結婚相談所は、利用者が年々増え、成婚率も高い優れた婚活サービス。
一方で、結婚相談所には、「やばい女ばかり」「ろくな女がいない」と揶揄されることもあります。
実態はどうなんだろうか・・?こういう疑問をもつ男性がいるかもしれません。
この記事では、結婚相談所の男性利用者25名の利用体験談を紹介します。
女性のレベル、やばい女性、魅力的な女性のエピソードなどを赤裸々に話してもらいました。
婚活中の男性の方は、ぜひ読んでみてください♪
1. 結婚相談所にはろくな女がいない?

結婚相談所は、結婚意識の高い男女が利用する婚活サービス。古くから利用されているので、成婚実績は豊富です。
対照的に、手軽さ・料金の安さという点では、婚活アプリや婚活パーティーは優れています。知人の紹介や合コンも身近で便利な出会いの場です。

結婚相談所は、手軽で身近な婚活では素敵な男性を見つけられなかった女性が駆け込む「最後の砦」というニュアンスで、「ろくな女がいない」「やばい女だらけ」と皮肉を言う方もいます。
本当に結婚相談所の女性はろくな女がいないのでしょうか?
結論:やばい女と魅力的な女性の両方がいる

結婚相談所の男性利用者25名に、会員女性のレベルについて詳しく話してもらいました。
① 結婚相談所で結婚するカップルは増加中

年 | 結婚相談所を通じて結婚した人の割合(%) |
2000 | 0.9 |
2005 | 1.4 |
2010 | 1.5 |
2015 | 2.8 |
2020 | 2.7 |
結婚相談所を通じて結婚したカップルの割合は、20年前と比べて3倍に、10年前と比べて2倍に増加。
結婚相談所での成婚割合が増加していることは、結婚相談所を通じた婚活が見直されていることを意味しています。
もし結婚相談所にやばい女しかいないのであれば、結婚相談所を通じた婚活の評価が年々高まるといった現象は起きません。
Uさん(34歳)
何人かとお会いしましたが、2.3人に1人は私の好みの容姿でした。
特定の職種で、男性との出会いが限定的な方などが登録していましたが、とても綺麗でした。
学生時代も、女子大などで出会いがなく、特定の職種についてる方は、出会いの場に行ってないだけでとても良いと思う方はいらっしゃると思います。
(婚活期間:33歳から34歳、結婚相談所:オーネット)
② 男性利用者の80%は「結婚相談所にはろくな女がいない」を否定

結婚相談所にはろくな女がいない? | 男性利用者の回答割合(%) |
はい | 20 |
いいえ | 80 |
結婚相談所利用男性25名のうち80%(20名)は、「結婚相談所にはろくな女がいない」といった噂を否定した結果となりました。
社会にはいろんな出会いの場があります。職場、趣味サークル、恋活婚活アプリ、合コン、婚活パーティー、知人友人の紹介・・・
どれも社会の縮図。いろんな男女がいます。変な女も魅力的な女性もいます。結婚相談所もその点は同じです。実際の利用者もそう感じています。
Fさん(35歳)
ひどいと思った女性に会いましたが、その後別の方とお見合いした際に本当にこんないい女性がいるんだと思うくらい良い女性にも出会う事ができています。
友人にも相談所を利用している人は多くいますが、結婚まで到達した人も多くいるので、「結婚相談所にはろくな女がいない」ということはないと思います。
(婚活期間:31歳から34歳、結婚相談所:パートナーエージェント)
③ 男性利用者の90%は、魅力的な女性がいたと感じている

結婚相談所には魅力的な女性がいましたか? | 男性利用者の回答割合(%) |
いました | 88 |
いませんでした | 12 |
結婚相談所利用男性25名のうち約90%(22名)は、「結婚相談所には魅力的な女性がいた」と話してくれました。
結婚相談所には、「ろくな女がいない」どころか、魅力的な女性もいるというのが多くの男性利用者の実感です。
Lさん(36歳)
35歳のときに出会った女性が本当に素敵な女性でした。真面目で清潔感もあり、見た目も綺麗。
その上、介護関係の仕事をしているとのことで、まさに私の理想像にピッタリな方でした。彼女は33歳。
年齢的に近く、その優しさと穏やかさ、清楚な見た目にハートを射抜かれましたね。
その女性は後に私の妻になる女性です。良縁に恵まれて本当に良かったです。オーネットさん!ありがとう。
(婚活期間:32歳から35歳まで婚活、36歳で結婚。結婚相談所:オーネット)
④ 男性利用者の20%は、結婚相談所を通して結婚している

