最近、真剣交際を望む独身男女から結婚相談所が注目されています。じわじわと利用者が増えてきました。

現在、婚活中の方や婚活を始めようとしている方の中には、結婚相談所での「成婚率」や「成婚カップル」の実情を知りたいと思う方がいるかもしれません。
この記事では、結婚相談所で成婚した40人の婚活成功例をもとに、成婚率の実態、成婚までの期間&費用の総額、成婚カップルのプロフィール、成婚体験談を紹介します。
成婚した40名

成婚した40名は、20~40代の163名が結婚相談所での活動を通じて成婚した方々です。
最初に、結婚相談所で成婚した40名のプロフィールを紹介します。
性別

40名の性別 | 割合(%) |
男性 | 40 |
女性 | 60 |
全体 | 100 |
結婚相談所を通して成婚した40名の性別は、男性が40%、女性が60%でした。

スタッフが親身に相談に乗ってくれて、サポートがとても充実していました。
婚活パーティーでもたくさんの人と出会うことができ、出会いの場を作ってくれたサンマリエの方々にはとても感謝しています。
結婚相談所:サンマリエ
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:5~6ヵ月
年齢

40名の性別 | 割合(%) |
20代 | 45 |
30代 | 47 |
40代 | 8 |
全体 | 100 |
結婚相談所を通して成婚した40名は、ほぼ全員、20~30代の方でした。
口コミ

サポートがとても良くて、私の話をよく聞いてくれたのが良かったです。
また、登録者がたくさんいるので、たくさんの選択肢から交際相手を選ぶことができました。
結婚相談所:ツヴァイ
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:6~7ヵ月
利用した結婚相談所

下の表は、成婚した40人が利用した主な結婚相談所です。
オンライン型(エン婚活エージェント)と比べ、実店舗型(オーネット、ツヴァイ、ゼクシィ縁結びエージェント、サンマリエ、パートナーエージェントなど)を利用して成婚した男女が多い結果となりました。
オンライン結婚相談所は、その数が少なく、営業開始から間もないので、成婚実績の調査(2022年)においては、未だ少数例となっています。
成婚者40名が利用した結婚相談所

結婚相談所 | 割合(%) |
オーネット | 25 |
サンマリエ | 17 |
ツヴァイ | 12 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 13 |
パートナーエージェント | 8 |
その他 | 25 |
その他は、IBJパートナーズ、仲人協会、エン婚活エージェント、ブライダル沙羅、プロスペクティブスタート、ミリアム、やしろメイト、浜松の結婚相談所アイクル、幸和、結婚相談所エルクーデの計10相談所でした。
成婚者40名が利用した結婚相談所の比較
オーネット | サンマリエ | ツヴァイ | ゼクシィ縁結びエージェント | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 10.6万円 | 17万円 | 11.8万円 | 3万円 | 12.5万円 |
月会費 | 1.5万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.7万円 |
成婚料 | 0円 | 20万円 | 20万円 | 0円 | 5万円 |
会員 | 約4.3万人 | 約8.3万人 | 約9.7万人 | 約3万人 | 約9.4万人 |
店舗数 | 57 | 67 | 50 | 27 | 25 |
20~30代割合 (男性) | 57.0 | 50.5 | 39.0 | 66.0 | 47.1 |
20~30代割合 (女性) | 70.0 | 68.4 | 62.0 | 87.0 | 72.8 |
口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
成婚者40名が利用した主な結婚相談所(オーネット、サンマリエ、ツヴァイ、ゼクシィ縁結びエージェント、パートナーエージェント)は、全て大手結婚相談所でした。
大手結婚相談所は、成婚実績が豊富。店舗数や会員数も多いので、日本全国で利用者が交際しやすいメリットがあります。
大手への信頼や安心感もあります。これから結婚相談所を利用する方には、大手結婚相談所をおすすめします。
成婚率の実態

結婚相談所は結婚相手を探す場所なので、成婚率は重要です。
ここでは、結婚相談所利用経験がある20~40代の163名を対象に、結婚相談所を通じて成婚した方の割合(成婚率)をいろいろな観点で分析した結果を紹介します。

これから結婚相談所を選ぶ方は、成婚率が高くコンシェルジュから手厚いサポートを受けることができるところを選ぶと良いと思います。
結婚相談所:パートナーエージェント
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:3~4ヵ月
20~40代(全体)の成婚率

活動の結果 | 割合(%) | 人数 |
入会から仮交際に進んだ方 | 72.4 | 118名 |
入会から真剣交際に進んだ方 | 56.4 | 92名 |
入会から成婚に進んだ方 | 24.5 | 40名 |
入会から真剣交際までは全体の約60%の方が進みましたが、最終的に成婚した方は全体の約25%にとどまりました。
結婚相手は一生のパートナー。仮交際や真剣交際と比べると、成婚のハードルは高めです。
20~40代の163名の交際率については、別記事にまとめています。参考にしてみてください。

