の離れた若い人の合コンなどは、正直いっしょに参加したくないです。

口コミ

Qさん(34歳女性)

同い年の友達と街コンに参加した際に、20代の若い女の子達も数人参加していた。

彼女達は何も話さなくても気が遣えなくても「若い」というだけで男性が群がっていた

その様子を見て若さというのは最強の武器なんだなと思った。

私達では許されないことが若いというだけで許されるという現実が辛かった。と同時に若さに嫉妬している自分にも嫌気がさした。

同じ女性ではあるけれども年齢だけでこんなにも惨めな思いをすることになるとは思わなかった

年齢を重ねると婚活で惨めに感じやすい

 年を重ねること自体は素敵なことですが、恋愛はやっぱり見た目も大事。

 誰しも年齢を重ねるとしわ・しみなどが増えてきます。若い爽やかくんがモテるように、若くて綺麗な女性はそれだけで男性の目を引くのも事実です。

 30~40代の婚活では、若い時のようにモテないことで自信をなくしてしまい、惨めに感じる女性もいます。婚活で落ち込んでしまった方は、以下の記事もぜひ参考にしてみてください♪

あわせて読みたい
【婚活】うまくいかない、惨めな気持ちになる・・どうしたらいい?ー婚活女性25人の体験談  素敵な男性と結婚して温かい家庭を作りたい、そんな気持ちで始めた婚活のはずなのに。。実際の婚活は、うまくいかない、苦しい、惨めな気持ちになるばかり・・  こう...

2. 現実を見据えた30代からの婚活方法は?ー婚活女性20人の体験談ー

 「20代は婚活に来ないで・・」と感じた30代、40代婚活女性20名。

 こういった感情もリアルな婚活の現実。その後、婚活に変化があったかを聞いてみました。

2.1 婚活の変化

 20人中17人(85%)の女性が「婚活方法を変えた」と話してくれました。多くの女性が婚活の方法を変えています。

 新しい婚活方法は、「若い20代女性が同じ場にて比べられることがない」婚活でした。ちゃんと自分に向き合ってくれる誠実な男性との出会いを増やしています。

口コミ

Eさん(39歳女性)婚活パーティー→結婚相談所

婚活パーティーは、二度と行くのをやめました。お金はかかりますが、結婚相談所に登録しました。

1人ずつと向かい合って、じっくりと婚活が出来るかなと思ったからです。

若さや外見だけではなく、他の面で見てくれる方も、いるかなと感じたからです。

口コミ

Iさん(40歳女性)合コン→婚活アプリ

合コンでは勝ち目ないと悟ったので、マッチングアプリを始めるようになりました。

アプリなら、最初から年齢もわかっているし、こちらも年上男性を選ぶ事ができるので。

合コンのトラウマからか、落ち着いた女性が好きと言うプロフィールばかりを探してしまいました。笑

 その他、婚活を変えなかった方が1人(5%)、婚活をやめた方が2人(10%)、という結果でした。

口コミ

Bさん(31歳女性)婚活をやめました

30歳の時に行きつけのバー(出会いの場になりやすいと評判)に通ったが、声はかけられても、その後話が弾み年齢を明かすとどちらかというと友達・飲み友のような立ち位置になりやすかったように思う。

会話の中で感じたのは、家庭を強く意識している男性は20代の若い女性を求めやすい。

特にまだ将来を考えていないだとか遊びたい既婚者も混ざっており、そういう人間のターゲットに30~40代の女性はなりやすいかもしれない。

そもそも婚活自体自分にとって必要なのか考えを改め、やめました

私だけかもしれませんが出会う方が既婚男性が多かったので、少し結婚というものに疑心暗鬼になってしまいましたし、今後も婚活自体は行わないかもしれません。

 出会う方が既婚男性ばかりだと、婚活に疑問が出てしまうのも無理ないですよね。マッチングアプリで既婚男性を見抜く方法について別記事にまとめました。ぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
【婚活】マッチングアプリは既婚者だらけ?既婚者を見抜く方法は?ー婚活女性30名の体験談  最近、婚活で大人気のマッチングアプリ。  一方で、一部の既婚者は独身になりすましてマッチングアプリを利用しているのも現実です。  本気で婚活する利用者にとっ...