結婚相談所を通じて結婚しましたか? | 男性利用者の回答割合(%) |
しました | 24 |
しませんでした | 76 |
結婚相談所を通じて人生を共にするパートナーを見つけた方もいます。「ろくな女がいない」という話は完全な誤解です。
Pさん(45歳)
独立してかなりの年収の稼ぎ、容姿も綺麗で何故ここまで結婚しなかったのだろうという女性はいました。
彼女とは私が当時、39歳の時マッチング。彼女は32歳で美容系のお仕事をされていた方だったせいか、大変綺麗な顔立ちと年齢からはかけ離れた若々しさがとても魅力的な女性でした。
(婚活期間:38歳から42歳まで。43歳で再婚、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
⑤ ただし、結婚相談所にもやばい女はいる

結婚相談所は他の婚活と比べて料金がやや高いので、生活水準が少し高めで、結婚に真剣な男女が集まりやすい傾向はあります。
ただし、結婚相談所も社会の縮図。魅力的な女性ばかりでなく、やばい女もいます。それはどの婚活方法でも同じです。
Qさん(31歳)
利用してから約半年間、10人ほどの女性とお見合いしましたが、その中で最もひどい目にあったのは、25歳の保育士の女性でした。
私は当時29歳で、会社員として働いていました。
この女性は、プロフィール写真ではかわいらしい笑顔をしていましたが、実際に会ってみると、写真とは全く別人でした。
顔は老けていて、肌は荒れていて、髪はボサボサでした。年齢を偽っているのではないかと疑うほどでした。それだけでもショックでしたが、さらに彼女の性格も最悪でした。
話し方は横柄で、私の仕事や趣味に興味を示さず、自分の話ばかりしました。
しかも、自分の話はすべて愚痴や不満で、保育園の子供や同僚や上司に対する悪口がひどかったです。私は彼女に共感しようと努力しましたが、彼女は私の意見や感想に一切耳を傾けませんでした。
お見合いは1時間程度で終わりましたが、その間に彼女は一度も笑わなかったです。
(婚活期間:29歳から婚活始めて30歳まで。31歳で結婚、結婚相談所:オーネット)


2. 結婚相談所の女性は売れ残りだらけ?

昔と違って、お見合い結婚は激減し、ほぼ恋愛結婚となっています。
恋愛が上手くいかず、結婚適齢期を逃した女性が結婚相談所に多く集まっているじゃない?といったニュアンスで、結婚相談所には売れ残り女性だらけと揶揄する方もいます。
本当に結婚相談所の女性は売れ残りばかりなのでしょうか?
結論:年齢層は少し高めだが、魅力的な女性も多い

結婚相談所の男性利用者25名に、会員女性の年齢やレベルについて詳しく話してもらいました。
① 30代が多い

出典:ゼクシィ縁結びエージェント(数字は推算値)
独身女性の年齢 | 全独身女性における年代別割合 | ゼクシィ縁結びエージェント女性の年代別割合(推算値) |
20代 | 34.5% | 24% |
30代 | 15.7% | 65% |
40~50代 | 21.7% | 11% |
独身女性の年齢は10~20代に集中せずに、幅広く渡っています。
結婚相談所には、結婚に向かって真剣交際を望む男女が集まるので、中でも結婚意識が強い「30代」の独身女性が多く入会する傾向があります。
女性の初婚年齢のピークは26歳。結婚相談所の女性会員の年齢層はやや高いと言えます。
たしかに結婚相談所の女性会員の年齢層はやや高い傾向がありますが、結婚意識の高さが大きく関係しているので、売れ残り女性だらけとは言えません。
Sさん(41歳)
レベルに関しては、人それぞれだと思いますが、個人的な感想では、結婚相談所の方が、性格や年収などのレベルが高いのかなと感じました。
結婚を希望しているので年齢も少し高いですが、その分年収などは高いなと感じ、社会的な常識がある方が多いのかなと感じます。
婚活アプリなどはフリーターやアルバイトばかりで収入面で怖いなとかんじました。
(婚活期間:30歳から33歳まで、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
② 結婚前提が年齢層を少し高めにする