20代の成婚率

活動の結果 | 割合(%) | 人数 |
入会から仮交際に進んだ方 | 73.6 | 53名 |
入会から真剣交際に進んだ方 | 55.6 | 40名 |
入会から成婚に進んだ方 | 25.0 | 18名 |
20代の72名が結婚相談所を通じて成婚した方の割合(成婚率)は「25.0%」でした。4人に1人の割合で成婚しています。
20代の成婚率と30~40代の成婚率は変わらない

結果 | (91名) | 30~40代(72名) | 20代
成婚 | 24.2% | 25.0% |
真剣交際 | 57.1 % | 55.6 % |
仮交際 | 71.4 % | 73.6 % |
30~40代の91名が結婚相談所を通じて成婚した方の割合(成婚率)は「24.2%」でした。20代と同じように4人に1人の割合で成婚しています。
一般的に、どの世代も同世代会員と交際・成婚する傾向があるので、年代によって交際・成婚のしやすさはあまりありません。
30~40代と比べると20代はまだ若いので結婚に対して少し消極的な傾向があります。
ただし、20代向けの料金割引制度などによって、20代は結婚相談所で活動しやすくなっています。元々、結婚相談所に入会する20代は、手軽な婚活(婚活アプリなど)で活動する20代と比較して、結婚に前向きです。
各結婚相談所の20代割引プラン
結婚相談所 | 月額費用 | 成婚料 | |
オーネット (20代女性専用プラン) | 5.0万円 | 1.1万円 | 0円 |
サンマリエ (20代割) | 14万円 | 1.6万円 | 20万円 |
ツヴァイ (20代割) | 5.0万円 | 1.08万円 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 3万円 | 1.6万円 | 0円 |
パートナーエージェント (U29) | 7.75万円 | 1.6万円 | 5万円 |
結婚相談所に入会する20代の事情を加味しても、30~40代と比べて20代の成婚のしやすさはあまり変わらないと言えます。

20代でオーネットに入会した為、月会費が安く活動できた事で、沢山の男性と会うことが出来たことがよかったです。
初回の無料説明会での話が長かったことが残念でした。
結婚相談所にもよりますが、20代で入会した場合に月会費が安くなる場合もあるので、お得に活動したい場合は検討してみてください。
結婚相談所:オーネット
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:5~6ヵ月
20代の方におすすめの結婚相談所を別の記事にまとめました。こちらも参考にしてみてください。

30代の成婚率

活動の結果 | 割合(%) | 人数 |
仮交際に進んだ方 | 69.6 | 55名 |
真剣交際に進んだ方 | 54.4 | 43名 |
成婚に進んだ方 | 24.1 | 19名 |
30代の79名が結婚相談所を通じて成婚した方の割合(成婚率)は「24.1%」でした。20代と同じように4人に1人の割合で成婚しています。
20代の成婚率と30代の成婚率は変わらない

結果 | 30代(79名) | 20代(72名) |
成婚 | 24.1% | 25.0% |
真剣交際 | 54.4 % | 55.6 % |
仮交際 | 69.6 % | 73.6 % |
30代の79名が結婚相談所を通じて成婚した方の割合(成婚率)は「24.1%」でした。20代と同じように4人に1人の割合で成婚しています。
一般的に、30代は20代と比較して、結婚率は低下します。

ただし、30代も同世代会員と交際・成婚する傾向があるので、年代によって交際・成婚のしやすさはあまりありません。
また、結婚相談所に入会する30代は、手軽な婚活(婚活アプリなど)で活動する30代と比較して、結婚に前向きでかなり真剣です。
結婚相談所に入会する30代の事情を加味しても、20代と比べて30代の成婚しやすさはあまり変化しないと言えます。
30代の成婚には手厚いサポートがキーポイント!

成婚した30代女性の多くは、相談所のアドバイザーやコンシェルジュがしっかりサポートしてくれた点をメリットと感じていました。

専任のコンシェルジュがとても信頼できる方で色々な事をサポートしてくれて安心できたことが良かったです。
これから結婚相談所を選ぶ方は、成婚率が高くコンシェルジュから手厚いサポートを受けることができるところを選ぶと良いと思います。
結婚相談所:パートナーエージェント
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:3~4ヵ月

アドバイザーさんに相談しやすく、回答も早い。
お見合い日程の段取りをつけてもらえるので便利でした
結婚相談所:IBJメンバーズ
利用満足度:やや満足
成婚:しました
活動期間:4~5ヵ月
親身な個人経営の結婚相談所も高評価

成婚した30代男性の中には、個人経営の相談所にメリットを感じている方もいました。
個人経営の結婚相談所では、会員の多くがその地域に住んでいる若い独身。相談所員と顔見知りという場合もあります。
地域に根ざした個人経営の結婚相談所の中には、利用者を手厚くサポートしてくれるアットホームな相談所もあるので、そういう相談所は30代の方のニーズにマッチすることもあります。
口コミ

個人でやっておられる相談所ですので親身に相談にのってもらえました。
私の意見としては、大手より個人でやっておられる相談所のほうが親身になってくれますので良いと思います。
結婚相談所:ブライダル沙羅
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:3年以上
口コミ