2.2 ”自分が勝ちやすい” 婚活方法へ

 「婚活方法を変えた」と話してくれた30代以降の婚活女性17人に「新しい婚活方法」も語ってもらいました。

新しい婚活方法

① 男女1:1の婚活(婚活アプリ、結婚相談所、お見合い)50.0%
② 同世代中心の男女複数婚活(合コン・婚活パーティー)44.4%

 20代女性と比較されがちな「20代女性参加の合コン・街コン・パーティー」は、完全に避けられた結果となりました。

 それぞれの婚活女性が「勝ちやすい」方法で婚活することが、結婚への最短ルート。

 「30代以降の婚活女性が勝ちやすい婚活」は、「男女1:1の婚活」「同世代中心の男女複数婚活」です。

 切替えの早さとスマートさは、大人の女性の魅力の1つ。こういう場面でもはっきり感じます。

口コミ

Aさん(35歳女性)

婚活の方法としては、自分が勝てるところでやるのが1番と思っています。

自分よりも年齢が若い人が揃っているところでは勝ち目がありません

そのように思い、男女とも年齢が高いところで勝負することにしています。

自分の魅力を磨くよりも、自分が勝てるところの婚活アプリなどを探すほうがいいです。そのほうが効率的に探すことができます。

2.3 同世代中心の合コン・婚活パーティー

 同世代中心の合コン・婚活パーティーであれば、20代女性が若さだけでチヤホヤされるのを見て、嫌な気分になったり、落ち込んだり、20代女性は来ないで欲しい・・というネガティブな気持ちになることはありません。

 自分をちゃんと見てくれる男性の中で、楽しく婚活できます。

口コミ

Lさん(30代女性)新しい婚活:同世代中心の婚活パーティー

それまでの婚活パーティーは年齢制限なくのサイトでしたが、自分にはデメリットしかなかったため、30代限定の婚活パーティーサイトのPARTY PARTYに変更しました。

30代限定は、自分が30代前半という事がメリットになり良かったです。

引用:【PARTY PARTY】婚活パーティー・街コン運営サイト|婚活はIBJ

PARTY☆PARTYの5つの特長

① プロフィールは事前登録が可能。慌てずにじっくり書けます。
② 専門スタッフによる高品質サービス
③ 多彩な企画と年齢設定。希望の出会いに合うパーティーを探しやすい♪
④ 男女差は±2~3名様までを徹底
⑤ 全国各地に自社のパーティー専用会場

口コミ

Gさん(34歳女性)新しい婚活:同世代中心の合コンなど

若い人と合コンや街コンはいっしょに参加したくないので、自分と近い年齢層に参加するようにしました。

また、知り合いを通して紹介してもらったり、年齢層高い人の集まりに参加したほうが、婚活でも自分らしくいれると感じます。

2.4 結婚相談所

 結婚相談所は、20代の女性が比較的少ないので、30代以降の女性が婚活しやすい場になっています。成婚に向けて真剣な方も多く、パートナーを早く探したいニーズにも合っています。

 結婚相談所での出会いは、男女1:1の婚活。

 若い20代の女性と同じ場所で婚活しないので、20代の女性と比較されて嫉妬する場面もありません。

 結婚相談所での婚活は、「30代以降の婚活女性が勝ちやすい婚活」と言えるでしょう。

口コミ

Nさん(36歳女性)新しい婚活:結婚相談所

婚カツで街コンや婚カツパーティーは、二十代に比べて三十代では不利だと感じました。

そこで、結婚相談所で本格的に婚カツをして、見た目だけでなく、プロフィールなどから、価値観の合う人を探そうと、婚カツの方法を変えることにしました。

口コミ

Oさん(40歳女性)新しい婚活:結婚相談所

30歳過ぎの合コンでは人数合わせや20代の引き立て役といった感じになってしまうのを露骨に感じました。

そこで、結婚を真剣に意識している人が集まり、マッチングすれば結婚までスムーズにいく結婚相談所にシフトしました。

口コミ

Tさん(31歳女性)新しい婚活:結婚相談所

合コンや街コン、アプリに比べて、高額で、より結婚への願望が男女共に強い方が集まる、結婚相談所に入会することにしました。

案の定、30代成り立ては相談所界隈では、若手のほうで、街コンよりもウケがよかったです。

30~40代が結婚、その先の出産や子育てを考えているなら、はっきり言ってもう時間はないと思います。

同世代の方には結婚相談所やお見合いなど、確実な婚活をオススメします。

あわせて読みたい
【徹底比較】30代におすすめの結婚相談所3選!−30代79人の利用体験談・口コミ  30代は、20代と比べて、結婚への意識が高く、結婚相談所を利用する人も多いです(出典;婚活実態調査2020 (recruit-mp.co.jp))。  自分に合うお相手をみつけて真剣...