マッチングアプリの多くは恋活・婚活目的。遊び相手や恋人を作る目的で20代前半の方でも気軽に利用しています。
20代の若い世代を中心に支持を受けるタップルでは、毎日25万組以上※2が「タップル」を通してマッチングしています。
タップル(tapple) – 恋活・婚活マッチングアプリ【公式】|サイバーエージェントグループ企業運営
結婚相談所では、多くの会員は結婚を前提に活動するので、恋活でも利用されるマッチングアプリの女性層と比べると年齢は少し高めとなる傾向があります。
結婚相談所の女性会員の年齢層はやや高い傾向がありますが、結婚前提の場という性質が大きく関係しているので、売れ残り女性だらけとは言えません。
Cさん(31歳)
結婚を前提とした出会いを求めている女性が多いと言うことがありますので、合コンや街コン、婚活アプリやマッチングアプリよりはレベルが高い女性が多いと思いました。
全体的に年齢層が高いと言うこともありますし、ある程度人間的にもレベルが高くお金を持っている女性が多いとも感じた事は間違いありません
(婚活期間:29歳から1年間、結婚相談所:オーネット)
③ 再婚/晩婚化が年齢層を少し高めにする

年々、晩婚化が進んでいます。今では女性の平均初婚年齢は「29.6歳」(2019年)。
再婚件数も増加しているので、30~40代の再婚活女性も増えています。
こういった結婚をとりまく社会変化も考慮する必要もあります。昔と違って、女性の年齢層がやや高いといって、売れ残りばかりとは言いにくい状況になっています。
Pさん(45歳)
独立してかなりの年収の稼ぎ、容姿も綺麗で何故ここまで結婚しなかったのだろうという女性はいました。
彼女は32歳で美容系のお仕事をされていた方だったせいか、大変綺麗な顔立ちと年齢からはかけ離れた若々しさがとても魅力的な女性でした。
(婚活期間:38歳から42歳まで。43歳で再婚、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
④ 恋愛・結婚より、仕事、趣味を優先してきた女性もいる

昔と違って、女性も仕事をする時代になりました。
経済的に自立すれば、当然に、趣味・好きなことにも時間・お金を掛けるようになります。
恋愛・結婚より、仕事、趣味を優先し、結果として、独身時期が長く続く女性もいます。
「結婚せず仕事を一生続ける」(7%)、「結婚し子供をもつが仕事も一生続ける」(32%)のように仕事を優先する20~30代未婚女性は多く、結果的に、結婚相談所に入会する女性年齢が高くなる背景もあります。
結婚相談所の女性の年齢層がやや高いといって、売れ残りばかりとは言えない状況にあります。
Jさん(45歳)
結婚相談所の女性会員の容姿のレベル自体はそん色ないか、婚活アプリのほうが容姿が良い女性が多いかなと思います。
ただ、婚活に対しても意気込みに対しては圧倒的に結婚相談所のほうが上です。
年齢も30歳前後、年収も300万円以上、仕事が長続きしていて将来設計をしっかりと持っている女性で、賢い女性が多いのが結婚相談所のほうだなと思いました。
(婚活期間:44歳から現在婚活中、結婚相談所:ツヴァイ)
⑤ 男性利用者の90%は、魅力的な女性がいたと感じている