地方に密着した形なので地元の方と出会える事が良かったです。
結婚相談所:やしろメイト
利用満足度:やや満足
成婚:しました
活動期間:3年以上
30代の方におすすめの結婚相談所を別の記事にまとめました。こちらも参考にしてみてください。

オーネットで婚活した方の成婚率

オーネットは、大手結婚相談所の1つ。初期費用と月会費は発生しますが、成婚料ゼロ。リーズナブルな料金体系です。
オーネットの利用 | 割合(%) | 人数 |
仮交際に進んだ方 | 61.9 | 26名 |
真剣交際に進んだ方 | 45.2 | 19名 |
成婚に進んだ方 | 23.8 | 10名 |
オーネットで婚活した方(42名)と全体(163名)を比較すると、交際率・成婚率とも大きな違いはありませんでした。
交際&成婚しやすさという観点で見ると、オーネットを通じた婚活において、知り合い、交際し、成婚できる可能性は十分にあることが分かります。
オーネットの強み

1)オーネットは老舗の大手結婚相談所
2)業界最大級の会員数と成婚数(年間9,622名成婚、2022年)
3)入会~成婚まで一貫した担当アドバイザー制なので安心
4)成婚料は無料。20代女性、シングルマザー、他社乗換えの割引あり
5)運営歴は43年。実績豊富で信頼感があります。
オーネットのお相手探しは、データマッチング(検索含む)が基本。オプションとして、仲介型のコーディネートサービスもあります(出典;オーネットホームページ)。
オーネットは、仲人型でなく、データマッチング型の大手結婚事務所と言えます。
オーネットでは、初期費用と月会費は発生しますが、成婚料ゼロ。大手結婚相談所の中では、料金はお手頃です。
オーネットは、実店舗型の結婚相談所です。会員ごとに専任のアドバイザーが担当し、成婚までアドバイスするので、サポートも充実しています。
オーネットの強みは、リーズナブルな料金体系の下で、多くの会員の中から効率よくお相手を選べる点にあります。

いろんなツールがあり、自分にあった方法で相手を探せて、相談員にも相談しやすかった。
結婚相談所:オーネット
利用満足度:やや満足
成婚:しました
活動期間:4~5ヵ月
ツヴァイで婚活した方の成婚率

ツヴァイもオーネットと同様に大手結婚所の1つです。
ツヴァイ会員とIBJ会員を合体させた最大規模のデータ会員数(約9.7万人)を誇ります。店舗数が多く、全国で20~40代の会員を中心に活動しています。
ツヴァイで婚活した方は29名。そのうちツヴァイを通じて成婚した方の割合(成婚率)は、17.2%という結果でした。
ツヴァイの利用 | 割合(%) | 人数 |
仮交際に進んだ方 | 65.5 | 19名 |
真剣交際に進んだ方 | 55.2 | 16名 |
成婚に進んだ方 | 17.2 | 5名 |
ツヴァイで婚活した方(29名)と全体(163名)を比較すると、交際率・成婚率とも大きな違いはありませんでした。
交際&成婚しやすさという観点で見ると、ツヴァイを通じた婚活において、知り合い、交際し、成婚できる可能性は十分にあることが分かります。
ツヴァイの強み
1)東証一部上場のIBJグループ会社が運営する大手結婚相談所
2)創業から30年以上と実績は豊富。安心と信頼感があります。
3)全国50店舗。通いやすく便利!
4)会員数は業界最大級9.4万人。ぴったりの異性を探しやすい点も魅力です。
5)本気で婚活している20~30代におすすめの結婚相談所です。
ツヴァイを通じて成婚した方の中には、「最大規模の登録者」「サポートが手厚い」「希望に合った紹介」をメリットと感じる方が多かったです。
ツヴァイの強みは、安心・信頼の下、手厚いサポートを受けながら、多くの会員の中から自分の希望に沿って婚活できる点にあると言えます。
口コミ

サポートがとても良くて、私の話をよく聞いてくれたのが良かったです。
また、登録者がたくさんいるので、たくさんの選択肢から交際相手を選ぶことができました。
結婚相談所:ツヴァイ
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:6~7ヵ月
口コミ

自分が希望する人をスムーズに的確に紹介してくれました。残念な点はありませんでした。
まず広告を多く出しているような大手のところだけに登録すれば間違いないです。
単純に登録数もそういうところは多いですし、結果的に自分に合う人が見つかりやすいからです。
結婚相談所:ツヴァイ
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:3~4ヵ月
仲人型 結婚相談所で婚活した方の成婚率

大手仲人型結婚相談所を、「サンマリエ、パートナーエージェント、フィオーレ、IBJメンバーズ」として、大手仲人型結婚相談所を利用した方(25名)のうち成婚した方(11名)の割合(成婚率)は、「44.0%」でした。
結婚相談所 | 利用者数 | 成婚者 |
サンマリエ | 11 | 7 |
パートナーエージェント | 6 | 3 |
フィオーレ | 5 | 0 |
IBJメンバーズ | 3 | 1 |
4つの大手仲人型結婚相談所 | 25 | 11 |
大手仲人型結婚相談所は、中小の結婚相談所やデータマッチング型/ハイブリッド型の結婚相談所と比較して、交際~成婚しやすい傾向が認められます。
実際、パートナーエージェントでは、成婚率No.1を掲げています。

