【縁結び・良縁成就】伊豆山神社ーアクセス(車、バス、タクシー)方法

伊豆山神社にお詣りに行きたい

・神社は山の中みたい。どうやって行けばいいですか?

 伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、三嶋大社箱根神社と共に「伊豆・箱根路の三社」として、昔から信仰されていた神社です。

 源頼朝と北条政子が逢瀬を重ねた”デートスポット”としても知られ、良縁や縁結びの神社としても有名ですヾ(^v^)k

 ただ、伊豆山神社にお詣りに行く際、神社が熱海の山中にあってアクセスしづらいかもしれません💦

 この記事では、 伊豆山神社へ簡単にアクセスする方法をご案内します♪

伊豆山神社の鳥居
1. 伊豆山神社の歴史
2. 伊豆山神社の場所・連絡先
3. 車で伊豆山神社へアクセスする方法
4. バスで伊豆山神社へアクセスする方法
5. タクシーで 伊豆山神社へアクセスする方法
6. 本殿まで
目次

伊豆山神社の歴史

伊豆山神社の本殿

  伊豆山神社は、三嶋大社箱根神社と共に「伊豆・箱根路の三社」として、昔から特に信仰されていた神社です。

 特に鎌倉歴代将軍から篤く信仰されてきました。この三社は武家の基本法典「御成敗式目」の起請文に名を挙げられ、支持されてきました。

 その後も、足利将軍や徳川家康など、武家を中心に信仰は受け継がれていきました。

 伊豆山神社は、 結婚まで源頼朝と北条政子が逢瀬を重ねた”デートスポット”としても知られ、良縁のご利益があることも有名

 伊豆山神社は、三神を祭神とし、「伊豆大神(いずのおおかみ)」と 総称されています。

伊豆山神社の場所・連絡先

 伊豆山神社は静岡県熱海市にあります。最寄り駅は熱海駅です。

 熱海駅から伊豆山神社までの距離はおよそ2km。海抜110mくらいの伊豆山の麓にあります。

 伊豆山神社の本殿は、鳥居から少し山に登ったところ(小高い丘)に鎮座。熱海の海を見渡すことができる見晴らしがよく心地よい場所になります。

  熱海駅から伊豆山神社まで徒歩で行くとだいたい40分くらいかかります。歩けない距離ではありませんが、真夏とか真冬は熱海駅から伊豆山神社まで徒歩で行くのはつらいと思います💦

住所静岡県熱海市伊豆山上野地708-1
電話番号0557-80-3164
最寄り駅熱海駅

車で伊豆山神社へアクセスする方法

 2021/7/3の発災以来、熱海は各所で規制が敷かれています。伊豆山神社も規制線の中で神社内の駐車場は利用出来ない状況のようです(出典;神社来社方法について – 関八州総鎮護 伊豆山神社 (izusanjinjya.jp))。

 規制解除まで、熱海駅近くの駐車場に駐車してバスで神社へお越しくださいと神社ホームページで案内されています。

2021-08-03 09:01:00

神社来社方法について

7月3日の発災以来通行止めとなっていた国道135号線は開通しましたが、熱海駅からMOA美術館方面を通る道路は未だに美術館先から神社までの間が通行止めになっています。

現在神社にお越しいただく方法は、熱海駅発の東海バス(七尾原循環行き)に乗り「折越(おりこし)」で下車して徒歩(約12分)だけとなります。

当神社の駐車場も未だ規制線の中で、もうしばらくは一般車両の立ち入りができませんので、熱海駅付近の有料駐車場に停めバスでお越しいただくことになります。ご不便をお掛けしますが事情をご賢察くださりご協力をお願い申し上げます。

神社来社方法について – 関八州総鎮護 伊豆山神社 (izusanjinjya.jp)

 私が2021年8月に伊豆山神社にお邪魔したとき、この規制を知らずに伊豆山神社へ車で向かって、 伊豆山神社手前200mくらいの場所で係員に止められてしまいました💦

 その時は、係員の方が伊豆山小学校のグラウンド に止めるように案内していました。熱海駅まで戻るのが大変だろうから、気を遣ってくれて、仕方なく伊豆山小学校の グラウンド を案内してくれたんだと思います。

伊豆山小学校

(2021/8/7時点;伊豆山小学校のグランド)

 ただし、学校の休校が終われば、おそらく学校のグラウンドに駐車できなくなると思います💦 規制が解除されるまで、 熱海駅近くの駐車場に止めて、バスでお越しください

バスで伊豆山神社へアクセスする方法

 熱海駅でバスに乗り、「折越」のバス亭で降ります「折越」から伊豆山神社まで徒歩で行きます。10~15分くらいです。

熱海駅

 熱海駅を降りて左手に進むと小さな坂があります。その先を登るとすぐにバスターミナルです。

JR熱海駅

 上の写真は熱海駅を正面から撮影したものです。白い→の箇所がバス亭に向かう 小さな坂です。下の写真は熱海駅改札を出たところです。

 改札を出ると左手に写真のような小さな坂が見えます。この小さな坂を登ったところにバスターミナルがあります。

JR熱海駅からバス乗り場への通路

 バスターミナルの4番が伊豆山神社方面です。東海バスが運行しています。4番はターミナルの奥にあります。

  (引用;熱海駅「バスのりばのご案内」)

 下の写真はバスターミナルの4番です。七尾団地行(伊豆山神社経由;A43)、七尾原循環(伊豆山神社経由;A41-A42)、伊豆山行(伊豆山神社経由;A46)であれば、どれでも伊豆山神社に行くことができます。

JR熱海駅の4番バス乗り場

七尾団地行(A43)、七尾原循環(A41-A42) で行く(○)

 ただし、2021/8/7時点では、 市道伊豆山神社線の一部通行止めにより、七尾団地行(伊豆山神社経由;A43)と七尾原循環(伊豆山神社経由;A41-A42)は、伊豆山神社に止まりません

  「折越」のバス亭 で降りてください。熱海駅から折越までバスで6~7分です。

(引用;東海バスおしらせ)

伊豆山行(A46) で行く(×)

 2021/8/7時点では、熱海駅~伊豆山のバスは利用できません。伊豆山神社に行く際、 七尾団地行(A43)&七尾原循環(A41-A42)をご利用ください。

(引用;東海バスおしらせ)

折越(バス亭)

折越バス亭から伊豆山神社まで徒歩12分くらいです。

タクシーで 伊豆山神社へアクセスする方法

 熱海駅のタクシー乗り場は、熱海駅を降りて左手に進んだところにあります。バスターミナルに向かう小さな坂の隣です。熱海駅から伊豆山神社までのタクシー料金は1,600円程度(目安)です。3人で相乗りすると500円程度になると思います。

JR熱海駅タクシー乗り場

本殿まで

 伊豆山神社の本殿へ行くには階段を上って鳥居をくぐる必要があります。三嶋大社と違って本殿まで傾斜が急な上り階段です。手すりにつかまって慎重に行きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次