 「結婚相談所は安心だけど・・料金が高くて・・」という方は、料金が格安のオンライン結婚相談所をオススメします。スマリッジは20~30代の方に、エン婚活エージェントは30~40代の方にオススメする格安の結婚相談所です。

あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】スマリッジ利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  2017年にサービスが始まった「スマリッジ」。登録~相手紹介までオンラインで完結する新しいタイプの結婚相談所です。  この記事では、スマリッジ利用者50名の口コミ...
あわせて読みたい
【オンライン結婚相談所】エン婚活エージェント利用者50人の口コミ・評判をご紹介♪  エン婚活エージェントは、エン・ジャパンが運営するオンライン結婚相談所。  2016年、サービスが開始されました。料金が安く、安心して利用できる相談所です。  婚...

2.5 お見合い

 お見合いは、古くからある婚活で、ご近所さんや親戚の叔母さんなど知人友人が、「いい人だから一回会ってみない?」と、独身男女を引き合わせるマッチングです。

 最近は、個人の生き方を尊重する時代ということもあり、”独身男女の世話焼き”が少なくなり、結婚相談所や婚活アプリなど商業的な婚活サービスが主流ですが、今でも知人友人の紹介という形でお見合い婚活は続いています。

 お見合いも男女1:1婚活。20代の女性と比較されて嫌な感情を抱く場面はありません

口コミ

Kさん(43歳女性)新しい婚活:お見合い

婚活パーティーはそもそも自分に向いてないと思って、結局自力で相手を探すことはやめました。

その後は、母親の知り合いの人の紹介でお見合いをセッティングしてもらいました

事前にある程度お互いの情報もわかるし、沢山の人と相手をしなくていい分、少し気が楽かなと思いました。

口コミ

Rさん(33歳女性)新しい婚活:お見合い

合コンなど複数人で会う方法は他のメンバーと比較されるため辞め、1対1で会える方法に変えました。特に、外堀を固められ身元もはっきりしている紹介に力を入れました

また、相手に対する外見の重要度を下げました。

男は外見ではない、この一言に尽きます。20代のころは自分がチヤホヤされていたので気づきませんでしたが、自分自身の中身がなかったと婚活がうまくいかなくなり気がつきました。

自分も年齢のことで相手から対象とみてもらえなかったこともあり、価値観が変わりました

20代で上手くいかなくて、自分の価値観が変わり良かったと思います。20代の自分が結婚していたら、結婚生活はうまくいかなかったと感じています。

2.6 婚活アプリ

引用;pairs、with、omiai、ゼクシィ縁結びアプリホームページ

 最近、婚活の主流となっている「婚活アプリ」。婚活アプリも男女1:1の婚活です。

 お互いの年齢は分かった上で、マッチングして、男女1:1で出会う婚活なので、マッチング後は、20代の女性と比較されて嫌な感情を抱く場面はありません

口コミ

Fさん(41歳女性)新しい婚活:婚活アプリ

婚活パーティーのようなものではなく婚活アプリを使って同時に女性を見比べる機会をなんとか作らなせないようにして婚活するようになりました

実際に目の前に若い子がいるような場面では婚活をするのは避けるようになりました。

私と同じ世代が婚活をするなら男性に若い子を気にする機会を与えないようにするのがおすすめです。

口コミ

Iさん(40歳女性)新しい婚活:婚活アプリ

合コンでは勝ち目ないと悟ったので、マッチングアプリを始めるようになりました。

アプリなら、最初から年齢もわかっているし、こちらも年上男性を選ぶ事ができるので。

合コンのトラウマからか、落ち着いた女性が好きと言うプロフィールばかりを探してしまいました。笑

マリッシュ

引用:marrish(マリッシュ) – 恋活・婚活・再婚マッチングアプリ

マリッシュ

累計マッチング600万件突破。恋活・婚活・再婚活アプリです。30~40代が多く、女性は無料。気軽に利用しましょう♪

>>マリッシュ

ユーブライド(Youbride)

引用:婚活アプリ・婚活サイトyoubrideで、結婚への第一歩を|婚活アプリ・婚活サイトならyoubride(ユーブライド)

ユーブライド(Youbride)

アラフォー世代が中心の婚活アプリ。30~40代以上を中心とした男性と女性がユーザーとして多く利用しています。無料プランとスタンダードプラン(2,400円/月~)があります。30代以降の婚活女性が気軽に利用できます。

>>ユーブライド(Youbride)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次