大手仲人型結婚相談所は、サポートやアドバイスがとても充実しているので、真剣交際や成婚にとって大きなメリットがあると言えます。一方で、充実したサポートに対応して高めの成婚料が発生してしまう傾向もあります。

専任のコンシェルジュがとても信頼できる方で色々な事をサポートしてくれて安心できたことが良かったです。
これから結婚相談所を選ぶ方は、成婚率が高くコンシェルジュから手厚いサポートを受けることができるところを選ぶと良いと思います。
結婚相談所:パートナーエージェント
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:3~4ヵ月

専任のコンシェルジュが一人ついてくれるので、なんでも相談しながら進められた点が良かったです。
数か月活動するとなると結構な金額になる点は残念でした。
成婚まで目指す場合はそれなりに長い付き合いになると思うので、信頼できるところかどうかよく考えたほうが良いと思います。
結婚相談所:パートナーエージェント
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:5~6ヵ月

サンマリエの専任スタッフのフォローが行き届いていました。
お見合いの席では必ず同席をしてくださり、安心してお見合いに挑めました。
費用が高い点は残念に感じました。
結婚相談所はたくさんありますが、相談所ごとに会員となっている方の特色が異なります。
ご自身が結婚をしたいと思われる職業の方を多く扱われている相談所を利用することが大切です。
結婚相談所:サンマリエ
成婚:しました
支払い総額:15万~20万未満
成婚男性:30代(年収 700~800万円)
成婚までの期間

入会~成婚までの期間については、3~6ヵ月が最も多く(全体の42.5%)、続いて6ヶ月~1年(全体の22.5%)という結果でした。
成婚までの期間(平均)は、約9ヶ月間。1年以内に成婚者全体の約80%が成婚退会していました。
成婚までの期間 | 割合(%) |
1~3ヶ月 | 15.0 |
3~6ヵ月 | 42.5 |
6ヶ月~1年 | 22.5 |
1年以上 | 20.0 |
合計 | 100.0 |
平均:9ヶ月間 | ー |
口コミ

結婚できたことがよかったです。
ただし、出会いも結局はこちらがアプローチしないと成立しないことは残念でした。
入会して半年以内に決めるつもりで本気で取り組むならば出会いはあるし、よいと思います。
結婚相談所:オーネット
利用満足度:どちらでもない
成婚:しました
活動期間:2年半~3年
成婚までの期間は1年が目安

大手結婚相談所の公表データでは、おおむね、入会~成婚退会までの期間の目安は1年程度。
今回の成婚者40名の成婚までの期間(平均:約9ヶ月、1年以内に成婚者全体の約80%が成婚退会)は、大手結婚相談所の公表データと似た傾向を示しました。
大学による調査報告書(出典:「平成 29 年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書」)においても、結婚相談所の平均的な退会期間は、12.4 ヶ⽉(仲⼈・結婚相談型)・11.1ヵ月(データマッチング型)となっています。
20代の成婚までの期間=30~40代の成婚までの期間

期間 | 20代 | 割合(%)30~40代 | 割合(%)
1~3ヶ月 | 11.1 | 18.2 |
3~6ヵ月 | 44.4 | 40.9 |
6ヶ月~1年 | 27.8 | 18.2 |
1年以上 | 16.7 | 22.7 |
成婚者の年齢によって、入会~成婚までの期間に変化があるのかを調べてみました。
結果、20代の方の入会~成婚までの期間については、3~6ヵ月が最も多く(全体の44.4%)、同じように30~40代の方の入会~成婚までの期間についても、3~6ヵ月が最も多い(全体の40.9%)結果でした。
年齢に関係なく、1年以内に成婚者全体の約80%が成婚退会していました。
結婚相談所利用者は、同世代会員と交際・成婚する傾向があり、世代に関係なく結婚に真剣な方が多いことから、20代・30~40代に関係なく、入会~成婚退会までの期間はだいたい同じと言えます。
費用の総額

費用の総額 | 割合(%) |
10万円未満 | 15 |
10~20万円未満 | 22.5 |
20~30万円未満 | 32.5 |
30~40万円未満 | 12.5 |
40~50万円未満 | 5 |
50~60万円未満 | 7.5 |
60~70万円未満 | 5 |
40名の成婚者が利用した結婚相談所の中には、オーネット・ゼクシィ縁結びエージェントといった「成婚料 無料」の相談所も含まれているので、費用の総額は抑えられています。
40名の成婚者(20~40代)が支払った費用の総額のうち、総額「20~30万円」を支払った成婚者が最も多かった(全体の32.5%)結果となりました。
大手結婚相談所で成婚した場合の費用の総額概算
相談所 | (概算) | 理論総額初期費用 | 月会費 | 成婚料 |
オーネット | 28.6 | 10.6 | 1.5 | 0 |
サンマリエ | 56.2 | 17 | 1.6 | 20 |
ツヴァイ | 51.0 | 11.8 | 1.6 | 20 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 22.2 | 3 | 1.6 | 0 |
パートナーエージェント | 37.9 | 12.5 | 1.7 | 5 |
(オーネット:プレミアムプラン、サンマリエ:スタンダードコース、ツヴァイ:ご紹介+IBJプラン、ゼクシィ縁結びエージェント:スタンダードプラン、パートナーエージェント:コンシェルジュ(エリアⅠ))
1年間で成婚する場合、20~50万円程度の費用総額(割引ナシと仮定、お見合い料省略、税抜き)と概算されます。
大学による調査報告書(出典:「平成 29 年度 結婚情報サービス業調査に関する報告書」)においても、結婚相談所の平均的な費用総額は、36.4万円(仲⼈・結婚相談型)・28.3万円(データマッチング型)となっていて、20~50万円の範囲に収まっています。
20代成婚者(72名)の成婚までの費用の総額