結婚相談所には魅力的な女性がいましたか? | 男性利用者の回答割合(%) |
いました | 88 |
いませんでした | 12 |
結婚相談所利用男性25名のうち約90%(22名)は、「結婚相談所には魅力的な女性がいた」と話してくれました。
結婚相談所には、「売れ残りばかり」どころか、魅力的な女性もいるというのが多くの男性利用者の実感です。
Uさん(34歳)
当時、女性は30歳で保育士。私は33歳でした。
容姿にとても気を遣いつつ、明るく優しい感じは過去あった人の中でピカイチに感じました。身長も高く、すらっとした感じは、保育士の印象からは離れてましたが、とてもよかったです。
話を広げたりするのも、コミュニケーション能力の高さを感じましたし、理想的でした。
(婚活期間:33歳から34歳、結婚相談所:オーネット)
⑥ ただし、結婚できないと感じる女性もいる

結婚相談所は他の婚活と比べて料金がやや高いので、生活水準が少し高めで、結婚に真剣な男女が集まりやすい傾向はあります。
ただし、結婚相談所も社会の縮図。魅力的な女性ばかりでなく、結婚できなさそうな女もいます。それはどの婚活方法でも同じです。
Kさん(34歳)
年齢は30歳、職業は会社員で事務をしている女性でした。
見た目は綺麗な方でしたが、お話しをしていくなかで、携帯代は親に払ってもらっていて、一人暮らしをしたことがなく、料理もしないとのことでした。
できる限り家事はしたくないといっており、結婚しても料理はしたくないので外食か、買ってきて食べたいと言っていました。
なんとなく、結婚はできないのかなと感じました。
(婚活期間:31歳から33歳、結婚相談所:オーネット)


3. 結婚相談所の女性のレベルは?可愛い子はいない?

結婚相談所は、結婚意識が強い男女が結婚前提で交際相手を探す場所。
婚活には色々なタイプがあり、結婚相談所の他、知人友人の紹介、合コン、街コン、婚活パーティー、婚活アプリなど、多彩です。
結婚相談所の女性会員は、他の婚活で出会った女性と比べて、レベルは高いのでしょうか。

結婚相談所の男性利用者25名に、容姿・性格・職業(年収)などの観点から、他の婚活で出会う女性と比較した場合の結婚相談所の女性レベルについて聞いてみました。
結論:結婚相談所の女性レベルは高い

男性が婚活女性に求めるレベルの種類は大きく分けて4種類。
それぞれに分けて25名の男性に話してもらいました。

トータル的には、他の婚活で出会った女性と比較すると、結婚相談所の女性レベルは高い、という結果でした。
男性利用者の40%は、結婚相談所の女性レベルは高いと感じている

他の出会いと比べた場合の結婚相談所の女性レベルは? | 男性利用者の回答割合(%) |
高い | 40 |
低い | 4 |
同じ・人それぞれ | 36 |
その他 | 20 |
結婚相談所利用男性25名のうち40%(10名)は、「他の婚活の出会いと比べ、結婚相談所の女性会員のレベルは高い」と話してくれました。
逆に、結婚相談所の女性会員のレベルは低いと感じた男性はわずか4%(1人)という結果。
結婚相談所は生涯のパートナーとなる女性と出会う場所。男性は、容姿だけでなく、性格、年収(職業)、婚活の真剣度など幅広い視点から女性を見て、相性がよい女性と結婚していきます。
トータル的に、他の婚活で出会った女性と比較すると、結婚相談所の女性レベルは高い、という結果でした。
Fさん(35歳)
私はステータスの面では非常に高い女性だと感じました。
年齢は自分と同世代なので話は通じやすかったですし、性格も自分からあまり話すタイプではないですが、とにかう話していて楽しいと思えるしぐさや笑顔だと思っていました。
年収は世間一般では普通の部類に当たると思いますがトータル目線で見てみるとスペックはかなり高いと思います。
(婚活期間:31歳から34歳、結婚相談所:パートナーエージェント)
Wさん(31歳)
結婚相談所の女性レベルについては、低いとは感じませんでした。
単純に30歳前後で仕事をしており、結婚願望がある方でも出会いの環境がなかったりすると思うので、登録されている方のレベルが低いとは全く思いませんし、むしろ自分の好みや価値観に合った女性と出会うことができる可能性が高いので、チャンスが多いと感じています。
極端に若い方など、年齢層によってはそうではないかもしれません。
(婚活期間:30歳から現在婚活中、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
容姿:一般の婚活女性と同レベル