費用の総額 | 20代 | 割合(%)20~40代 割合(%) |
10万円未満 | 11.1 | 15.0 |
10~20万円未満 | 50.0 | 22.5 |
20~30万円未満 | 33.3 | 32.5 |
30~40万円未満 | 5.6 | 12.5 |
40~50万円未満 | 0 | 5.0 |
50~60万円未満 | 0 | 7.5 |
60~70万円未満 | 0 | 5.0 |
18名の成婚者(20代)が支払った費用の総額のうち、総額「10~20万円」を支払った成婚者が最も多かった(全体の50.0%)結果となりました。
多くの大手結婚相談所では、20代割を採用。20代利用者は、30~40代利用者と比較して、成婚までの費用の総額をかなり抑えることができます。
料金面でも20代は結婚相談所を利用して成婚するチャンスが広がっていると言えるでしょう。
結婚相談所 | 月額費用 | 成婚料 | |
オーネット (20代女性専用プラン) | 5.0万円 | 1.1万円 | 0円 |
サンマリエ (20代割) | 14万円 | 1.6万円 | 20万円 |
ツヴァイ (20代割) | 5.0万円 | 1.08万円 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 3万円 | 1.6万円 | 0円 |
パートナーエージェント (U29) | 7.75万円 | 1.6万円 | 5万円 |

費用を安く抑えたいならゼクシィ縁結びエージェントがオススメです。
自分に合うパートナーを選んでくれ料金も決まっているので安心でした。
結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント
成婚:しました
支払い総額:15万~20万未満
利用期間:6~7ヵ月

これから結婚相談所を選ぶ方は、結婚相談所にもよりますが、20代で入会した場合に月会費が安くなる場合もあるので、お得に活動したい場合は検討してみてください。
20代でオーネットに入会した為、月会費が安く活動できた事で、沢山の男性と会うことが出来たことがよかったです。
結婚相談所:オーネット
成婚:しました
支払い総額:7万~10万未満
利用期間:5~6ヵ月
30~40代成婚者(79名)の成婚までの費用の総額

費用の総額 | 割合(%) |
10万円未満 | 18.2 |
10~20万円未満 | 0.0 |
20~30万円未満 | 31.8 |
30~40万円未満 | 18.2 |
40~50万円未満 | 9.1 |
50~60万円未満 | 13.6 |
60~70万円未満 | 9.1 |
22名(30~40代)の成婚者が利用した結婚相談所の中には、オーネット・ゼクシィ縁結びエージェントといった「成婚料 無料」の相談所も含まれているので、費用の総額は抑えられています。
成婚者22名(30~40代)が支払った費用の総額のうち、総額「20~30万円」を支払った成婚者が最も多かった(全体の31.8%)結果となりました。
総額「30~40万円」を支払った成婚者も2割くらいいました。
オーネット | サンマリエ | ツヴァイ | ゼクシィ縁結びエージェント | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 10.6万円 | 17万円 | 11.8万円 | 3万円 | 12.5万円 |
月会費 | 1.5万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.7万円 |
成婚料 | 0円 | 20万円 | 20万円 | 0円 | 5万円 |
会員 | 約4.3万人 | 約8.3万人 | 約9.7万人 | 約3万人 | 約9.4万人 |
店舗数 | 57 | 67 | 50 | 27 | 25 |
20~30代割合 (男性) | 57.0 | 50.5 | 39.0 | 66.0 | 47.1 |
20~30代割合 (女性) | 70.0 | 68.4 | 62.0 | 87.0 | 72.8 |
口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
成婚カップル40組のプロフィール

今回、結婚相談所を利用した163名のうち男女40人の方が成婚した結果を紹介しました。
実際、成婚した方って、どんな人なんだろう・・って思う人もいるかもしれません。
成婚カップル計40組について、年齢層、職業の種類、年収の分布を紹介します。
成婚男性の年齢

年齢 | 割合(%) |
20代 | 31 |
30代 | 56 |
40代 | 13 |
成婚した男性(16名)の年齢層は、20代が約30%、30代が約55%、40代が約15%程度という結果でした。
30代が中心ですが、20代成婚者も多く、若い世代でも結婚相談所の利用が進んでいることが分かります。
口コミ

これから結婚相談所を選ぶ方は、自分で積極的に活動できるか、出来ないかで選ぶ相談所やプランが変わると思うのでそのあたりが大事かと思います。
ゼクシィ縁結びエージェントは、金額が安かったです。
初期費用や成婚費用など纏まったお金が出ていかなくてよかったと感じています。
サポート体制は弱いと思います。
利用した結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント
成婚:しました
支払い総額:20万~30万未満
利用期間:1年~1年3ヶ月
成婚女性の年齢

成婚女性の年齢層は、20代が約55%、30代が約40%、40代が約5%程度という結果でした。
成婚した男性16名の年齢層と比べると、成婚した女性24名の年齢は少し年下の傾向でした。
多くの結婚相談所においても、男性会員と比べて女性会員のほうが全体的に少し若いです。
夫婦の年齢差

年齢 | 成婚男性 | 成婚男性の奥様 |
20代 | 31% | 31% |
30代 | 56% | 63% |
40代 | 13% | 6% |
成婚男性16名夫婦の男女年齢分布は、ほぼ一致していました。
結婚相談所では、成婚カップルの多くは同世代であることがうかがえます。

男性の方は比較的私と同じ世代が多く年代的にはとても合いました。
自分の好みの条件と出会える方があまり多くはなかった印象です
マッチングアプリでの結婚が最近ではできますが、やはり結婚相談所で結婚相手を探す方がとても効率的だと思います。
結婚相談所:浜松の結婚相談所アイクル
利用満足度:どちらともいえない
成婚:しました
活動期間:4~5ヵ月
成婚男性の職業

結婚すると二人の生活が始まります。生活の大部分を占めるのが「仕事」。
結婚相談所を通じて結婚した男性パートナーの職業が気になる婚活女性もいると思います。
成婚した女性24名のお相手(男性24名)の約半分は「会社員」。「公務員」「専門職」の順で続きました。

旦那様の職業 | 割合(%) |
会社員(上場企業) | 38 |
会社員(非上場企業) | 17 |
公務員 | 25 |
専門資格職(その他) | 8 |
団体職員 | 4 |
医師・弁護士 | 4 |

担当の方が話しやすくて親身になって話を聞いてくれた点は良かったです。
費用がどうしてもかかってしまったところは残念でした。
結婚相談所:サンマリエ
利用満足度:やや満足
成婚:しました
活動期間:4~5ヵ月
成婚のお相手男性:20代の上場企業 会社員(年収900~1,000万円)
オーネット男性会員と成婚女性の旦那様24名の職業は類似
職業 | オーネット男性会員 | 成婚女性の旦那様24名 |
会社員 | 72% | 55% |
公務員 | 8% | 25% |
専門資格職 | 7% | 12% |
その他 | 13% | 4% |
成婚女性の旦那様24名の職業は、オーネット男性会員の職業と類似していました。
一般的に、結婚相談所においては、男性会員の職業にあまり関係なく、男性会員はちゃんと成婚できている傾向が読み取れます。

大手だったので信頼があった。紹介人数がすごく多かったです。
ただし、当たる担当者の方によって、成婚までの期間が変わることや、条件によっては合わないことがあります。
結婚相談所:オーネット
利用満足度:やや満足
成婚:しました
活動期間:1年3ヶ月~1年6ヶ月未満
成婚のお相手男性:30代 会社員(上場企業)年収 700万~800万未満
成婚女性の職業

現在は、夫婦共働きの家庭が主流です。
結婚相談所を通じて成婚した女性パートナーの職業が気になる婚活男性も多いと思います。
成婚した男性16名のお相手(女性16名)の約70%は「会社員」という結果でした。「公務員」「専門職」と続きました。

旦那様の職業 | 割合(%) |
会社員(上場企業) | 44 |
会社員(非上場企業) | 25 |
公務員 | 6 |
専門資格職(その他) | 13 |
専門資格職(看護師等) | 6 |
パート・アルバイト | 6 |
サンマリエ女性会員と成婚男性の奥様16名の職業は類似
職業 | サンマリエ女性会員 | 成婚男性の奥様16名 |
会社員 | 56.1% | 69% |
公務員 | 11% | 6% |
専門資格職 | 22.4% | 19% |
その他 | 10.5% | 6% |
成婚男性の奥様16名の職業は、サンマリエ女性会員の職業と類似していました。
一般的に、結婚相談所においては、女性会員の職業にあまり関係なく、女性会員はちゃんと成婚できている傾向が読み取れます。
結婚相談所では、女性の会社員、公務員、専門職の間では、成婚率に大きな差がないと言えます。
成婚男性の年収分布

性格、価値観、容姿、健康、学歴などに加えて、婚活女性が興味があるポイントの1つが、お相手の男性の経済力、つまり年収です。
男性の年収と婚姻率には正相関があり、年収800万を超える30代男性の80~90%は結婚しています。

今回、結婚相談所を通じて成婚した男性の中では、年収400~600万円の方が最も多いという結果になりました。
成婚した男性の約70%は、年収400~800万円の範囲に含まれました。