他の出会いと比べた場合の結婚相談所の女性の容姿レベルは? | 男性利用者の回答割合(%) |
高い | 57 |
低い | 29 |
同じ | 14 |
結婚相談所の女性会員の容姿レベルについて、男性利用者に聞いてみました。
結果、他の婚活女性と比べ、高いと感じた男性が多かった(57%)ですが、一方で逆に低いと感じた男性もそれなりにいました(29%)。
結婚相談所の女性会員の容姿レベルについては、他の婚活女性の容姿とあまり変わらないと言えます。
Yさん(33歳)
結婚相談所の女性のレベルは高いと思いました。
容姿は綺麗な方が多く、性格や価値観も様々な方が登録されており、贅沢な環境だと思います。
出会いがなく、効率的に良い出会いを求めている方だと思うので、それなりの職で年収がある方もたくさんいらっしゃいます。極端に若い、もしくは高齢の方をターゲットにしていない限り、可能性は広がっていると個人的には思います。
(婚活期間:31歳から現在婚活中、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
性格・能力:しっかりした方が多い

他の出会いと比べた場合の結婚相談所の女性のレベル(性格等)は? | 男性利用者の回答割合(%) |
高い | 77 |
低い | 15 |
同じ | 8 |
結婚相談所の女性会員の性格・能力レベルについて、男性利用者に聞いてみました。
結果、他の婚活女性と比べ、高いと感じた男性が圧倒的に多かった結果でした(77%)。「しっかりした女性が多い」という感想を話す男性が多かったです。
結婚相談所は他の婚活と比べて料金がやや高いので、生活水準が少し高めで、結婚に真剣な女性が集まります。社会的にしっかりした女性が多いと言えます。
Eさん(54歳)
結婚相談所の女性レベルは高いとおもいました。
家柄も良く、生い立ちもちゃんとしている方が多かったと思います。そして、今の生活状態もちゃんとしていると感じました。
友達の紹介や合コンでの出会いの時は、意外と私生活が乱れている方が多かったので、それに比べると結婚相談所でで会う人は、本当にちゃんとしている人が多いのだと思いました。
(婚活期間:50歳位から婚活を始めて、54歳で結婚。結婚相談所:オーネット)
収入・職業:一般の婚活女性と同レベル

他の出会いと比べた場合の結婚相談所の女性のレベル(収入等)は? | 男性利用者の回答割合(%) |
高い | 60 |
低い | 0 |
同じ | 40 |
結婚相談所の女性会員の収入・職業レベルについて、男性利用者に聞いてみました。
結果、他の婚活女性と比べ、高いと感じた男性が多かった(60%)ですが、一方で変わらないと感じた男性もそれなりにいました(40%)。
結婚相談所の女性会員の収入・職業レベルについては、他の婚活女性とあまり変わらないと言えます。
Hさん(37歳)
他の婚活女性とそれほど大きな差があるとは思いませんでした。
一般的に相談所である人も知人の紹介も普通の人です。会ってみる人によって異なってくるのかなという感じです。
年収や年齢、性格も自分にそこまで遠く感じるような人ではなかったと思っています。あとは自分自身とその人が合うあわないがあるかどうかといったところです。
(婚活期間:36歳から始めて現在婚活中、結婚相談所:パートナーエージェント)
真剣度:結婚に向かう真剣度はかなり高い

他の出会いと比べた場合の結婚相談所の女性のレベル(真剣度)は? | 男性利用者の回答割合(%) |
高い | 100 |
低い | 0 |
同じ | 0 |
結婚相談所の女性会員の婚活真剣度について、男性利用者に聞いてみました。
結果、他の婚活女性と比べ、高いと感じた男性が圧倒的でした(100%)。
結婚相談所は、結婚前提で交際する異性を探す場所。婚活真剣度はピカイチと言えます。
Lさん(36歳)
婚活アプリでマッチングされる女性は全体的に軽いノリで婚活をしているような印象を受けましたね。
結婚相談所を利用する人よりも、婚活に対する意識がちょっと弱い気がします。ハッキリ言って真剣度が足りないか?と正直思います。
後は若干、年齢層に偏りがあり、若い世代の方やかなり年上の女性が多く見受けられて個人的にはちょっと合いませんでした。
(婚活期間:32歳から35歳まで婚活、36歳で結婚。結婚相談所:オーネット)


4. 結婚相談所にいるやばい女とは?