男性の | 年収割合(%) |
200~400万円 | 13.1 |
400~600万円 | 39.1 |
600~800万円 | 30.5 |
800~1,000万円 | 13.0 |
1,000~1,200万円 | 4.3 |
サンマリエ男性会員と成婚女性23名の旦那様の年収は類似
職業 | サンマリエ男性会員 | 成婚女性の旦那様23名 |
400万円未満 | 18% | 13.1% |
400~600万円 | 40% | 39.1% |
600~800万円 | 22% | 30.5% |
800~1,000万円 | 10% | 13.0% |
1,000万円以上 | 10% | 4.3% |
成婚女性の旦那様23名の年収は、サンマリエ男性会員の年収と類似していました。
一般的に、結婚相談所においては、男性会員の年収にあまり関係なく、男性会員はちゃんと成婚できている傾向が読み取れます。
20-40代の男性の平均年収は、300-500万くらい(出典;【年代別・年齢別】平均年収ランキング 最新版 |転職ならdoda(デューダ))。
今回、成婚男性の年収は20-40代男性の平均年収と比べて少し高め。結婚相談所は、婚活女性にとってかなり恵まれた機会になっていると言えます。

たくさんの男性から選ぶことが出来た。写真や学歴、家族構成等も閲覧出来た。
結婚相談所:サンマリエ
利用満足度:満足
成婚:しました
活動期間:11ヵ月~1年
成婚のお相手男性:30代 団体職員 年収 400万~500万未満
成婚女性の年収分布

最近は、共働きの家庭が一般的となりました。
夫婦で働くことを前提とすると、女性にも経済力が求められる時代になったと言えます。
成婚した女性の約半分程度の方は年収200~300万円、残りの半分の方は年収300万以上という結果になりました。
特に年収200~500万円の女性に集中する傾向がありました。

女性の | 年収割合(%) |
200万円未満 | 8.3 |
200~300万円 | 41.7 |
300~400万円 | 16.7 |
400~500万円 | 25.0 |
500万円以上 | 8.3 |
20-40代の女性の平均年収は300~400万円程度。(出典;出典;【年代別・年齢別】平均年収ランキング 最新版 |転職ならdoda(デューダ))、成婚した女性の年収は平均的と言えます。
結婚相談所を通じて成婚した女性4名の体験談

結婚相談所を通して成婚した女性4名のプロフィールと活動体験談をご紹介します。
20代で成婚した女性Aさん


結婚相談所:オーネット
活動当時の年齢:20代
活動期間:11ヶ月~1年
活動費用:20~30万円
仮交際人数:5人
真剣交際(本交際)人数:1人
成婚したお相手男性:40代の公務員(年収900~1,000万円)

アドバイザーから様々なアドバイスを得られました。
プロフィール写真や自己紹介の内容まで、必要不必要な部分について的確に指示してもらえた点が良かったです。
20代での入会だったこともあり、交際申込が非常に殺到しました。
こちらの出した条件に合っていなくても申込は出来てしまうので、郵送で届いた中からまず選別して会う会わないを決めるだけで大変だったし、断ることになった相手に対しても申し訳ないと感じていました。
当時、「無料だと人は多く集まるけれど、無料なだけに適当な気持ち・真剣みが少ない人も多くなる」「入会するだけでもある程度費用がかかるところの方が、それだけ結婚願望の強い人が集まりやすい」というアドバイスを知人からもらいました。
同じアドバイスをこれから結婚相談所を選ぶ方に贈ります。

1)オーネットは老舗の大手結婚相談所
2)業界最大級の会員数と成婚数(年間9,622名成婚、2022年)
3)入会~成婚まで一貫した担当アドバイザー制なので安心
4)成婚料は無料。20代女性、シングルマザー、他社乗換えの割引あり
5)運営歴は43年。実績豊富で信頼感があります。
20代で成婚した女性Bさん


結婚相談所:サンマリエ
活動当時の年齢:20代
活動期間:4~5ヵ月
活動費用:20~30万円
仮交際人数:2人
真剣交際(本交際)人数:1人
成婚したお相手男性:20代の上場企業 会社員(年収900~1,000万円)

担当の方が話しやすくて親身になって話を聞いてくれた点が良かったです。
費用がどうしてもかかってしまったのが残念でした。
婚活パーティーやアプリでも出会うことが出来ても、結婚相談所はお相手も入会にあったっての審査や証明書の提出が義務付けられているため安心してお会いしたり、結婚も考えることが出来ます。
20代女性5名のサンマリエ利用体験談を別記事にまとめてみました。よかったらこちらも参考にしてみてください。

1)老舗の大手結婚相談所。創業40年以上、成婚実績は豊富です。
2)全国23店舗と44サテライト。通いやすい点も嬉しいポイント。
3)会員数は業界最大級8万人以上。理想のお相手を探しやすい相談所です。
4)カウンセラーのサポートに定評があります。
5)ローン決済もあるので、無理なく婚活をスタート。
6)真剣にパートナーを探している20~40代の方にオススメの相談所です。
\ まずはサンマリエの簡単無料サービス/
30代で成婚した女性Cさん


結婚相談所:ゼクシィ縁結びエージェント
活動当時の年齢:30代
活動期間:7~8ヵ月
活動費用:50~60万円
仮交際人数:2人
真剣交際(本交際)人数:1人
成婚したお相手男性:30代の上場企業 会社員(年収900~1,000万円)