結婚相談所も他の婚活と同じように社会の縮図。いろんな男女が集まっています。
多くはありませんが、結婚相談所にも、とてもじゃないが、会いたくない・男女の関係になりたくない・結婚したくないような、ひどい・やばい女は、います。
婚活女性のやばさは大きく3つに分けることができます。

結婚相談所利用男性25名に、結婚相談所にいた「やばい女」を紹介してもらいました。
① 性格・考え方がやばさの中心(90%)

結婚相談所にいた「やばい女」のどこがやばい? | 男性利用者の回答割合(%) |
性格・考え方がやばい | 88 |
容姿がやばい | 28 |
収入・職業がやばい | 0 |
結婚相談所利用男性25名のうち、88%の方(22名)が、結婚相談所で出会ったやばい女は「性格・考え方」がやばい、と話してくれました。
結婚相談所にいる「やばい女」の多くは、性格・考え方がひどい女と言えます。
身勝手で自己中心的

結婚は共同生活。身勝手で自己中心的な異性は敬遠される傾向があります。
Gさん(32歳)
出会った当時、33歳くらいで、会社員の女性でした。自分は30歳。
割と見た目はキレイ系で第一印象は悪くはなかったですが、話すと性格のやばさがだんだんと伝わってきました。
とにかく自意識過剰で、その人が結婚相談所を利用している理由が、みんながちやほやしてくれて嬉しいからというものでした。
それを聞いて私はドン引きしたので、興味をなくしたのですが、私のその人への食いつきがイマイチなのが伝わると、たちまち不機嫌になっていきました。
(婚活期間:28歳から30歳まで、結婚相談所:オーネット)
プライドが高くこだわる

結婚は共同生活。思い通りにならないこともあります。
プライドが高く、拘りが強い女性と共同生活することは難しいと感じる男性は多いです。
Cさん(31歳)
35歳で会社員の女性でした。当時、私は29歳。
女性が全体的に結婚に追われているのか、女性の理想像が高すぎるのか分かりませんが、男性たちを見下すようなプロフィールの記入、または発言をする方でした。
基本的にはやりとりをする事は可能なので試しにやりとりをしてみてはいたのですが、とにかく見下したり人をけなすような発言や言動がひどかったです。直接会う事はありませんでしたが、このような女性と会うのはこちらが願い下げだと感じました。
(婚活期間:29歳から1年、結婚相談所:オーネット)
男性への要求レベルが高すぎ

容姿・年収・身長など、異性に期待する条件をもって婚活する女性は多いですが、それがあまりに現実離れしてしまうと、婚活はうまくいきません。
Rさん(27歳)
当時、私は25歳、女性は29歳の会社員でした。
女性は 養ってもらうことしか考えておらず、仕事を辞めること前提で会話を行なっていた。また、しつこく年収を聞いてきたり、会社での地位を聞いてくることが多かったので、自分のことを棚に上げている感じが非常にやばいと感じた。
(婚活期間:25歳から始めて27歳で結婚、結婚相談所:IBJメンバーズ)
② 容姿がやばい女性もいる(30%)

結婚相談所利用男性25名のうち、約30%の方(6名)が、結婚相談所で出会ったやばい女は「容姿」がやばい、と話してくれました。
Wさん(31歳)
マッチングしメッセージのやり取りを数回してから、お会いすることになりました。同い年ぐらいの女性でした。
見た目は綺麗な方で仕事は詳しくは分かりませんが、美容関係とのことでした。
しかし笑った時に歯並びが異常に悪く、歯が欠けている箇所もありました。それだけで決めつけると良くはないと思いますが、相手の方を女性として見ることが出来なくなりました。
(婚活期間:30歳から現在婚活中、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)
③ 仕事・収入がやばい女性は少ない