それほど料金をかけることなく良い男性に出会えたことが良かったです。
遊び半分で登録していそうな怪しい人が何人かいたことが残念でした。
これから結婚相談所を選ぶ方へのアドバイスは、まず何を第一条件にするかだと思います。
結婚相談所によって特徴があるのでしっかりと確認した上で決めるべきです。
30女性4名のゼクシィ縁結びエージェント利用体験談を別記事にまとめてみました。よかったらこちらも参考にしてみてください。

1)ブライダル業界で抜群の知名度「ゼクシィ」ブランドの大手結婚相談所
2)料金は最安値圏。婚活アプリなどから気軽に乗換えられます。
3)利用者の約半数は30代。20代女性にも人気です。
4)3年連続オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
5)費用を抑えて真剣婚活したい20~40代にぴったりの結婚相談所です。
\ まずは無料カウンセリング/
30代で成婚した女性Dさん


結婚相談所:オーネット
活動当時の年齢:30代
活動期間:6~7ヵ月
活動費用:20~30万円
仮交際人数:1人
真剣交際(本交際)人数:1人
成婚したお相手男性:40代の上場企業 会社員(年収1,000~1,200万円)

仲人(アドバイザー)を通さずに自分で自由に活動できたことが良かったです。
顔写真なしで条件のみ提示で申し込みされて判断に迷ったことが良くなかったと感じました。
これから結婚相談所を選ぶ方は、自分がどういうスタイルで婚活をしていきたいか(仲人さんのしっかりアドバイスがほしい、自分で積極的に動きたい、など)で選ぶとよいと思います。

1)オーネットは老舗の大手結婚相談所
2)業界最大級の会員数と成婚数(年間9,622名成婚、2022年)
3)入会~成婚まで一貫した担当アドバイザー制なので安心
4)成婚料は無料。20代女性、シングルマザー、他社乗換えの割引あり
5)運営歴は43年。実績豊富で信頼感があります。
自分で積極的に動きたい方・・オーネットをおすすめ
手厚いサポートを受けたい方・・サンマリエ、ツヴァイ、パートナーエージェントをおすすめ
自主的か受け身かを相談したい方・・ゼクシィ縁結びエージェント
オーネット | サンマリエ | ツヴァイ | ゼクシィ縁結びエージェント | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 10.6万円 | 17万円 | 11.8万円 | 3万円 | 12.5万円 |
月会費 | 1.5万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.6万円 | 1.7万円 |
成婚料 | 0円 | 20万円 | 20万円 | 0円 | 5万円 |
会員 | 約4.3万人 | 約8.3万人 | 約9.7万人 | 約3万人 | 約9.4万人 |
店舗数 | 57 | 67 | 50 | 27 | 25 |
20~30代割合 (男性) | 57.0 | 50.5 | 39.0 | 66.0 | 47.1 |
20~30代割合 (女性) | 70.0 | 68.4 | 62.0 | 87.0 | 72.8 |
口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | ー | 口コミ・評判 | 口コミ・評判 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |

1)オーネットは老舗の大手結婚相談所
2)業界最大級の会員数と成婚数(年間9,622名成婚、2022年)
3)入会~成婚まで一貫した担当アドバイザー制なので安心
4)成婚料は無料。20代女性、シングルマザー、他社乗換えの割引あり
5)運営歴は43年。実績豊富で信頼感があります。
1)老舗の大手結婚相談所。創業40年以上、成婚実績は豊富です。
2)全国23店舗と44サテライト。通いやすい点も嬉しいポイント。
3)会員数は業界最大級8万人以上。理想のお相手を探しやすい相談所です。
4)カウンセラーのサポートに定評があります。
5)ローン決済もあるので、無理なく婚活をスタート。
6)真剣にパートナーを探している20~40代の方にオススメの相談所です。
\ まずはサンマリエの簡単無料サービス/
1)東証一部上場のIBJグループ会社が運営する大手結婚相談所
2)創業から30年以上と実績は豊富。安心と信頼感があります。
3)全国50店舗。通いやすく便利!
4)会員数は業界最大級9.4万人。ぴったりの異性を探しやすい点も魅力です。
5)本気で婚活している20~30代におすすめの結婚相談所です。
1)ブライダル業界で抜群の知名度「ゼクシィ」ブランドの大手結婚相談所
2)料金は最安値圏。婚活アプリなどから気軽に乗換えられます。
3)利用者の約半数は30代。20代女性にも人気です。
4)3年連続オリコン顧客満足度調査 結婚相談所ランキングNo.1
5)費用を抑えて真剣婚活したい20~40代にぴったりの結婚相談所です。
\ まずは無料カウンセリング/
1)2006年創業の大手結婚相談所
2)成婚率NO.1を掲げ、実績は豊富。安心感があります。
3)”諦められない”30~40代独身の方に一押しの結婚相談所です。
4)無料個別相談会を受け付けています。オンラインも可能です。
\ まずは無料の資料請求・相談会/
コメント