結婚相談所利用男性25名のうち、「収入・職業」の観点でやばい女に出会った女性はいませんでした。
結婚相談所の利用料金はやや高く、それなりの社会性がある男女が多く参加しているので、収入・職業の点でギョッとしてしまう女性は多くはありません。
Pさん(45歳)
私の場合ココを利用したのが当時30代であり年齢も相応な方が多く、メールのやり取りやデートでお話する際、話題も合って特に苦になることはありませんでした。
また仕事持ちの方も多く、身なりも綺麗で一般的な社会常識をお持ちの方ばかりでした。
ひどい・やばいと思った女性は一人もいませんでした。
(婚活期間:38歳から42歳まで。43歳で再婚、結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント)


5. 結婚相談所を通じた成婚体験談

結婚相談所の男性利用者25名のうち、結婚相談所を通じて6名(24%)の方が結婚しました。
結婚を決めた奥様や出会いなどを聞いてみました。
Qさん(31歳、オーネット)成婚体験談
-1024x683.jpg)
最初にQさんのプロフィールをご紹介します。
Qさん(31歳)
年齢:31歳
婚活期間:29歳から婚活始めて30歳まで
結婚した年齢:31歳
結婚相談所:オーネット
Qさんの奥様や出会いについて話してもらいました。奥様は2歳年下の保育士さん。
Qさん(31歳)
当時の女性は28歳で、明るくて優しい性格でした。彼女は保育士として働いていました。
私は当時30歳で、会社員でした。
彼女とはオーネットでマッチングした後、メールや電話でやりとりをして、初めて会ったのはカフェでした。
その日はすごく話が合って、気がついたら3時間も話し込んでいました。その後も何度かデートをして、一緒に映画を見たり、公園を散歩したり、美術館に行ったりしました。
一番楽しかったのは、彼女が大好きなディズニーランドに行ったときです。彼女は子どものようにはしゃいで、私も一緒になって笑って楽しんでいました。夜になって花火が上がるときには、彼女が私の手を握ってくれて、とても幸せな気持ちになりました。
その女性とは結婚しました。オーネットで出会ってから約1年後にプロポーズをしました。彼女は涙を流して「はい」と言ってくれました。

>>オーネット

Dさん(36歳、ゼクシィ縁結びエージェント)成婚体験談
-1024x683.jpg)
最初にDさんのプロフィールをご紹介します。
Dさんの奥様や出会いについて話してもらいました。
奥様は同世代。人間らしい不器用さが魅力の女性です。温かい家庭を育んでいる姿を伺うことができます。
Dさん(36歳)
女性は30代前半で自営業で甘えるのが苦手なバツイチの方でした。私は30代前半でした。
お互いに傷ついていたところや不器用な所が似ていて距離を詰めるのに時間がかかった分かなり親密になれました。
当たり前のデートはできなくても自分達らしく散歩したり話したりするだけで幸せを感じることができました。
その女性と結婚し、日々お互い自営業として家庭第一で時間を使っています。

Pさん(45歳、ゼクシィ縁結びエージェント)成婚体験談
-1024x683.jpg)
Pさんのプロフィールをご紹介します。
Pさんの奥様や出会いについて話してもらいました。
バツイチ同士の再婚。お付き合いから2年後にゴールイン。奥様は物静かで聞き上手な女性です。
Pさん(45歳)
出会った当時私が40歳。マッチング後お会いできた女性がその時35歳です。
彼女は看護師さんで、私と同じ離婚を一度経験しています。性格は物静かで、前に出しゃばらず話を常に受け入れてくれる女性です。
デートの際、結婚後の話をメインに展開してくる女性が過去多かったが、この女性にはそういったシーンが一切なかったです。デートの時にお話した内容は、自分の生活環境や趣味についてのことがほとんど。
私の私生活にも特に干渉もせず、とてもいこごちが良かったことを今でも覚えています。
やはり1回、2回のデートだけではその人の性格も判らないし、自然と彼女の良さを理解出来るようになっていった気がします。
そしてお付き合いから約2年後に結婚出来ました。自然体の中で結ばれた感じで、今もストレスなく彼女と幸せな結婚生活を送っています。

コメント